2025年6月9日開幕「第74回 全日本大学野球選手権大会」をJ SPORTSが全試合放送&LIVE配信
ベストカレンダー編集部
2025年6月6日 12:35
全日本大学野球選手権
開催期間:6月9日〜6月15日

大学野球の日本一決定戦が開幕
2025年6月6日、スポーツテレビ局の株式会社ジェイ・スポーツは、6月9日(月)から開幕する「第74回 全日本大学野球選手権大会」を全試合放送することを発表しました。この大会は、大学野球界で最高峰の戦いとして知られ、全国から選ばれた代表校が日本一の座をかけて熱戦を繰り広げます。
大会は明治神宮野球場と東京ドームを舞台に、6月9日から15日までの7日間にわたって開催されます。昨年の第73回大会では、青山学院大学が2連覇を達成し、6回目の優勝を飾りました。今年はその青山学院大学が3連覇を目指して出場します。

出場校と大会の概要
今年の大会には、青山学院大学をはじめ、早稲田大学、聖カタリナ大学、久留米工業大学、上武大学、東日本国際大学、東北福祉大学など、全国27大学野球連盟の春季リーグ戦を勝ち抜いた代表校が出場します。これらの大学は、初出場のチームから常連校まで多岐にわたります。
出場校の一部を以下に示します。
- 青山学院大学 (東都大学)
- 早稲田大学 (東京六大学)
- 聖カタリナ大学 (四国地区大学)
- 久留米工業大学 (九州地区大学)
- 上武大学 (関甲新学生)
- 東日本国際大学 (南東北大学)
- 東北福祉大学 (仙台六大学)
トーナメント形式で行われるこの大会は、緊張感あふれる一戦一戦が特徴です。大学生選手たちが日本一を目指して挑む姿は、視聴者にとっても感動的なものでしょう。

放送・配信の詳細
「第74回 全日本大学野球選手権大会」は、J SPORTSで全試合が放送されるほか、PC、スマホ、タブレットで視聴できる動画配信サービス「J SPORTSオンデマンド」でも全試合をLIVE配信します。これにより、視聴者は自宅や外出先でも気軽に試合を楽しむことができます。
具体的な放送・配信日程や対戦カードは、J SPORTSの公式サイト内「大学野球特集」で確認することができます。大会の詳細情報は以下のリンクからアクセスできます。

大会を盛り上げるコンテンツ
大会期間中、J SPORTSでは出場経験のあるプロ野球選手のインタビューも配信します。特に、東北楽天ゴールデンイーグルスの宗山塁選手が明治大学時代を振り返るインタビューは、多くのファンにとって興味深い内容となるでしょう。
また、J SPORTSの公式SNSでは、注目試合のスーパープレーを連日投稿し、「全日本大学野球選手権大会」の魅力を広めていきます。これにより、全国の野球ファンが大会をより楽しむことができるようになります。
まとめ
「第74回 全日本大学野球選手権大会」は、6月9日から15日までの間、明治神宮野球場と東京ドームで開催されます。全国から集まった大学野球の代表校が、日本一の座をかけて熱戦を繰り広げるこの大会は、視聴者にとっても見逃せないイベントです。
大会の放送・配信を通じて、大学生選手たちの熱い思いや挑戦する姿を体感し、プロ野球選手のインタビューやSNSでの情報発信も楽しむことができるでしょう。以下に、本大会に関する情報を整理した表を示します。
項目 | 詳細 |
---|---|
大会名 | 第74回 全日本大学野球選手権大会 |
開催日程 | 2025年6月9日(月)〜6月15日(日) |
開催場所 | 明治神宮野球場、東京ドーム |
出場校 | 全国27大学野球連盟の代表校 |
放送/配信 | J SPORTS、J SPORTSオンデマンド |
公式サイト | J SPORTS公式サイト |
全日本大学野球選手権大会は、大学生たちの真剣勝負の舞台です。これからの試合に注目し、選手たちの活躍を見守ることができるでしょう。
参考リンク: