2025年6月8日開催の写真甲子園2025、本戦出場18校が決定し全国高校生の写真技術が集結

写真甲子園2025出場校決定

開催日:6月8日

写真甲子園2025出場校決定
写真甲子園ってどんな大会なの?
写真甲子園は全国の高校写真部が参加し、同じ機材・条件で撮影した作品を競う全国高等学校写真選手権大会で、写真技術や表現力を競い合います。
今年の写真甲子園の出場校はどうやって決まったの?
応募518校から初戦審査を通過した80校が11ブロックに分かれプレゼンテーション審査を行い、その結果18校が本戦大会の出場校に選ばれました。

第32回全国高等学校写真選手権大会「写真甲子園2025」の出場校が決定

2025年6月8日、北海道東川町にて第32回全国高等学校写真選手権大会「写真甲子園2025」のブロック審査会が開催され、その結果として本戦大会に出場する18校が決定しました。この大会は、全国から高校写真部が集まり、その腕を競い合うもので、長年にわたり多くの学生に愛されてきました。

写真甲子園実行委員会は、6月7日・8日に行われたブロック審査会の結果を発表し、出場校が写真部日本一を目指して本戦大会に進出することが決まりました。

【北海道 東川町】「写真甲子園2025」本戦出場校18校が決定! 画像 2

本戦大会出場校の詳細

以下は、ブロック審査会を突破した18校のリストです。各校の出場回数も併せて記載しています。

ブロック 学校名 出場回数
北海道ブロック 北海道幕別清陵高等学校 2年連続2回目
東北ブロック 宮城県仙台二華高等学校 初出場
東北ブロック 宮城県白石工業高等学校 2年連続4回目
北関東ブロック 茨城県立笠間高等学校 2年連続4回目
北関東ブロック 栃木県立栃木工業高等学校 2年ぶり7回目
南関東ブロック 神奈川県立逗子葉山高等学校 4年連続4回目
南関東ブロック 神奈川県立座間総合高等学校 初出場
東京ブロック 東京都立総合芸術高等学校 2年ぶり6回目
東京ブロック 東京都立八丈高等学校 4年連続4回目
北陸信越ブロック 中越高等学校 2年連続9回目
東海ブロック 静岡県立浜松江之島高等学校 初出場
東海ブロック 豊川高等学校 3年ぶり4回目
近畿ブロック 大阪府立工芸高等学校 3年ぶり18回目
近畿ブロック 和歌山県立神島高等学校 2年連続9回目
近畿ブロック 大阪府立生野高等学校 2年ぶり7回目(選抜枠)
中国ブロック 広島県立庄原格致高等学校 13年ぶり5回目
四国ブロック 愛媛県立新居浜工業高等学校 初出場
九州・沖縄ブロック 沖縄県立真和志高等学校 2年連続13回目
【北海道 東川町】「写真甲子園2025」本戦出場校18校が決定! 画像 3

ブロック審査会の概要と審査の流れ

ブロック審査会は、518校から応募された中から初戦審査会を通過した80校が参加し、全国11ブロックに分かれて行われました。この審査会では、応募作品について各校がプレゼンテーションを行い、その結果に基づいて優秀校が選ばれます。

審査委員は、著名な写真家やメディア関係者から構成されており、審査の公正性と専門性が高められています。審査の模様は、7月11日以降に写真甲子園大会公式YouTubeチャンネルで配信される予定です。

【北海道 東川町】「写真甲子園2025」本戦出場校18校が決定! 画像 4

審査委員の紹介

審査委員は以下のようなメンバーで構成されています。

  • 代表審査委員:野村 恵子(写真家)
  • 審査委員:中西 敏貴(写真家)
  • 須藤 絢乃(写真家)
  • 鵜川 真由子(写真家)
  • 浅田 政志(写真家)
  • 西村 昌晃(北海道新聞社編集局写真映像部長)
  • ゲスト審査委員:大森 克己(写真家)
【北海道 東川町】「写真甲子園2025」本戦出場校18校が決定! 画像 5

本戦大会の開催概要

ブロック審査会を勝ち上がった18校は、北海道「写真の町」東川町を中心に、大雪山国立公園一帯を舞台に本戦大会を行います。参加校は同一機材、同一条件下で撮影を行い、その後公開審査会でプレゼンテーションと審査が行われます。

本戦大会は、1994年に始まった「写真甲子園」の一環として、全国の高校生が共同制作による作品(組写真)を競い合う場です。これまでに延べ11,202校、33,606名の高校生が参加しており、写真の技術や表現力が試される貴重な機会となっています。

大会の歴史と意義

「写真甲子園」は、全国の高校写真部・サークルからの応募作品を審査し、優秀校を選出することで、若い写真家たちの成長を促す役割を果たしています。過去の参加者は、写真の技術を磨くだけでなく、仲間との絆を深め、貴重な経験を積むことができます。

この大会は、写真を通じて全国の高校生が交流し、文化を豊かにする重要なイベントとして位置づけられています。

最新情報と関連リンク

写真甲子園の最新情報は公式ホームページやSNSで随時更新されています。興味のある方はぜひチェックしてみてください。

まとめ

第32回全国高等学校写真選手権大会「写真甲子園2025」に出場する18校が決定しました。各校は、ブロック審査会を通過し、全国の高校生と共に本戦大会でその技術を競い合います。大会の詳細や出場校の情報は公式サイトやSNSで随時更新されるため、興味のある方はぜひご確認ください。

内容 詳細
大会名 第32回全国高等学校写真選手権大会「写真甲子園2025」
開催日 2025年6月8日
出場校数 18校
ブロック審査会参加校数 80校
応募校数 518校

このように「写真甲子園」は、全国の高校生にとって貴重な経験を提供し、写真を通じた交流の場を創出しています。

参考リンク: