2025年4月開始、大阪・関西万博でuralaaによる新感覚デジタル森林浴体験が常設へ
ベストカレンダー編集部
2025年6月10日 11:45
大阪万博uralaa常設
開催期間:4月13日〜10月13日

デジタル森林浴の新たな試み
2025年の大阪・関西万博において、フォレストデジタル株式会社が「大阪ヘルスケアパビリオン」のオフィシャルパートナーに決定しました。この取り組みは、科学的に証明された「森で休む」技術を活用し、来場者に新しいリラクゼーション体験を提供するものです。
特に注目すべきは、イマーシブ映像空間技術「uralaa(うらら)」の導入です。この技術は、あたかも森や自然の中にいるかのような没入感を提供し、来場者が視覚と聴覚から深い安らぎを得ることができる空間を作り出します。大阪ヘルスケアパビリオン内の「ミライのヘルスケア2」では、リボーン体験ルートに設けられた休憩スペースで、半年間にわたりこの技術が常設されます。

uralaa技術の特長と効果
uralaaは、ヘッドマウントディスプレイ(HMD)を必要とせず、赤ちゃんからお年寄りまで幅広い年齢層が利用できることが大きな魅力です。来場者は、北海道・十勝や大阪・箕面などの美しい自然映像と音に包まれ、心身のリフレッシュを図ることができます。
この技術がもたらす生理的および心理的な効果についても注目されています。具体的には、以下のような効果が実証されています。
- 心拍数の低下
- 副交感神経の活性化
- 気分の改善
これらの効果は、2022年に国際誌「International Journal of Environmental Research and Public Health」に論文が掲載され、2023年には「人間・環境学会」から学会賞を受賞するなど、高い評価を受けています。

イマーシブ空間《uralaa》の仕組み
uralaaは、映像、音、空間構成を組み合わせることで、森の中にいるかのような感覚を生み出す没入型空間技術です。今回の展示では、横長のワイドスクリーンを使用し、視界いっぱいに広がる自然の映像をクラウド配信で提供します。これにより、季節や地域に応じた内容を即時に切り替えられるため、運営の負担を軽減しつつ、多様な自然風景を楽しむことが可能です。
また、uralaa技術は既に医療、福祉、教育などの現場で幅広く活用されています。病院や福祉施設、学校、自治体の交流施設などで導入されており、日常空間に自然の癒しをもたらす新たなツールとして評価されています。

協賛内容と利用方法
フォレストデジタル株式会社が提供するuralaaの概要は以下の通りです。
項目 | 内容 |
---|---|
協賛者 | フォレストデジタル株式会社(大阪ヘルスケアパビリオン オフィシャルパートナー) |
設置場所 | 万博会場内「大阪ヘルスケアパビリオン」リボーン体験内のミライのヘルスケア2(2階)の休憩スペース |
期間 | 2025年4月13日〜10月13日(半年間) |
内容 | 自然映像に包まれるイマーシブ空間体験に必要なイマーシブ映像空間技術「uralaa(うらら)」及び機器一式 |
利用方法 | リボーン体験ルートの予約が必要。詳細はパビリオン公式HPをご覧ください。 |
このように、uralaaは観光やレジャーだけでなく、医療や福祉の分野でも多様な活用が期待されています。フォレストデジタル株式会社は、デジタル技術を用いて森や自然の価値を共有することを目指し、今後も新たな取り組みを進めていきます。
企業概要と連絡先
フォレストデジタル株式会社は、2019年11月に北海道十勝で設立され、デジタル・ウェルビーイング企業として活動しています。代表取締役CEOは辻木勇二で、事業内容にはイマーシブ空間《uralaa》の開発・提供が含まれます。導入実績としては、医療、福祉、教育、公共施設など全国各地に展開中です。
本社の所在地は以下の通りです。
- 本社:北海道十勝郡浦幌町常室51-1
- 白金オフィス兼ショールーム:東京都港区白金1-25-25 アパルトマン白金1F
本件に関するお問い合わせは、以下のメールアドレスまでご連絡ください。
E-mail:info@forestdigital.org
まとめ
フォレストデジタル株式会社が大阪・関西万博で提供するイマーシブ体験「uralaa」は、来場者に新たなリラクゼーションの形を提案します。科学的な裏付けを持つこの技術は、心身の健康を促進し、日常生活に自然の癒しをもたらすことが期待されています。
以下に、今回の内容を整理しました。
項目 | 内容 |
---|---|
提供技術 | uralaa(うらら) |
設置場所 | 大阪ヘルスケアパビリオン内 |
期間 | 2025年4月13日〜10月13日 |
効果 | 心拍数の低下、副交感神経の活性化、気分の改善 |
問い合わせ先 | info@forestdigital.org |
この新しい試みは、デジタル技術を通じて自然の価値を再認識させるものとなるでしょう。
参考リンク: