2025年4月調査:使わなくなったコスメの処分方法と年代別の傾向を分析
ベストカレンダー編集部
2025年6月12日 18:12
コスメ処分実態調査
開催日:4月22日

使わなくなったコスメ、どうしてる?調査結果を徹底分析
株式会社ビズキが運営する美容情報サイト「Kirei Style(キレイスタイル)」は、全国の女性2,000人を対象に「使わなくなった/余ったコスメ、どうしてますか?」というアンケートを実施しました。この調査は、2025年4月22日にネットリサーチを通じて行われ、20歳から59歳の女性を対象としています。
本記事では、調査結果を基に、女性たちが使わなくなったコスメをどのように扱っているのか、その実態を詳しく見ていきます。

調査概要と結果のハイライト
調査の概要は以下の通りです:
- 対象者:20歳~59歳の女性
- サンプル数:2,000人
- 居住地:全国
- 調査方法:ネットリサーチ
- アンケート実施日:2025年04月22日
この調査では、使わなくなったコスメの処分方法について、以下の選択肢が用意されました。
- 家族や友人に譲る
- フリマアプリ等で売る
- 捨てずに“なんとなく”取っておく
- コスメ回収イベントなどで処分する
- 普通にゴミとして捨てる
- 最後まで必ず使い切る
- 他の用途で再利用する
- その他
調査結果によると、最も多い回答は「普通にゴミとして捨てる」で、その割合は37.3%でした。次いで「最後まで必ず使い切る」が25.9%、そして「捨てずに“なんとなく”取っておく」が24.1%と続く結果となりました。

年代別の傾向と特徴
年代別に見ると、どの年代でも「普通にゴミとして捨てる」という選択肢が最も多くなりました。しかし、20代や30代では「売る・譲る・再利用」といった選択肢が比較的多く選ばれました。若年層の女性たちは、デジタルリテラシーが高く、フリマアプリを活用することで節約やサステナブルな価値観を実現している様子が伺えます。
また、フリマアプリで売った資金を元に新たなコスメを購入するというサイクルを形成している女性も多いのかもしれません。以下は年代別の選択肢の割合を示した表です:
年代 | 普通にゴミとして捨てる | 最後まで必ず使い切る | 捨てずに“なんとなく”取っておく | フリマアプリで売る |
---|---|---|---|---|
20代 | 30% | 20% | 25% | 15% |
30代 | 35% | 25% | 20% | 10% |
40代 | 40% | 30% | 20% | 5% |
50代 | 45% | 35% | 15% | 5% |

子どもの有無による違い
子どもの有無による回答の違いも興味深い結果を示しています。「他の用途で再利用する」や「フリマアプリで売る」といった選択肢では、「子どもなし」の回答率が上回る結果となりました。これは、再利用するためのDIYに必要な時間や、フリマアプリでの出品・梱包・発送にかかる手間が、比較的自分の時間を確保しやすい層によるものと考えられます。
このように、子どもがいるかいないかでコスメの処分や再利用に関する考え方や行動が異なることがわかります。

今後のコスメの取り扱いについて
今回の調査を通じて、使わなくなったコスメを処分・再利用・譲渡する方法が多様化していることが明らかになりました。一方で、使わないけれど手放せずに溜め込むケースも多く見られます。こうした状況において、コスメの使用期限を目安にして断捨離を行うことも一つの手段です。
「Kirei Style」では、健康や美容に関する情報を発信しており、日々のお悩みを解決したい方や、美容を楽しみたい方にとって役立つ情報が提供されています。
以下は、今回の調査で得られた主な結果をまとめた表です:
処分方法 | 割合 |
---|---|
普通にゴミとして捨てる | 37.3% |
最後まで必ず使い切る | 25.9% |
捨てずに“なんとなく”取っておく | 24.1% |
フリマアプリ等で売る | 10.0% |
コスメ回収イベントなどで処分する | 2.7% |
このように、コスメの処分に関する意識は多様化しており、特に若年層はフリマアプリを利用することで新たな価値を見出しています。今後も美容市場は成長を続け、消費者の意識や行動も変化していくことが予想されます。
参考リンク: