2025年6月15日父の日に贈りたい人気ギフトはお酒・食品、義父には外さない消えものが支持

父の日ギフト調査2025

開催日:6月15日

父の日ギフト調査2025
父の日のギフトで一番人気なのは何?
2025年の父の日ギフトで最も人気が高かったのは「お酒・ビール」で、28.6%の支持を集めています。次いで「食品・グルメ」が27.0%で僅差の2位です。
義父への父の日ギフトで気をつけるポイントは?
義父へのギフトは「外さない消えもの」が好まれ、「食品・グルメ」と「お酒・ビール」が70%以上を占めています。好みに左右されにくく無難で喜ばれる選択肢です。

父の日ギフトに関する調査結果の概要

父の日に特化した情報メディアサイト「父の日.jp」は、全国の10代から70代の男女665名を対象に、父の日に贈りたいものについてのアンケート調査を実施しました。この調査は、2025年2月26日から3月19日の期間に行われ、結果が2025年6月6日に公開されました。

調査の結果、父の日ギフトとして最も人気が高かったのは「お酒・ビール」で、28.6%の支持を得ました。続いて「食品・グルメ」が27.0%で、僅差で2位となりました。この結果から、消えもの系のギフトが依然として人気であることが伺えます。

【父の日調査】父の日ギフトで贈りたいものは何ですか?父の日ギフトの情報メディア「父の日.jp」の統計アンケート調査2025年版を発表。「お酒・ビール」が28.6%でトップ、「食品・グルメ」僅差の2位。 画像 2

調査トピックス

調査結果には以下のようなトピックスがありました。

  • お酒・ビールが28.6%でトップ、昨年に続き安定した人気
  • 食品・グルメが27.0%で僅差の2位、“消えもの”への支持が顕著に
  • 旅行や食事など“体験志向”や“個人の趣味”を重視する動きも見られる
  • 養父へのギフトは実父よりも“外さない消えもの”志向が顕著

なお、父の日の定番である「うなぎ」は「食品・グルメ」ジャンルに含まれています。

【父の日調査】父の日ギフトで贈りたいものは何ですか?父の日ギフトの情報メディア「父の日.jp」の統計アンケート調査2025年版を発表。「お酒・ビール」が28.6%でトップ、「食品・グルメ」僅差の2位。 画像 3

2025年の父の日ギフトの傾向

今回の調査からは、父の日ギフトにおいて「すぐに楽しめるもの」や「日常生活に取り入れやすいもの」への支持が高まっていることがわかります。特に「お酒・ビール」と「食品・グルメ」は、晩酌や食卓で手軽に楽しめるため、今年も高い人気を誇っています。

また、実用性を重視したギフトや、身につけるアイテムにも一定のニーズが見受けられます。具体的には「健康・生活雑貨」(10.4%)や「ファッション・アクセサリー」(7.2%)などが挙げられます。

一方で、「手紙・メッセージカード」(0.8%)や「自由な時間」(0.8%)といった形のないギフトは少数派ですが、毎年一定の支持を得ています。これは、モノを贈ることが主流である一方で、感謝の気持ちや心遣いを重視する層も存在していることを示しています。

【父の日調査】父の日ギフトで贈りたいものは何ですか?父の日ギフトの情報メディア「父の日.jp」の統計アンケート調査2025年版を発表。「お酒・ビール」が28.6%でトップ、「食品・グルメ」僅差の2位。 画像 4

贈り物の選び方における傾向

調査結果からは、贈り物の選び方において“体験志向”や“個人の趣味”を重視する動きも見られます。「健康・生活雑貨」(10.4%)や「食事(食事券なども含む)」(4.7%)、「旅行(旅行券・宿泊券なども含む)(2.0%)」など、贈る相手に合わせたパーソナルな選択が広がっています。

特に義父へのギフトでは「食品・グルメ」(38.1%)が最多であり、次いで「お酒・ビール」(32.6%)と続き、両者で70%超という圧倒的な結果が出ています。これは義父という距離感のある存在に対し、「失礼なく、それでいて喜ばれるものを贈りたい」という気遣いが強く表れていると考えられます。

消費できる“消えものギフト”は、好みに左右されにくく、形式も保てるため、贈り手にとって安心できる選択肢となっています。

【父の日調査】父の日ギフトで贈りたいものは何ですか?父の日ギフトの情報メディア「父の日.jp」の統計アンケート調査2025年版を発表。「お酒・ビール」が28.6%でトップ、「食品・グルメ」僅差の2位。 画像 5

年度別の推移とギフト選びの背景

義父への父の日ギフトとして定番化している「お酒・ビール」は、2022年以降毎年安定した人気を保ちつつ、2025年には過去最高の32.6%に達しました。手軽に贈れて、好みさえ外さなければ高確率で喜ばれる“無難だけれど嬉しい”ギフトとしての地位を確立しています。

背景には、近年のギフト選びにおいて「外さない」「使ってもらえる」「手軽に手配できる」といった実用性や手軽さを重視する傾向が強まっていることが挙げられます。日常的に消費される“消えものギフト”への信頼感が、義父へのギフトにおいても強く表れている結果といえるでしょう。

一方で、「趣味に関するもの」は2022年以降、年を追うごとに減少傾向が続き、2025年にはわずか4.6%と過去最低値を記録しました。義父の趣味や好みに合わせたギフトは、気持ちはこもっているものの、選ぶ側にとってはハードルが高いカテゴリでもあります。

【父の日調査】父の日ギフトで贈りたいものは何ですか?父の日ギフトの情報メディア「父の日.jp」の統計アンケート調査2025年版を発表。「お酒・ビール」が28.6%でトップ、「食品・グルメ」僅差の2位。 画像 6

調査結果のまとめ

ギフトカテゴリ 支持率
お酒・ビール 28.6%
食品・グルメ 27.0%
健康・生活雑貨 10.4%
ファッション・アクセサリー 7.2%
食事(食事券など) 4.7%
旅行(旅行券・宿泊券など) 2.0%

このように、2025年の父の日ギフトに関する調査結果からは、消えもの系ギフトの人気が高いことが確認されました。また、義父への贈り物においては“外さない”選択肢が重視されていることが明らかになりました。今後は、モノと気持ちの両方を大切にしたギフト提案が求められるかもしれません。

参考リンク: