明豊エンタープライズ、2025年10月より株主優待制度を開始し期末配当も増配へ
ベストカレンダー編集部
2025年6月12日 16:17
株主優待導入と増配
開催日:10月31日

明豊エンタープライズ、株主優待制度の導入及び増配を発表
2025年6月12日、株式会社明豊エンタープライズは、取締役会において株主優待制度の導入と2025年7月期の期末配当予想の修正(増配)を決議したことを発表しました。創業56年を迎える同社は、東京23区を中心に200棟以上の新築1棟投資用賃貸住宅を供給しており、信頼性と実績を兼ね備えたデベロッパーとして知られています。

株主優待制度の導入について
株主優待制度の導入は、株主の皆様への感謝の意を示すとともに、個人株主を中心とした多くの方々に当社グループの事業への理解を深めてもらうことを目的としています。これにより、株式の流動性や市場での認知度向上を図ることが期待されています。

株主優待制度の詳細
具体的な株主優待制度の内容は以下の通りです:
- 対象となる株主様:毎年10月末日および4月末日時点の株主名簿に記録された1,000株(10単元)以上保有されている株主様。
- 優待内容:対象の株主様には、各8,000円分(年間合計16,000円)のデジタルギフトを進呈します。
- 進呈時期:10月末日および4月末日を基準日として、各基準日から3ヶ月以内を目途に発送されます。
- 開始時期:2025年10月末日時点の株主名簿に記録された対象の株主様より、株主優待を開始します。
なお、株主優待制度の内容に変更が生じた場合には、速やかにお知らせするとのことです。
2025年7月期の期末配当予想の増配について
明豊エンタープライズは、株主への利益還元と内部留保の充実を考慮し、安定した配当を継続する方針を基本としています。この方針に基づき、2025年7月期の期末配当を1株当たり5円50銭から6円50銭に修正(増配)することを決定しました。
この結果、中間配当と合わせた年間配当予想は1株当たり12円00銭となります。また、株主優待制度の導入と期末配当予想の増配により、株主優待利回り及び配当利回りを合わせた総合利回りは8.0%となります。
配当予想の詳細
以下に、配当予想の詳細をまとめます:
配当項目 | 修正前 | 修正後 |
---|---|---|
期末配当(1株当たり) | 5円50銭 | 6円50銭 |
年間配当(1株当たり) | 未定 | 12円00銭 |
総合利回り | 未定 | 8.0% |
このように、明豊エンタープライズは安定した配当を継続しつつ、株主優待制度の導入により株主還元策をさらに充実させる方針です。
明豊エンタープライズグループについて
明豊エンタープライズグループは、創業56年を迎え、不動産開発事業を中心に展開しています。親会社である株式会社明豊エンタープライズは、東京23区を中心に200棟を超える新築1棟投資用賃貸住宅を供給しており、信頼性と実績を兼ね備えたデベロッパーとして広く認知されています。
グループには、賃貸管理会社の株式会社明豊プロパティーズ、建設会社の株式会社明豊エンジニアリング、海外現地法人の東京明豐開發股份有限公司などが含まれ、各社が連携して事業を展開しています。
会社概要
以下に株式会社明豊エンタープライズの会社概要を示します:
項目 | 内容 |
---|---|
代表者 | 代表取締役 矢吹 満 |
本社所在地 | 東京都目黒区目黒2-10-11目黒山手プレイス4F,9F |
設立 | 1968年9月9日 |
事業内容 | 不動産開発事業 |
ホームページ | https://meiho-est.com/ |
明豊エンタープライズは、今後も株主に対する還元策を強化し、持続可能な成長を目指して事業を展開していく方針です。
まとめ
明豊エンタープライズは、株主優待制度の導入と期末配当の増配を発表しました。これにより、株主への還元策が一層充実し、安定した配当を提供することが期待されています。以下に、今回の発表内容をまとめます:
項目 | 内容 |
---|---|
株主優待制度導入 | 1,000株以上保有の株主に年間16,000円分のデジタルギフトを進呈 |
期末配当の増配 | 1株当たり5円50銭から6円50銭に修正 |
年間配当予想 | 1株当たり12円00銭 |
総合利回り | 8.0% |
明豊エンタープライズの今後の取り組みに注目が集まります。
参考リンク: