2025年7月開催のオンライン職長教育講習、法改正対応で対象業種拡大し全国から受講可能に

オンライン職長教育講習

開催期間:7月8日〜7月9日

オンライン職長教育講習
職長教育って何でオンラインで受けられるの?
職長教育は厚生労働省の法定教育で、アイムセーフ合同会社がオンライン講習を提供。自宅や会社から参加でき、移動不要で効率的に学べます。
どんな業種の人がこの職長教育を受ける必要があるの?
建設業、製造業、電気・ガス・機械修理業、自動車整備業、食料品製造業、新聞・出版業など幅広い業種の職長が対象で、法改正で対象業種が拡大しています。

アイムセーフ合同会社が提供するオンライン職長教育講習の概要

アイムセーフ合同会社では、厚生労働省の通達に基づき、職長教育(安全衛生責任者なし)をオンラインで受講できる講習会を実施しています。これにより、受講者は自宅や社内から手軽に参加することが可能です。2025年7月の講習スケジュールが公開され、参加希望者は早めの申し込みが推奨されています。

労働安全衛生法第60条に基づき、事業者は特定の業種に従事する職長や作業中の労働者を指導または監督する者に対して、安全衛生教育を行う義務があります。最近の法改正により、新たに食料品製造業や新聞業、出版業などが対象に加わりました。これにより、職長の資格取得が義務化され、従来の対象業種も含めて、より多くの職場で教育が必要とされています。

【7月のオンライン講習:職長教育 講習(安全衛生責任者なし)】便利なオンライン講習会のスケジュールが公開されました。 画像 2

職長教育の重要性と対象業種

職長教育は、労働安全衛生法第60条に基づく法定教育であり、職長や労働者を指導する者に必要な知識と実務能力を習得するための重要なプログラムです。対象業種は以下の通りです:

  • 建設業
  • 製造業(特定の業種を除く)
  • 電気、ガス、機械修理業
  • 自動車整備業
  • 食料品製造業(うまみ調味料製造業及び動植物油脂製造業は既に対象)
  • 新聞業、出版業、製本業及び印刷物加工業

これらの業種に従事する新たな職長は、必ずこの教育を受ける必要があります。教育内容は、業界の特性に応じた安全衛生に関する知識を含み、実践的なスキルを身につけることが求められます。

【7月のオンライン講習:職長教育 講習(安全衛生責任者なし)】便利なオンライン講習会のスケジュールが公開されました。 画像 3

講習の具体的な内容とカリキュラム

アイムセーフが提供する職長教育のカリキュラムは、学科12時間にわたり、以下の内容が含まれます:

  1. 安全衛生の法的根拠
  2. 労働災害の現状と事例
  3. 職場での安全管理手法
  4. リスクアセスメントの実施方法
  5. 労働者への指導方法とコミュニケーション技術

受講者は、講習終了後に修了証が発行されます。修了証は、厚生労働省の教育実施要領に基づき3営業日以内に発行されるため、迅速な対応がなされています。

【7月のオンライン講習:職長教育 講習(安全衛生責任者なし)】便利なオンライン講習会のスケジュールが公開されました。 画像 4

オンライン講習のメリット

アイムセーフのオンライン講習には多くのメリットがあります。以下にその主な理由を挙げます:

  • 会場に行く必要がない:受講者は自宅や会社から参加できるため、移動時間や交通費を節約できます。
  • 参加型の講習:オンラインでもプロの講師とコミュニケーションが取れるため、双方向のやり取りが可能です。受講者の意見や発表に対して専門的なアドバイスが得られるため、理解が深まります。
  • 簡単な申し込み手続き:申し込みは公式ウェブサイトから簡単に行え、修了証も迅速に発行されます。
  • 日程変更が可能:やむを得ない事情で参加できない場合、事前に連絡すれば日程変更が認められます。

これらの理由から、アイムセーフのオンライン講習は多くの受講者に支持されています。

講習の日程と受講料

2025年7月の講習は、以下の日程で開催されます:

日付 時間 場所
7月8日(火) 9:00~18:00 ZOOM会議
7月9日(水) 9:00~15:35 ZOOM会議

受講料は13,000円(税・教材費込)で、全国から参加が可能です。申し込みは公式ウェブサイトにて受け付けています。

まとめ

アイムセーフ合同会社が提供するオンライン職長教育講習は、法令に基づいた重要な教育プログラムであり、特定の業種に従事する職長にとって必須の内容が含まれています。オンライン形式での受講が可能なため、受講者は場所を選ばず、効率的に学ぶことができるメリットがあります。今後の労働安全衛生教育において、アイムセーフの講習は重要な役割を果たすでしょう。

項目 詳細
講習名 職長教育(安全衛生責任者なし)
開催日 2025年7月8日、9日
受講料 13,000円(税・教材費込)
開催形式 オンライン(ZOOM会議)
修了証発行 3営業日以内

以上の情報を元に、受講を検討することができるでしょう。

参考リンク: