7月24日開催「ワールド・ビジョン・サマースクール2025」小学生親子向け国際理解体験
ベストカレンダー編集部
2025年6月11日 12:24
サマースクール2025開催
開催期間:7月24日〜8月2日

夏休み・小学生親子向けサマースクール2025の開催について
特定非営利活動法人ワールド・ビジョン・ジャパン(WVJ)は、2025年の夏休みに「ワールド・ビジョン・サマースクール2025」を開催します。このイベントは、小学生とその保護者を対象とした参加型の国際理解教育イベントであり、オンラインと対面の両方で行われる予定です。具体的な開催日は、オンラインイベントが7月24日(木)、対面イベントが7月29日(火)、30日(水)、8月1日(金)、2日(土)です。
サマースクールは、これまでに4,654人が参加しており、昨年は274組602人が参加しました。今年は20年目を迎えるにあたり、合計1,250組の参加枠を設け、より多くの方々に参加していただけるようになっています。参加費は無料ですが、事前の申し込みが必要です。

プログラムの内容と目的
このサマースクールでは、主に以下のような体験を通じて、子どもたちが「世界のお友達を大切にし、自分にできることを考え、行動する子ども」を育てることを目的としています。
- バーチャルツアー: オンラインイベントでは、ケニアの子どもたちの家や学校を訪れるバーチャルツアーが行われます。参加者は、現地の食事や野生動物を紹介されながら、現地の課題についても学ぶことができます。
- 水汲み体験: 対面イベントでは、実際に水を汲む体験を通じて、途上国の子どもたちの暮らしを実感します。子どもたちはその重さに驚き、深い気づきを得ることができます。
- ワークショップ: 「世界がもし100人の村だったら」という教材を使用し、世界の不平等や課題に向き合うワークショップが行われます。
これらのプログラムを通じて、子どもたちは自分にできることや課題の解決策を仲間と一緒に考え、未来の創り手としての意志を育むことが期待されています。

参加者の声と感想
昨年の参加者の93%が「楽しかった」と回答しており、多くの子どもたちが様々な気づきを得ています。以下は、参加した子どもたちや保護者から寄せられた感想の一部です。
- 子どもたちの感想:
- 「6秒に1人、5歳まで生きられない子どもがいることがわかった。」
- 「自分が普通だと思っていたことが、世界では普通ではないことが心に残った。」
- 「世界には、色々苦しんでいる人がいて、一生懸命頑張っているんだなぁと知りました。」
- 保護者の感想:
- 「自分事として捉え実行に移す機会となりました。」
- 「親子で参加できて良かったです。息子も水の大切さを感じたようです。」
このように、サマースクールは参加者にとって貴重な経験となっており、国際的な視野を広げる機会を提供しています。

イベントの詳細情報
サマースクールの詳細情報は以下の通りです。
項目 | 内容 |
---|---|
主催 | 特定非営利活動法人ワールド・ビジョン・ジャパン |
対象 | 小学生1~6年生と保護者 |
参加費 | 無料(要事前申し込み) |
後援 | 文部科学省、文京区教育委員会、中野区教育委員会 |
申し込み締め切り | 対面イベント: 6月23日(月)、オンラインイベント: 7月14日(月) |
参加希望者は、事前に申し込みを行う必要があります。申し込みの際は、「お願いと注意事項」を確認し、ご了承の上で手続きを進めてください。
このサマースクールは、国際理解を深めるための素晴らしい機会であり、子どもたちが未来のグローバル市民として成長するための重要なステップとなります。
以上の内容をまとめると、ワールド・ビジョン・サマースクール2025は、子どもたちが国際的な視野を広げ、共に生きる世界の一員としての意識を育むための貴重なイベントです。参加者は、様々な体験を通じて深い学びを得ることができるでしょう。