2025年7月27日開催、幕張メッセで「いきものワンフェス」初登場!動物や恐竜の造形作品が集結
ベストカレンダー編集部
2025年6月10日 12:19
いきものワンフェス開催
開催日:7月27日

造形といきものが出会う夏の特別企画「いきものワンフェス」
2025年7月27日(日)に幕張メッセで開催される「ワンダーフェスティバル2025[夏]」に、いきものに特化した新企画「いきものワンフェス」が初登場します。この特別なイベントでは、動物、昆虫、鳥、魚、さらには恐竜まで、現生種や古生物をテーマにした造形作品が数多く展示されます。
「いきものワンフェス」では、90を超える一般ディーラーが参加し、個性豊かな立体作品が一堂に集結します。さらに、造形作家による特別展示や体験型ワークショップ、企業や団体とのコラボ出展も行われ、見る・買う・作るのすべてを体験できる機会が提供されます。

開催概要とアクセス情報
「いきものワンフェス」の開催概要は以下の通りです。
- 開催日時: 2025年7月27日(日)10:00~17:00
- 開催場所: 幕張メッセ 展示ホール6・7ホール(ワンダーフェスティバル2025[夏]内)
- 入場チケット: 「ワンダーフェスティバル2025[夏]」のチケットが必要です。
ワークショップは1ホールで実施され、参加には別途費用がかかります。詳細は特設ページで随時更新される予定です。

特設展示と企業・団体の出展内容
「いきものワンフェス」では、以下のような企画が用意されています。

企画(1): 特設展示ブース
6ホールでは、90組以上の一般ディーラーが参加し、さまざまないきものをテーマにした多彩な作品が展示されます。各ディーラーの個人ブースも配置されており、気になる作品があれば製作者本人に直接話を聞くことも可能です。

企画(2): 企業&団体による展示ブース
特に注目すべきは、千葉市動物公園の出展です。2025年に40周年を迎える同公園が、ハシビロコウの骨格標本や本はく製、植物の種子模型、さらにはラフレシアの匂い体験など、貴重な資料や造形物を提供します。さらに、オリジナルグッズの販売も行われます。
出展者 | 出展内容 |
---|---|
千葉市動物公園 | ハシビロコウの骨格標本、動物写真パネル、オリジナルグッズ販売 |
株式会社DIG | 昆虫ソフビの展示および販売、昆虫プラキットの展示 |
Gallery cafe *Kirin* | どうぶつ水彩画の展示、通販受付 |
海洋堂 | NATURE TALESなどのアート作品販売、ホビーランドのグッズ販売 |

企画(3): 造形作家による特別展示
7ホールでは、第一線で活躍する造形作家による特別展示が行われます。精密な造形と豊かな表現力を持つプロフェッショナルたちの作品が並び、観客はその魅力を直接感じることができます。
出展作家には、加治聖哉、古田悟郎、松村しのぶなどが名を連ねています。彼らはそれぞれ独自のスタイルでいきものを表現し、特に加治聖哉は新作として初の恐竜作品「ヴェロキラプトル」を展示予定です。

企画(4): 体験コーナー
また、体験コーナーでは、参加者が実際に手を動かして造形を楽しむことができるワークショップが用意されています。大人から子供まで楽しめる内容で、様々な体験が提供されます。
- ティラノサウルス(幼体)の塗装体験: 塗装道具は全て貸し出され、完成した作品は持ち帰ることができます。
- ブッシュバイパーの塗装: 蟹蟲修造さんが講師を務め、特別なフィギュアを使用したワークショップです。
- 廃材再生ワークショップ: 廃材を使って動物などのアート作品を作り上げます。
体験コーナーへの参加には、入場券に加え別途体験料が必要です。詳細は特設サイトで随時案内される予定です。

チケット情報と最新情報
「いきものワンフェス」に参加するためには、ワンダーフェスティバル2025[夏]の入場券が必要です。お得な前売り券は現在発売中で、7月26日(土)23:59まで購入可能です。午後割やU22割など、条件付きのお得な入場券も用意されています。
最新情報は特設サイトや公式SNS(X)で随時更新されますので、興味のある方はぜひチェックしてください。
特設サイト: https://wonfes.jp/specialsite/
公式X(旧Twitter): @WF_officialinfo

まとめ
「いきものワンフェス」は、造形といきものが融合した特別なイベントであり、幅広い層の来場者に楽しんでもらえる内容が盛りだくさんです。以下に、イベントの主要情報をまとめました。
項目 | 詳細 |
---|---|
開催日時 | 2025年7月27日(日)10:00~17:00 |
開催場所 | 幕張メッセ 展示ホール6・7ホール |
参加ディーラー数 | 90組以上 |
入場チケット | ワンダーフェスティバル2025[夏]のチケットが必要 |
特設サイト | こちら |
このイベントでは、いきものをテーマにした多彩な造形作品や体験型ワークショップが楽しめるため、造形ファンのみならず多くの人々にとって新たな発見の場となるでしょう。
参考リンク: