2025年6月9日リリースの就活プラットフォーム「仕事塾」が長期インターン経験者の求人掲載機能を本格展開
ベストカレンダー編集部
2025年6月11日 10:54
仕事塾求人機能リリース
開催日:6月9日

新卒採用の新たな潮流「ポジション確約採用」
good luck株式会社(本社:東京都新宿区、代表:高村一光)は、2025年6月9日に長期インターン経験のある学生と職種別採用を行う企業をマッチングする就活プラットフォーム「仕事塾」の学生向け求人掲載機能を正式にリリースしたことを発表しました。このリリースは、企業が即戦力となるインターン経験者や専門スキルを持つ学生の採用を支援することを目的としています。
近年の新卒採用市場では、企業は従来のポテンシャル採用に加え、入社後の早期活躍が期待できる即戦力人材の獲得ニーズを高めています。特に、富士通やKDDIなどの企業が職種別採用を行う中で、学生側も自身の経験やスキルを正当に評価されることを望む傾向が強まっています。このような背景から、good luckでは「ポジション確約採用(ジョブ型採用)」を推進しており、学生のスキルや経験を重視した採用選考を行うことをサポートしています。

「仕事塾」の特徴と機能
「仕事塾」は、学生が長期インターンやプロジェクト活動で得た経験や成果を詳細に記録し、ポートフォリオとして活用できるプラットフォームです。今回の求人掲載機能のリリースにより、企業と学生双方のニーズに応え、質の高いマッチングを実現することを目指しています。
以下に「仕事塾」の主な特徴をまとめます。
- 長期インターン経験のある学生へのスカウト機能:企業は、ビジネス経験を積んだ学生との接点を持つことができます。
- 企業の魅力を明確に訴求:ポジション確約の求人情報により、学生が具体的に働くイメージを持ちやすくなります。
- 学歴以外での学生評価:学生のレジュメを通じて職務経験や内省力を評価できるため、実務経験に基づいた選考が可能です。

スカウト機能の活用
「仕事塾」では、長期インターン経験を持つ学生に対して企業がスカウトを行うことができます。これにより、企業は即戦力となる人材を効率的に見つけ出すことができ、学生は自分のスキルや経験を活かせるポジションに就くチャンスを得ることができます。
また、スカウト機能を通じて企業は、学生の職歴やスキルを詳細に把握することができ、より適切な採用判断を行うことが可能となります。

ミスマッチの軽減
従来の新卒採用では、企業理念や職種説明が抽象的であり、学生が実際に働くイメージを持つことが難しい状況がありました。しかし、「仕事塾」ではすべての求人がポジション確約となっているため、学生に対して明確な採用要項を提示することができ、入社後のミスマッチを低減することができます。
この取り組みにより、企業で働く若手人材の定着と活躍に貢献することが期待されています。

レジュメ機能とその重要性
「仕事塾」に登録した企業は、学生ユーザーの「レジュメ」を閲覧することができます。このレジュメは、学生が長期インターンなどを通じて達成した事柄や困難を乗り越えた経験、そこから得た学びを記入する職務経歴書のようなものです。
学歴だけでは評価できない学生の職務経験に基づく努力やビジネスで必要な内省力、再現性をレジュメを通じて判断することができるため、企業にとっても満足度の高い採用が実現します。

実務経験に基づく選考
実務経験に基づいた選考を行うことで、企業は学生の能力をより正確に評価することが可能となります。これにより、入社後の早期離職を防ぐことができ、企業が抱える大きな課題を解決する手助けとなります。
good luck株式会社のビジョン
good luck株式会社の代表、高村一光は、「仕事塾」に求人掲載機能を追加したことについて、ポジション確約マッチングを実現することが新卒採用の新たな形であると強調しています。彼は、学生が自らのキャリアを自分で掴み取る価値観が育まれている中で、学生のキャリアビジョンを実現する仕組みを作りたいと考えています。
従来の「採用してから配属を決める」形ではなく、「配属を決めてから採用をする」形を目指しており、これにより、誰もが理想のキャリアを実現できる社会を作ることを目指しています。
まとめ
「仕事塾」は、学生がインターンシップやプロジェクト活動で得た経験・スキル・成長の軌跡を記録・可視化し、新卒のポジション確約採用を実現するプラットフォームです。企業は、学歴だけでは判断できない学生の詳細な経験やスキルを確認することで、自社にマッチする人材を効率的に見つけ出すことができます。
以下に、今回のリリースに関する重要な情報を整理した表を示します。
項目 | 内容 |
---|---|
サービス名 | 仕事塾 |
運営会社 | good luck株式会社 |
リリース日 | 2025年6月9日 |
主な機能 | 求人掲載機能、スカウト機能、レジュメ機能 |
目指す方向性 | ポジション確約採用の推進、企業と学生の質の高いマッチング |
このように、「仕事塾」は学生と企業双方にとって価値ある出会いを創出するプラットフォームを目指しており、今後の展開に注目が集まります。
参考リンク: