2025年6月7日開始|鎌倉大船『涛司』で十四代含む希少酒35種飲み放題プラン

希少酒飲み放題開催

開催期間:6月7日〜6月30日

希少酒飲み放題開催
十四代とか希少な日本酒が本当に飲み放題なの?
はい。十四代や而今、新政、飛露喜、獺祭などの希少酒15種を含む日本酒35種が、期間中5,000円で飲み放題となります。
予約はどうやってすればいいの?
予約はWebの食べログから『超豪華希少酒付き飲み放題』コースを選択するか、電話(0467-38-7239)で可能です。先着50名限定です。

十四代を含む希少酒飲み放題の詳細

神奈川県鎌倉市の大船駅から徒歩1分の場所に位置する居酒屋『涛司(とうじ)』では、2025年6月7日(土)から6月30日(月)までの期間限定で、希少酒を含む飲み放題プランを提供します。このプランは、特に日本酒愛好家にとって見逃せない内容です。

飲み放題の料金は、なんと¥5,000(税込¥5,500)で、十四代、而今、新政、飛露喜、獺祭などの人気銘柄を含む日本酒35種が楽しめます。ビール、ハイボール、サワーなども飲み放題に含まれており、非常にお得な内容となっています。

十四代が飲み放題?!【超豪華希少酒付き飲み放題 ¥5,000】十四代、而今、新政、飛露喜、獺祭など希少酒含む日本酒35種・ビール・ハイボール、サワーも!!| 6月限定 |涛司(とうじ)大船店 画像 2

飲み放題プランの特徴

今回の飲み放題プランには、以下のような特徴があります。

  • 希少酒日本酒15種: 十四代、而今、新政、飛露喜、田酒、獺祭、産土、赤武、花邑、王祿、勝駒、写楽、磯自慢、鍋島、熟成酒が含まれます。
  • 日替わり日本酒20種: 仙禽、鳳凰美田など、毎日異なる人気銘柄が楽しめます。
  • 通常ドリンクメニュー: ビール、ハイボール、サワーなども飲み放題に含まれます。

このプランでは、特に入手困難な希少酒が多く揃っており、普段はなかなか味わえない貴重な体験ができます。日替わりの日本酒もあり、毎日異なる楽しみがあるのも魅力の一つです。

十四代が飲み放題?!【超豪華希少酒付き飲み放題 ¥5,000】十四代、而今、新政、飛露喜、獺祭など希少酒含む日本酒35種・ビール・ハイボール、サワーも!!| 6月限定 |涛司(とうじ)大船店 画像 3

予約と注意事項

飲み放題プランは先着順での提供となり、定員は50名様までに制限されています。予約を希望する方は、早めのご予約をお勧めします。予約方法は、Web予約と電話予約の2通りがあります。

予約に関する詳細は以下の通りです:

  1. Web予約: 食べログから「超豪華希少酒付き飲み放題」を選択。
  2. 電話予約: 0467-38-7239にて予約可能。

また、飲み放題プランを利用する際には、以下の注意事項があります。

  • お一人様につき、料理を2品以上オーダーする必要があります。
  • お席は2時間制で、終了30分前がラストオーダーです。
  • 仕入れ状況により、提供できない銘柄が出る可能性があります。
  • 同じ銘柄の注文は控えるようお願いしています。
十四代が飲み放題?!【超豪華希少酒付き飲み放題 ¥5,000】十四代、而今、新政、飛露喜、獺祭など希少酒含む日本酒35種・ビール・ハイボール、サワーも!!| 6月限定 |涛司(とうじ)大船店 画像 4

店舗情報と営業時間

『涛司(とうじ)大船店』の店舗情報は以下の通りです。

項目 詳細
住所 〒247-0056 神奈川県鎌倉市大船1-22-2 つるやビル2F
営業時間 平日:16:00~23:00
土日祝:12:00~23:00
定休日 不定休

大船駅東口から徒歩1分の便利な立地にあり、アクセスも良好です。大衆酒場2ランホームランさんの上階に位置していますので、食事の後に立ち寄るには最適な場所です。

十四代が飲み放題?!【超豪華希少酒付き飲み放題 ¥5,000】十四代、而今、新政、飛露喜、獺祭など希少酒含む日本酒35種・ビール・ハイボール、サワーも!!| 6月限定 |涛司(とうじ)大船店 画像 5

まとめ

『涛司(とうじ)』の飲み放題プランは、希少酒を楽しむ絶好の機会です。日本酒の豊富なラインナップに加え、ビールやハイボール、サワーなども含まれており、さまざまな味わいを堪能できます。予約は先着順で、定員に限りがあるため、興味のある方はお早めに行動することをお勧めします。

以下に、今回の飲み放題プランの主要な情報をまとめます。

項目 詳細
開催期間 2025年6月7日(土)〜6月30日(月)
料金 ¥5,000(税込¥5,500)
希少酒 日本酒15種
日替わり日本酒 20種
定員 50名様
予約方法 Web予約または電話予約

このように、飲み放題プランは非常に魅力的で、特に日本酒を愛する方にはたまらない内容です。ぜひこの機会に、希少酒を存分に楽しんでみてはいかがでしょうか。