2025年3月設立のThird Intelligenceが挑む次世代AI研究開発の最前線

Third Intelligence設立

開催日:3月27日

Third Intelligence設立
Third Intelligenceってどんな会社?
Third Intelligenceは、松尾研究所から独立したAI研究開発企業で、AGIの確立を目指し、グローバル競争に挑む日本発の最先端AI企業です。
代表の石橋準也さんってどんな人?
石橋準也氏はエンジニア兼経営者で、ECやWebサービスの成長をリードし、エウレカのCEO経験も持つ、Third Intelligenceの共同創業者兼CEOです。

新たなAI研究開発企業「株式会社Third Intelligence」の設立

2025年6月5日、東京都文京区に本社を置く株式会社Third Intelligence(以下「Third Intelligence」)が設立されたことが発表されました。この企業は、AI研究者や開発者を中心に積極的な人材採用を行い、グローバル基準の研究開発組織としての成長を目指しています。

Third Intelligenceは、これまで株式会社松尾研究所で推進してきた新たなAI開発をカーブアウトする形で設立されました。代表取締役CEOには、石橋準也氏が就任し、AI技術の進化を通じて新たな価値を創出することを目指しています。

背景と設立の目的

最近の技術革新により、大規模言語モデル(LLM)や生成AIの進化が業務の再構築や新たな価値創出の原動力となっています。特に、米国や中国の企業が主導する開発競争が激化する中で、日本企業は基盤モデルの開発やそれを活用した価値提供において、グローバルな存在感を示すことが難しい状況にあります。

株式会社松尾研究所では、人工知能に関する基礎研究や多くの大企業との共同研究を通じて、年間30〜40件の研究案件を創出してきました。また、数多くの起業家や研究開発者を輩出し、「松尾研発スタートアップ」として知られる新興企業が35社誕生しています。

Third Intelligenceは、こうした基盤をもとに新たなAIの研究開発を加速させ、AGI(汎用人工知能)の確立に挑戦します。これにより、グローバル市場での競争力を強化し、社会に新たな価値を提供することを目指しています。

Third Intelligenceの理念とビジョン

社名の「Third Intelligence」は、人間の知能や従来のAIに続く新たな「3番目の知能」を生み出し、AI開発競争における「第3極」を目指すというメッセージが込められています。Third Intelligenceは、グローバル基準の研究開発環境を基軸に、人間のように自ら思考・会話・行動・成長するAIの開発を行い、より多くの人がAIを通じて便利で豊かな社会を実現することに取り組みます。

このビジョンを実現するために、Third Intelligenceでは多様なバックグラウンドを持つリーダーシップチームを編成しています。各メンバーは、AI分野での豊富な経験を持ち、その知見を活かして企業の成長を支えます。

リーダーシップチームの紹介

Third Intelligenceのリーダーシップチームは、以下のメンバーで構成されています。

  • 代表取締役CEO: 石橋準也
    東京理科大学入学以降、エンジニアリングや事業開発に注力し、ECやWebサービスの立ち上げ・成長をリードしてきました。株式会社エウレカでCTO、COO、CEOを歴任し、2025年にThird Intelligenceを共同創業しました。
  • Chief Scientist: 松尾豊
    東京大学工学部を卒業後、産業技術総合研究所やスタンフォード大学で研究を行い、現在は東京大学大学院の教授を務めています。また、日本ディープラーニング協会の理事長を務めるなど、AI分野での影響力を持っています。
  • 取締役CFO: 篠崎晋一郎
    慶應義塾大学経済学部卒業後、金融機関や投資会社でバイアウト投資やファイナンス事業をリードし、松尾研究所のCFOも務めています。
  • Head of AI Development: 畠山歓
    早稲田大学で博士号を取得後、大規模言語モデルTanukiの開発リーダーとして活躍し、現在は東京大学特任准教授です。
  • 社外取締役: 安野貴博
    東京大学工学部卒業後、BCGやPKSHA Communication、MNTSQなどで活躍し、現在は一般財団法人Gov Tech東京のアドバイザーを務めています。
  • 監査役: 塩野誠
    慶應義塾大学法学部卒業後、企業投資やM&Aアドバイザリー業務に従事し、ゴールドマン・サックスやベイン&カンパニーなどでの経験を持っています。

創業者のコメント

松尾豊氏は、これまでの研究活動を通じて日本のAIエコシステム形成に寄与してきたことを強調し、Third Intelligenceの設立を新たな挑戦と捉えています。AI技術の進化が社会や産業の構造を大きく変える中で、当事者としてその変化を推進する意義を感じています。

石橋準也氏は、前職での経験を活かし、Third Intelligenceの代表として新たな挑戦に臨むことへの期待を述べています。彼は、松尾教授との協力を通じて、日本における人工知能研究とそのエコシステム形成をリードしていくことに意欲を示しています。

会社概要

株式会社Third Intelligenceは、以下の情報で設立されました。

社名 株式会社Third Intelligence
所在地 〒113-0033 東京都文京区本郷六丁目25番14号2F
代表者 代表取締役CEO 石橋準也
設立日 2025年3月27日
資本金 1,000万円
事業内容 人工知能の研究開発
URL https://third-intelligence.com/

Third Intelligenceは、AI研究開発の最前線での活動を通じて、社会に新たな価値を提供することを目指しています。今後の展開に注目が集まる企業となるでしょう。

参考リンク: