6月17日から味の素が大阪・関西万博で女性の健康支援展示
ベストカレンダー編集部
2025年6月13日 15:24
味の素ウィメンズヘルス展
開催期間:6月17日〜6月22日
味の素株式会社が大阪・関西万博に出展
2025年6月17日(火)から6月22日(日)までの期間、味の素株式会社が日本国際博覧会(大阪・関西万博)の関西パビリオン内に出展します。出展内容は、一般社団法人Miss SAKEおよび一般社団法人ラブテリが主催する「ウィメンズヘルスブース」です。このブースでは、現代の日本人女性が直面する健康課題に対する解決策を提案し、Well-beingの実現に向けた取り組みを紹介します。
味の素株式会社は、企業理念として「おいしさ」「食へのアクセス」「地域や個人の食生活」の3つを掲げ、「妥協なき栄養」をテーマにしたアプローチを展開しています。この出展を通じて、女性の健康をサポートするための技術や製品を幅広く紹介し、来場者に新たな食生活の提案を行います。
女性の健康課題に向き合う
2025年4月、日本肥満学会が発表した「女性の低体重/低栄養症候群(FUS)」に関するステートメントは、日本人女性の間で進行する“隠れ栄養失調”という深刻な健康課題を浮き彫りにしました。この問題は、単なる体重の数値にとどまらず、身体的、精神的、社会的要因が複雑に絡み合っています。味の素株式会社は、こうした課題に取り組むために、先進的なアプローチを推進しています。
具体的には、内閣府主導の「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)」や「マイウェルボディ協議会」に参画し、産官学の連携を通じて女性の健康改善に取り組んでいます。これらの取り組みは、女性のWell-beingを実現するための重要なステップとなります。
ウィメンズヘルスブースの展示内容
ウィメンズヘルスブースでは、味の素グループが提唱する「妥協なき栄養」を具現化したさまざまな製品や技術を紹介します。特に注目されるのは、栄養価値を科学的に評価する手法である「味の素グループ栄養プロファイリングシステム(ANPS)」です。このシステムは、栄養バランスを考慮した製品開発において重要な役割を果たしています。
さらに、味の素独自の「おいしさ設計技術®」を活用して開発された、一食完結型の冷凍宅配弁当「あえて、®」シリーズも展示されます。この製品は、栄養バランスを考えた食事を手軽に提供することを目的としており、忙しい現代女性にとって便利な選択肢となるでしょう。
食事改善プログラムの体験
来場者は、「しっかり食べチェック®」という食事改善プログラムを体験することができます。このプログラムは、栄養バランスの良い食事の提供や、有識者からのアドバイスを通じて、生活習慣の改善をサポートします。具体的には、以下のような内容が提供されます:
- 栄養バランスの良い食事の提案
- 食事のセルフモニタリングを促進するツールの提供
- 専門家による食事に関するアドバイス
これにより、来場者は自分自身の食生活を見直し、健康的なライフスタイルを意識するきっかけを得ることができます。
味の素グループのビジョン
味の素グループは、「アミノサイエンス®で人・社会・地球のWell-beingに貢献する」という志を掲げ、2030年までに10億人の健康寿命を延伸することを目指しています。このビジョンの実現に向けて、「妥協なき栄養」をテーマにした栄養へのアプローチを継続し、人々の健康で快適な生活の実現に貢献することを目指しています。
また、味の素の取り組みは、単なる製品の提供にとどまらず、社会全体の健康を向上させるための活動として位置づけられています。これにより、より多くの人々が健康で豊かな生活を送ることができるようになることを期待しています。
ウィメンズヘルスブースの開催概要
ウィメンズヘルスブースの具体的な開催概要は以下の通りです:
項目 | 詳細 |
---|---|
期間 | 2025年6月17日(火)〜22日(日) 10:00〜17:00 |
場所 | 2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博) 関西パビリオン 多目的エリア内 |
主催 | 一般社団法人Miss SAKE・一般社団法人ラブテリ |
このように、味の素株式会社は、女性の健康とWell-beingの実現に向けた取り組みを通じて、社会に貢献する姿勢を示しています。出展内容を通じて、多くの人々に健康的な食生活を提案し、生活習慣の改善を促進することが期待されます。