牧場物語最新作『Let’s!風のグランドバザール』8月28日発売
ベストカレンダー編集部
2025年6月13日 17:18
牧場物語新作発売
開催日:8月28日

『牧場物語 Let’s!風のグランドバザール』の最新情報をお届け
株式会社マーベラスが手掛ける人気シリーズ「牧場物語」の最新作、Nintendo Switch™ 2 / Nintendo Switch / Steam用ゲーム『牧場物語 Let’s!風のグランドバザール』に関する最新情報をお伝えします。本作は、2008年に発売された『牧場物語 ようこそ!風のバザールへ』を原作とし、全てが生まれ変わった新しい「そよかぜタウン」での牧場ライフを楽しむことができます。
本作の魅力の一つは、風の力を利用した新しい要素です。特に注目すべきは「風車」と「グライダー」の二大要素です。これらの要素を駆使することで、牧場生活がより楽しく、充実したものになるでしょう。

風を利用した新しい移動方法
『牧場物語 Let’s!風のグランドバザール』では、風の力を利用した新しい移動方法が導入されています。特に注目されるのは、シリーズ初となるグライダーです。これを使うことで、風が吹く日に空をスイスイと移動することができます。
高い場所からグライダーを使用することで、より遠くまで飛ぶことが可能です。さらに、風の強さによって移動の速さや距離が変わるため、毎日風量計をチェックすることが求められます。これにより、さまざまな場所を飛び回る楽しみが広がります。

タルを使った大ジャンプの楽しみ
町中に存在するタルを使うことで、さらなる大ジャンプを実現できます。タルを踏みつけることで、より高く飛ぶことが可能になり、グライダーとの組み合わせで、遠くの場所に一気に移動することができます。このタルを使った大ジャンプは、探索の幅を広げる重要な要素となります。

風車を利用した加工品作り
本作では、風車を使って様々な加工品を作成することができます。特に、アイザックさんのお願いを解決することで修理できる風車は、さまざまな自然の恵みを加工するための重要な施設です。
風車を使うことで、以下のような加工品を作ることができます:
- バター
- 香水
- アクセサリー
- バザールオブジェ
加工には時間がかかりますが、風の強い日には加工が早く進むため、強風の日は特に加工に適した日となるでしょう。

風車の利用手順
風車を利用して加工品を作る手順は以下の通りです:
- 風車小屋でレシピを選ぶ
- 加工に必要な材料を入れる
- 加工する数を選択する
- 加工が完了するまで待つ
- 時間が来たら加工品が完成する
風車によって作成できる製品は異なるため、そよかぜタウンには赤い風車、青い風車、黄色い風車の三つが存在し、それぞれが異なる加工品を生み出します。最初は壊れているこれらの風車も、バザールを盛り上げることで修理が可能になります。

商品情報と公式サイト
『牧場物語 Let’s!風のグランドバザール』の基本情報は以下の通りです:
タイトル | 牧場物語 Let’s!風のグランドバザール |
---|---|
ジャンル | ほのぼの生活ゲーム |
対応機種 | Nintendo Switch 2 / Nintendo Switch / Steam |
発売日 | 2025年8月28日(木) |
価格(全て税込) |
|
レーティング | CERO A(全年齢対象) |
権利表記 | ©2025 Marvelous Inc. |
公式サイトはこちらからアクセスできます。画面はすべて開発中のものであり、今後の展開に期待が寄せられます。

まとめ
『牧場物語 Let’s!風のグランドバザール』は、風をテーマにした新しい要素が盛り込まれたほのぼの生活ゲームです。風を利用した移動方法や加工品作りなど、様々な楽しみ方が用意されており、プレイヤーに新しい体験を提供します。
以下に本作の主な特徴をまとめます:
特徴 | 詳細 |
---|---|
移動方法 | グライダーを使って風に乗って空中移動 |
大ジャンプ | タルを利用して高く飛ぶ |
風車の利用 | 加工品作りに役立つ風車の修理 |
発売日 | 2025年8月28日 |
価格 | 通常版6,600円など |
本作のさらなる情報は公式サイトで確認できるため、興味のある方はぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
参考リンク: