よみうりランドで7月18日新恐竜アトラクション2機種が同時オープン、夏休みの家族体験に最適
ベストカレンダー編集部
2025年6月11日 18:42
恐竜アトラクション開業
開催期間:7月18日〜10月22日

新アトラクション「ディノランナー」「プテラノドンとお空の大冒険」の概要
株式会社よみうりランドは、2025年7月18日(金)に新たに2機種のアトラクション「ディノランナー」と「プテラノドンとお空の大冒険」をオープンします。これらのアトラクションは、恐竜をテーマにしたファミリー向けのもので、子どもから大人まで楽しむことができる内容となっています。巨大な恐竜の骨や火山の演出により、恐竜時代の世界観をリアルに体験できる設計です。
特に、今年の夏休みには家族や友人同士で訪れることをお勧めします。新しいアトラクションのオープンを記念して、ワンデーパスの料金も改定されます。さらに、ワンデーパスを購入した方は、7月18日(金)から10月22日(水)までの期間、新感覚フラワーパーク「HANA・BIYORI」にも入園できる特典があります。

アトラクション詳細
新たに登場するアトラクションの詳細は以下の通りです。

ディノランナー
「ディノランナー」は、8両1編成のコースターで、ティラノサウルスやトリケラトプスをモチーフにした恐竜車両が6両、トロッコが2両連なっています。乗車中は、恐竜車両が前後や上下に揺れることで、まるで恐竜の背中に乗っているかのような体験ができます。このアトラクションでは、恐竜が生息していた太古の森を感じながら、巨大な骨のトンネルを抜け、迫力ある火山を眺めることができます。
乗車後には、車両をイメージしたフォトスポットも設置されており、思い出の写真を撮ることができます。
- 名称: ディノランナー
- 開業日: 2025年7月18日(金)
- 場所: フラッグストリート
- 定員: 20名
- 料金: 1人1回400円(別途入園料が必要)
- 利用制限: 恐竜車両は身長90㎝以上かつ2歳以上、トロッコは2歳以上。身長110cm未満の方は中学生以上の同乗者が必要。
- 走路全長: 136m(1周あたり)

プテラノドンとお空の大冒険
「プテラノドンとお空の大冒険」は、高さ約10mの空中を楽しむタワー型アトラクションです。プテラノドンが掴むカゴに乗り、手元のレバーを操作することでカゴが上下に動きます。外周に設置された木の実に高さを合わせることで、ミニゲームを楽しむことができ、何度でも挑戦したくなる要素が盛り込まれています。
- 名称: プテラノドンとお空の大冒険
- 開業日: 2025年7月18日(金)
- 場所: フラッグストリート
- 定員: 32名
- 料金: 1人1回400円(別途入園料が必要)
- 利用制限: 身長110cm未満の方は中学生以上の同乗者が必要。
- 最高部高さ: 約18m

ワンデーパス料金改定と特典
新アトラクションのオープンに伴い、7月18日(金)よりワンデーパスの料金が改定されます。これに加え、ワンデーパスを購入した方には、遊園地内から「HANA・BIYORI」への連絡口を通じて新感覚フラワーパークへの入園も可能となる特典が提供されます。この機会を利用して、遊園地とフラワーパークの両方を楽しむことができます。

新感覚フラワーパーク「HANA・BIYORI」について
「HANA・BIYORI」は、2020年3月23日にオープンした新感覚のフラワーパークで、300鉢のフラワーシャンデリアや「花とデジタルのアートショー」、花と緑に囲まれたカフェスペース、さらには人気のコツメカワウソなど、エンターテインメント要素が豊富です。2022年3月には「PIET OUDOLF GARDEN TOKYO」がオープンし、2024年3月には「よみうりランド眺望温泉 花景の湯」もオープン予定です。
「HANA・BIYORI」についての詳細は、以下のURLから確認できます。

まとめ
今回の新アトラクション「ディノランナー」と「プテラノドンとお空の大冒険」は、恐竜をテーマにした魅力的な体験を提供します。家族や友人とともに、夏休みの特別な思い出を作る絶好の機会となるでしょう。また、ワンデーパスの料金改定により、フラワーパークへの入園も楽しめる点も見逃せません。
アトラクション名 | 開業日 | 定員 | 料金 | 利用制限 |
---|---|---|---|---|
ディノランナー | 2025年7月18日 | 20名 | 400円(別途入園料) | 身長90㎝以上かつ2歳以上 |
プテラノドンとお空の大冒険 | 2025年7月18日 | 32名 | 400円(別途入園料) | 身長110cm未満は中学生以上の同乗者が必要 |
このように、よみうりランドの新しいアトラクションとフラワーパークは、訪れる人々に新たな体験を提供し、楽しい時間を過ごす場となるでしょう。