2025年10月開催 長崎くんち桝席チケット付き陶々亭特別宿泊プランの詳細
ベストカレンダー編集部
2025年6月9日 05:49
長崎くんち桝席付宿泊
開催期間:10月7日〜10月9日

長崎の歴史が息づくオーベルジュ「陶々亭」
長崎市に位置する「陶々亭」は、117年の歴史を有する日本家屋を再生したオーベルジュです。2023年9月1日に開業し、地元の文化や食材を最大限に活かした宿泊体験を提供しています。特に、長崎の秋の大祭『長崎くんち』の期間中に実施される特別宿泊プランが注目を集めています。
このプランでは、長崎くんちの奉納踊りを観覧できる桝席チケットがセットになっており、迫力満点の演舞を間近で楽しむことができます。特に、諏訪神社での奉納踊りは、地元の人々にとっても入手困難な特等席であり、観覧者にとって貴重な体験となるでしょう。

特別宿泊プランの詳細
2025年10月7日(火)から10月9日(木)までの3日間限定で提供されるこの特別宿泊プランには、以下のような内容が含まれています。
- 桝席チケット:長崎くんちの奉納踊りを観覧するためのチケット(S席、A席)が付属。
- 宿泊プラン:1泊2食付きで、地元の食材を使用したイタリアンディナーと朝食が楽しめます。
- 客室:主屋、離れ、蔵の3部屋から選べ、各部屋には独自の魅力があります。
特に、桝席は初日のみA席が2部屋用意されており、残りは全てS席です。これにより、奉納踊りの迫力をより身近に体感することができます。観覧中には、会場の一体感を感じられる掛け声や、桝席に向かって投げられる手拭いも楽しみの一つです。

宿泊プランのスケジュール例
宿泊プランの具体的なスケジュールは以下の通りです。2つの例を示しますので、利用者の都合に応じて選択することができます。
- スケジュール例1:
- 10月6日:15:00 チェックイン
- 10月6日:17:30~18:30 ディナーコース
- 10月7日:6:00 チェックアウト、テイクアウトの朝食を持参し諏訪神社へ
- 10月7日:7:00 奉納踊り観覧
- スケジュール例2:
- 10月7日:13:00~ アーリーチェックイン
- 10月7日:15:00 諏訪神社へ出発
- 10月7日:16:00 奉納踊り観覧
- 10月7日:19:00 ディナーコース
このように、利用者は自分の希望に合わせたプランを選ぶことができ、長崎くんちを存分に楽しむことができます。

宿泊料金と客室情報
宿泊料金は、客室の種類やチェックイン日によって異なります。以下は、1泊2食付き(長崎くんち観覧桝席付)での料金の一例です。
客室タイプ | 10/6チェックイン | 10/7チェックイン | 10/8チェックイン |
---|---|---|---|
主屋 | 49,500円 | 47,500円 | 49,500円 |
離れ | 38,500円 | 38,000円 | 40,000円 |
蔵 | 38,500円 | 38,000円 | 40,000円 |
なお、長崎市宿泊税(500円・おひとり様あたり)が別途必要となります。また、ディナーコースでのドリンク料金は別途です。詳細な料金については、陶々亭の公式サイトで確認することができます。

「陶々亭」の魅力と施設情報
「陶々亭」は、3室の客室を提供し、各部屋は最大8名まで宿泊可能です。客室の広さは、主屋が60m²、離れが50m²、蔵が40m²となっており、それぞれ異なる雰囲気を楽しむことができます。
また、レストラン「HAJIME」では、全22席を用意しており、地元の新鮮な食材を使ったイタリアンを提供しています。ディナーの予約は17:30から21:00まで受け付けており、定休日は火曜日と水曜日です。
「陶々亭」の所在地は、長崎県長崎市十人町9-4で、明治41年(1908年)築の木造日本家屋を利用しています。運営は株式会社マツダモビリティ佐賀が行っています。

まとめ
長崎の伝統文化を体験しながら、地元の美味しい料理を楽しむことができる「陶々亭」の特別宿泊プランは、長崎くんちの期間中に訪れる方にとって魅力的な選択肢となるでしょう。歴史ある日本家屋に宿泊し、特等席で奉納踊りを観覧するこの機会をぜひご検討ください。
内容 | 詳細 |
---|---|
宿泊プラン | 長崎くんち観覧桝席チケット付1泊2食 |
実施期間 | 2025年10月7日~2025年10月9日 |
客室数 | 全3室 |
宿泊料金 | 主屋:49,500円、離れ:38,500円、蔵:38,500円(1泊2食・税別) |
公式サイト | 陶々亭公式サイト |
このように、長崎の文化と歴史を感じながら、特別な宿泊体験を提供する「陶々亭」のプランは、訪れる人々にとって忘れられない思い出となることでしょう。
参考リンク: