2025年6月29日開催「KIKUSUI蔵GARDEN」で発酵の匠と楽しむプレミアムペアリング体験
ベストカレンダー編集部
2025年6月8日 16:06
発酵ペアリング体験
開催日:6月29日

発酵の匠が集うプレミアムワークショップ「KIKUSUI蔵GARDEN」
新潟県新発田市に位置する菊水酒造株式会社は、2025年4月にグランドオープンした「KIKUSUI蔵GARDEN」にて、特別なワークショップを開催します。このイベントは、発酵の魅力を五感で探ることを目的としており、参加者は鮨、ビール、日本酒、発酵茶などのペアリング体験を通じて、新しい味覚の発見を楽しむことができます。
開催日は2025年6月29日(日)で、時間は14:00から16:00まで。会場は「KIKUSUI蔵GARDEN」内のラボで、定員は20名(20歳以上)となっています。参加費は15,000円で、事前予約が必要です。申し込みの締切は6月28日(土)12:00までとなっており、詳細は菊水の公式サイトから確認できます。

ワークショップの内容と体験
今回のワークショップでは、以下のような教材を用意しています。
- 鮨:地元新発田の鮨職人が仕立てる本格江戸前鮨
- ビール:月岡ブルワリーのクラフトビール
- 日本酒:菊水酒造が提供する日本酒
- 発酵茶:松屋茶舗の発酵茶
参加者は、これらのメニューを味わいながら、それぞれの組み合わせに込められた職人の意図を解説してもらいます。味の違いや調和を五感で感じることができる特別な体験です。また、日本酒とのペアリングにおいては、科学的に可視化する「味覚センサー分析」を用いて、味覚の新しい楽しみ方を探ります。
登場する匠たちの紹介
このワークショップには、以下の匠たちが参加し、それぞれの専門知識を生かした体験を提供します。
- 酒/月岡ブルワリー
- 月岡温泉に根ざしたブルワリーで、果実の香りと優しい口当たりが特徴の「ヴァイツェン」を提供します。醸造家の新保さんが語るビールと発酵の物語は、参加者に新たな視点を提供します。
- 鮨/鮨 登喜和
- 新発田で半世紀の歴史を持つ鮨職人、小林さんが仕立てる本格江戸前鮨。特別に仕立てた鮨と飲み物のペアリングは、計算された余韻が楽しめます。
- 茶/松屋茶舗
- 創業百年以上の歴史を持つ松屋茶舗からは、発酵技法を取り入れた微発酵茶や特製ほうじ茶を提供。茶師の飯沼さんがペアリングの魅力を丁寧に案内します。
- 酒/菊水酒造
- 日本酒の味わいを科学的に分析する「味覚センサー」を使用し、参加者は味覚センサーの数値を照らし合わせながら、旨さの正体を探ります。
味覚センサーの仕組みとその重要性
味覚センサーは、人間の味覚を科学的に分析するために設計されています。このセンサーは、甘味、酸味、苦味、渋味、うま味という基本五味を捉えることができます。例えば、菊水の「ふなぐち」に感じられるうま味や余韻に残るふくよかさをデータとして可視化します。
味は感性で楽しむものである一方で、科学的な分析を通じて「なぜこの酒に惹かれるのか」という理由が明確になります。五感と数値の両方から味の奥行きに迫ることで、参加者はより深い理解を得ることができます。
ワークショップの概要まとめ
項目 | 詳細 |
---|---|
開催日 | 2025年6月29日(日) |
時間 | 14:00〜16:00 |
場所 | KIKUSUI蔵GARDENラボ(新潟県新発田市) |
定員 | 20名(先着) |
参加費 | 15,000円 |
申込締切 | 6月28日(土)12:00まで |
このワークショップは、発酵の魅力を五感で探る貴重な機会です。参加者は新潟の匠たちと共に、味覚の旅を楽しむことができるでしょう。詳細な情報や申し込みは、菊水の公式サイトを通じてご確認ください。
参考リンク: