2025年6月4日開催の大阪・関西万博で茅台酒ブランドデーが文化と歴史を世界に発信

茅台酒ブランドデー開幕

開催日:6月4日

茅台酒ブランドデー開幕
茅台酒ブランドデーって何が行われるイベントなの?
茅台酒ブランドデーは2025年大阪・関西万博の中国館で開催され、茅台酒の歴史や文化を紹介し、貴州の少数民族パフォーマンスや記念酒の発表など多彩な文化交流が行われるイベントです。
なぜ茅台酒は日中友好の象徴として重要なの?
茅台酒は長い歴史の中で日中両国の交流の架け橋となり、文化や友情を深める存在として親しまれてきました。卓球選手の松崎氏もその縁を語り、国境を越えた友好の象徴とされています。

貴州茅台、世界とともに110年:2025年大阪・関西万博 茅台酒ブランドデーが開幕

2025年6月4日午前、「貴州茅台、世界とともに110年」をテーマにした2025年大阪・関西万博の茅台酒ブランドデーが、万博会場内の中国館で盛大に幕を開けました。株式会社アジア太平洋観光社が主催し、茅台酒は中国館唯一の戦略パートナーとして出展しています。本イベントでは、茅台ブランドの物語を世界に語りかけ、貴州の多彩な人文や中国の無形文化遺産を紹介し、中華文化の国際発信に貢献することを目的としています。

貴州茅台、世界とともに110年:2025年大阪・関西万博 茅台酒ブランドデーが開幕 画像 2

開幕式の様子と来賓の挨拶

開幕式には、元卓球日本代表選手の松崎君代氏や、中華人民共和国駐大阪総領事の薛剣氏、2025年大阪・関西万博中国館館長の邬勝栄氏をはじめ、約100名の来賓が出席しました。邬館長は挨拶の中で、茅台が中国において広く知られたブランドであり、その芳香が世界に届く象徴であると述べました。また、日中友好の歴史における茅台の重要性にも触れ、茅台を通じた国際化の歩みを強調しました。

松崎君代氏は、自身の卓球キャリアと茅台との関わりを振り返り、文化の力が国境を越え、友情を永続させると信じていると語りました。さらに、薛剣氏は中国の酒文化の奥深さを強調し、茅台が日常生活から国家的重要行事まで幅広く愛されていることを紹介しました。

貴州茅台、世界とともに110年:2025年大阪・関西万博 茅台酒ブランドデーが開幕 画像 3

貴州少数民族によるパフォーマンスと記念酒の発表

開幕式では、貴州の少数民族による特色あるパフォーマンスが会場を華やかに彩り、特に侗(トン)族による琵琶の弾き語り《山々の美しい風景》が披露されました。この文化芸術公演は、茅台が貴州の地に根ざし、世界にその香りを届けるブランドとしての魅力を表現しました。

また、開幕式の最後には2025年大阪・関西万博を記念した茅台記念酒が発表されました。松崎君代氏と張徳芹氏が共に酒盒を手に取り、特別な演出が行われ、茅台と万博の3度にわたる出会いが浮かび上がりました。この記念酒は、竹をデザイン要素として取り入れ、茅台酒のエコロジカルな醸造理念や文化的背景を表現しています。

貴州茅台、世界とともに110年:2025年大阪・関西万博 茅台酒ブランドデーが開幕 画像 4

茅台と万博のブランドアート展示

同日、茅台と万博のブランドアート展示も開催され、「中国の茅台、その香りは世界へ」というテーマのもと、茅台が万博を通じて世界舞台へと歩み出す様子が紹介されました。展示では、赤水河から出発し、サンフランシスコ、上海、大阪に残された文化的足跡が一本の糸でつながれています。

展示内容には、1915年、2010年、2025年という3つの時代を象徴する資料や、茅台の職人精神をモチーフにした特設展示が含まれ、多くの来場者が足を止めて観覧する姿が見られました。特に「酒糟紙」によるエコ・アートの茅台酒クラシックボトルも注目を集めました。

貴州茅台、世界とともに110年:2025年大阪・関西万博 茅台酒ブランドデーが開幕 画像 5

松崎君代氏のインタビューと今後の展望

松崎君代氏は、茅台酒との深い縁を持ち、過去の中国訪問や茅台酒の寄贈について語りました。彼女は、講演を通じて日本人に茅台酒の魅力を伝えたいと述べ、日中両国の友好関係の深化を願っています。

さらに、茅台ブランドデーの締めくくりとして「茅台の夜」というテーマイベントが開催され、茅台のブランド価値を世界に向けて発信しました。株式会社アジア太平洋観光社は、今後も日中両国の相互理解を促進するための文化活動を展開していく意向を示しています。

イベント名 開催日 場所 主催者 テーマ
茅台酒ブランドデー 2025年6月4日 大阪・関西万博 中国館 株式会社アジア太平洋観光社 貴州茅台、世界とともに110年

2025年大阪・関西万博の茅台酒ブランドデーは、貴州の多彩な文化と茅台酒の魅力を世界に発信する重要な機会となりました。多くの来賓や文化活動を通じて、日中両国の友好関係が一層深まることが期待されます。