2025年7月10日開催 大阪・関西万博で学生団体おりがみの紙飛行機プロジェクト映像上映

紙飛行機プロジェクト上映

開催日:7月10日

紙飛行機プロジェクト上映
紙飛行機プロジェクトって何をするの?
紙飛行機プロジェクトは、大阪・関西万博で世界中の人々から集めた「大切な言葉」を紙飛行機に乗せた動画や写真を上映し、共生社会を目指す学生主体の映像プロジェクトです。
どうやって参加すればいいの?
特設サイトの応募フォームから、自分の「大切な言葉」を言いながら紙飛行機を飛ばす動画と、言葉を書いた紙飛行機の写真を6月30日までに応募すれば参加できます。

大阪・関西万博での「紙飛行機プロジェクト」概要

2025年に開催される大阪・関西万博において、学生団体おりがみが主催する「紙飛行機プロジェクト」が実施されます。このプロジェクトは、世界中の人々から「大切な言葉」を紙飛行機に乗せて発信し、それを動画として募集するものです。株式会社キャステムが支援する「折り紙ヒコーキ協会」との協力により、参加者は自分の思いを紙飛行機と共に飛ばし、万博会場でその映像を上映することができます。

プロジェクトの特設サイトでは、6月30日まで動画や写真の募集が行われています。特に、紙飛行機を飛ばす瞬間や、紙飛行機に書いた言葉を見せる写真を募集しており、参加者はその映像が万博で上映されることを通じて、国際交流や共生社会の実現を目指します。

大阪・関西万博で動画上映決定!学生団体おりがみの「紙飛行機プロジェクト」に参加しています【動画募集中】 画像 2

プロジェクトの目的と意義

「紙飛行機プロジェクト」は、国籍や性別、障害の有無を超えて、人々が互いの違いを認め合い、共生社会を目指すことを目的としています。このプロジェクトは、学生主体の映像プロジェクトであり、世界中の人々から集められた「大切な言葉」をテーマにした紙飛行機を飛ばす動画やメッセージ写真を、学生クリエイターが映像作品として編集します。

具体的には、以下のようなスケジュールで進行します:

  • 4月~6月30日:紙飛行機を飛ばす動画を世界から集める
  • 6月~7月:学生クリエイターと共に動画を作成
  • 7月10日:万博会場EXPOホールでの上映
  • 9月14日:万博会場フューチャーライフヴィレッジ(FLV)での上映
  • 9月~:ワークショップや上映会などを展開

このプロジェクトを通じて、参加者は自分の思いを映像として発信し、他者との対話を促進する機会を得ることができます。特に、上映後にはワークショップや対話イベントが予定されており、参加者同士が「共生社会」について考える場となることが期待されています。

大阪・関西万博で動画上映決定!学生団体おりがみの「紙飛行機プロジェクト」に参加しています【動画募集中】 画像 3

応募方法と注意事項

「紙飛行機プロジェクト」への応募は、プロジェクト特設サイトの応募フォームから行います。応募者は、以下の2種類のコンテンツを提出する必要があります:

  1. 動画:自分の「大切な言葉」を言いながら紙飛行機を飛ばす様子を撮影した動画
  2. 写真:「大切な言葉」を書いた紙飛行機を折った紙を見せる写真

応募フォームには、氏名、電話番号、年齢、国籍、撮影地の情報を記入する必要があります。また、未成年者の申し込みには親権者の同意が求められます。応募の際には、「紹介者/introducer」欄に「折り紙ヒコーキ協会」と記載することが必要です。

大阪・関西万博で動画上映決定!学生団体おりがみの「紙飛行機プロジェクト」に参加しています【動画募集中】 画像 4

折り紙ヒコーキ協会の紹介

「折り紙ヒコーキ協会」は、1995年に設立され、日本の伝承文化である折り紙ヒコーキの普及活動を行っています。会長である戸田拓夫氏は、室内滞空時間のギネス世界記録保持者でもあり、その活動を通じて折り紙ヒコーキの楽しさを広めています。

協会は、紙ヒコーキ博物館や「とよまつ紙ヒコーキ・タワー」といった施設を運営し、折り紙ヒコーキに関する著書も多数出版しています。株式会社キャステムは、協会の活動を支援し、今回のプロジェクトにおいても広報協力や情報発信を通じて学生団体のチャレンジを応援しています。

大阪・関西万博で動画上映決定!学生団体おりがみの「紙飛行機プロジェクト」に参加しています【動画募集中】 画像 5

まとめ

「紙飛行機プロジェクト」は、2025年の大阪・関西万博において、国際交流や共生社会の実現を目指す学生主体の映像プロジェクトです。世界中から集められた「大切な言葉」を紙飛行機に乗せて発信し、それを万博会場で上映するというこの取り組みは、多くの人々に影響を与えることが期待されています。参加者は、特設サイトから動画や写真を応募し、共に思いを飛ばす機会を得ることができます。

項目 内容
プロジェクト名 紙飛行機プロジェクト
主催 学生団体おりがみ
協力団体 折り紙ヒコーキ協会
応募締切 2025年6月30日
上映日 2025年7月10日、9月14日
応募方法 特設サイトから動画や写真を応募
問い合わせ先 origami.paperairplanepj@gmail.com

このプロジェクトは、紙飛行機を通じて人々の想いをつなぐ大きな力を持っていると信じられています。学生団体おりがみと折り紙ヒコーキ協会の共同によるこの取り組みが、多くの参加者を集め、共生社会の実現に向けた一歩となることが期待されます。