2025年6月11日開始!DEZERTと人生4カットの限定コラボで特別なフォト体験と渋谷ポップアップ開催
ベストカレンダー編集部
2025年6月10日 11:56
DEZERT×人生4カットコラボ
開催期間:6月11日〜7月31日

DEZERTとの限定コラボレーションが実現
株式会社DONGRAMY PROJECT(本社:福岡県北九州市)が運営するセルフフォトスタジオ「人生4カット」は、韓国の若年層(MZ世代)から高い支持を受けており、今回、人気ロックバンドDEZERTとのコラボレーションを発表しました。このコラボレーションは、DEZERTの最新作『yourself: ATTITUDE』のリリースを記念して行われるもので、日本のロックバンドとの初のコラボレーションとなります。
DEZERTは、力強いライブパフォーマンスと個性的なヴィジュアル、重厚なサウンドで多くの音楽ファンを魅了しており、特にSNSを通じた話題性も高まっています。今回のコラボレーションでは、DEZERT仕様の特別なフォトブースが登場し、ファンの皆さまにとって特別な撮影体験を提供します。

特別な撮影体験とプレゼントキャンペーン
コラボレーションの一環として、特別なフォトフレームが用意され、撮影した写真を通じてDEZERTの“もう一つの表情”を体感することができます。このフォトフレームは、単なる記念写真ではなく、心が動く“思い出”として残ることを目指しています。ファン一人ひとりが主役となり、新しい推し活体験を提供するこの機会に、ぜひチェックしてみてください。
さらに、コラボフレームで撮影した方の中から抽選で、DEZERT直筆サイン入りフレームや直筆サイン入りCDが当たるプレゼントキャンペーンも実施されます。これにより、ファンはより一層DEZERTとのつながりを感じることができるでしょう。

ポップアップストアの開催と販売情報
2025年6月11日から30日までの期間、渋谷ロフトにてポップアップストアが開催される予定です。このストアでは、DEZERTのアルバムや公式グッズが販売されるほか、さまざまな特別企画も用意されています。
ポップアップストアでの展示内容は以下の通りです:
- DEZERT「人生4カットフレーム」の販売
- フォトスポット用ヴィジュアルバナーの展示
- アルバムの販売
- オフィシャルグッズの販売
- プロモーション映像の常時上映
- 直筆サインの展示
特に、コラボフレームは全4種が用意されており、販売期間は2025年6月11日から7月31日までとなっています。価格は1,000円(税込)です。

SNSキャンペーンの詳細
撮影した画像をSNSに投稿することで、参加者にはさらに豪華な賞品が当たるキャンペーンも同時開催されます。以下は、SNSキャンペーンの概要です:
- 応募期間
- 2025年6月11日(水)∼7月31日(木)
- 当選者発表
- 2025年8月12日(火)
- 賞品
-
- A賞:人生4カットDEZERT直筆サイン入りフレーム(20名)
- B賞:DEZERT直筆サイン入りCD(10名)
- C賞:DEZERT直筆サイン入りグッズ(10名)
参加方法は、対象の店舗にてDEZERTフレームを撮影し、指定のハッシュタグ「#DEZERT人生4カット」を付けてSNSに投稿するというものです。また、公式アカウントをフォローし、投稿に「いいね!」をすることも必要です。

DEZERTと人生4カットの紹介
DEZERTは、2011年に結成された日本のヴィジュアル系ロックバンドで、ボーカルの千秋、ギターのMiyako、ベースのSacchan、ドラムのSORAの4人で活動しています。彼らは、心の奥深くに触れる歌詞と迫力あるライブパフォーマンスで多くのファンを魅了しており、2024年12月には日本武道館での単独公演を実現しました。
一方、「人生4カット」は、韓国での発売から5年で590店舗を開設し、韓国国内市場シェア50%以上を誇るプレミアムフォトブランドです。「盛れないプリクラ」として新たな地位を確立し、MZ世代を中心に多くの顧客を魅了しています。K-POPアイドルやアニメーションとのコラボフレームも展開しており、人気が急上昇しています。
イベント名 | 開催期間 | 場所 | 特典 |
---|---|---|---|
DEZERT×人生4カット コラボ | 2025年6月11日〜7月31日 | 渋谷ロフト | DEZERT直筆サイン入りフレームなど |
ポップアップストア | 2025年6月11日〜6月30日 | 渋谷ロフト | アルバム、公式グッズの販売 |
SNSキャンペーン | 2025年6月11日〜7月31日 | 対象店舗 | 豪華賞品 |
今回のコラボレーションにより、DEZERTの魅力をより多くのファンに届けることが期待されています。特別な撮影体験やプレゼントキャンペーンを通じて、ファンとの絆を深めるこの機会は、音楽とアートが融合する新たな試みと言えるでしょう。