2025年5月実施のインフルエンサーマーケティング調査で明らかになった成功の鍵と課題
ベストカレンダー編集部
2025年6月5日 12:12
インフルエンサーマーケ調査2025
開催日:5月1日

インフルエンサーマーケティングのリアルな実態調査
hotice株式会社は、2025年5月に企業マーケティング担当者を対象に「インフルエンサーマーケティングの活用実態」に関するインターネット調査を実施しました。この調査は、企業の活用目的やプラットフォーム選定、費用感、成果、課題点などを定量的に可視化し、2025年時点でのリアルな運用実態を明らかにすることを目的としています。
調査の結果、102名の企業担当者からの有効回答をもとに、インフルエンサーマーケティングの現状とその課題について詳しく分析されています。このレポートは、企業間の知見を可視化し、今後のSNS活用に役立てるための重要な資料となることでしょう。

調査の概要と背景
本調査は、hotice株式会社が合同会社RASA JAPANの協力を得て実施されました。調査の背景には、Z世代やミレニアル世代を中心にSNSが情報接触の中心となりつつある現状があります。企業にとってインフルエンサーマーケティングの戦略的重要性は年々高まっており、しかし「費用対効果が見えにくい」「施策の最適化が難しい」といった課題も存在しています。
調査の目的は、施策経験者のリアルな声を定量データで集約することにより、企業が抱える課題や成功要因を明確にし、今後のSNS活用に役立てることです。

主な調査結果の詳細
調査結果からは、企業がインフルエンサーマーケティングを活用する目的や、どのプラットフォームが最も効果的であるかなどが浮き彫りになっています。以下に、主な調査結果をまとめます。

施策目的とプラットフォーム選定
- 施策目的: トップは「ブランディング」(57.8%)。その他にも「購買促進」「採用」「UGC獲得」などが挙げられています。
- 起用プラットフォーム: 「YouTube」が最多(59.8%)。次いでInstagram(52.0%)、X(旧Twitter)(51.0%)が高水準で選ばれています。

インフルエンサー選定と予算感
- 選定基準: インフルエンサー選定では「親和性(53.9%)」が最重視されています。フォロワー数や実績も重視されますが、世界観やブランド適合性も重要視されています。
- 起用予算: 「10万円未満」や「30〜50万円」が主流で、50万円未満の施策が全体の約56%を占めています。

施策の効果と成功要因
- 施策の効果: 「ある程度感じた」が最多(51.0%)で、「大いに感じた」(28.4%)と合わせて約8割の企業が何らかの成果を実感しています。
- 成功要因: 「クリエイティブの質が高かった」(52.0%)が最多で、SNS選定やフォロワー反応の良さも成功を後押ししています。

課題と業種構成
- 課題: 「商品の理解不足のまま発信された」が最多(42.9%)。インフルエンサー選定やプラットフォーム選定の難しさも上位に挙がっています。
- 業種構成: IT・通信(27.5%)、教育・人材(12.7%)、広告・マーケティング(11.8%)、製造業・飲食・流通など、業種は多岐にわたります。
今後のインフルエンサーマーケティングの展望
調査結果を基にした考察では、インフルエンサーマーケティングが「チャネル」から「体験と文脈」で価値を届ける時代へと移行していることが示されています。成功企業の共通項としては、以下の3点が挙げられます。
- 目的とKPIを明確に設計している
- ブランドと親和性の高いクリエイターを起用している
- クリエイティブに十分な企画工数と演出投資をしている
今後は、効果測定指標の可視化やクリエイティブの統一設計、エンゲージメントの質に注目が集まると考えられます。hoticeでは、インフルエンサーの選定から投稿設計、分析まで一貫して支援を行っています。
会社概要と連絡先
hotice株式会社は、東京都渋谷区に本社を置き、2021年9月1日に設立されました。主な事業内容としては、SNS運用支援やインフルエンサー施策、動画制作、デジタル広告、コンサルティングなどがあります。
項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区東2-24-4 荒井ビル3階 |
代表取締役 | 趙 無極(Mukyoku Cho) |
設立 | 2021年9月1日 |
公式サイト | https://hotice.jp |
また、調査協力を行った合同会社RASA JAPANは、神奈川県横浜市に位置し、2019年2月21日に設立されました。マーケティングオペレーション構築支援やデジタル戦略支援を行っています。詳細は公式サイト(https://rasa-jp.co.jp/)をご覧ください。
この調査結果は、企業がインフルエンサーマーケティングを効果的に活用するための貴重なデータを提供しています。今後の施策に役立つ情報として、ぜひ参考にしていただきたい内容です。
参考リンク: