2025年6月5日開始、ECサイト向け不正ログイン対策サービス「ASUKA Account Protection」提供開始
ベストカレンダー編集部
2025年6月5日 11:47
ASUKA不正ログイン対策開始
開催日:6月5日

新サービス「ASUKA Account Protection」の提供開始
株式会社アクル(所在地:東京都港区、代表取締役社長:近藤 修)は、2025年6月5日より、ECサイト向けに新たなサービス「ASUKA Account Protection/不正ログイン対策」を提供開始したことを発表しました。この新サービスは、クレジットカード決済などの不正利用対策ソリューションを提供するもので、ECサイトを運営する事業者にとって非常に重要なセキュリティ対策を実現します。
「ASUKA Account Protection」は、2025年4月以降にECサイトを運営するすべてのカード加盟店に対して必須化された不正ログインに関するセキュリティ対策項目を網羅しており、導入することで不正ユーザーによるアカウントのなりすましログインや新規アカウント作成時のスクリーニング対策が可能となります。

サービス開始の背景
近年、フィッシング詐欺などによって漏洩したIDやパスワードを用いた「なりすましログイン」による不正アクセスが増加しています。このような不正アクセスにより、ECサイトの会員アカウントに不正ログインされ、登録済みのクレジットカード情報が悪用される事例が多発しています。
このような状況を受けて、経済産業省が策定した『クレジットカード・セキュリティガイドライン』により、2025年4月以降、すべてのカード加盟店に対して不正ログイン対策の実装が原則として必須化されることが決定されました。これに伴い、ECサイト運営者におけるセキュリティ対策のニーズが高まっています。
アクルは、このガイドラインの変化を受けて、ECサイト上での「会員登録」「会員ログイン」「会員情報の変更」などの段階で不正行為を検知・制御できるソリューションとして「ASUKA Account Protection」を提供する運びとなりました。

サービス概要
「ASUKA Account Protection」は、ECサイトにおける「会員登録」「会員ログイン」「属性情報変更」の各場面で適切な不正検知および制御を行い、不正利用者によるなりすましログインや新規アカウント作成時のスクリーニングを実現するサービスです。
このサービスは、PoC(Proof of Concept)期間を経てリリースされ、すでに大手ECカード加盟店をはじめとする複数の導入実績があります。
本サービスの特徴は、ECサイトユーザーをユニークに類推する独自技術にあります。この技術により、1回のログイン操作ごとに100項目以上のネットワーク・端末・ブラウザ情報を取得し、ECサイト会員本人によるアクセスかどうかを高精度で判別します。これにより、不正ユーザーによるなりすましアクセスをリアルタイムで検知することが可能です。
「ASUKA Account Protection」の導入メリット
「ASUKA Account Protection」を導入することにより、以下のようなメリットがあります。
- 高精度な対策: ASUKAの不正検知ネットワークを活用し、約45,000サイトから蓄積された不正情報のデータベースを利用することで、より実効性の高い多面的なセキュリティ強化が実現します。
- コスト削減: JavaScriptでの実装が可能なため、比較的軽微な開発で不正ログイン対策を導入できます。また、不正ユーザーや怪しい挙動をするユーザーを自動で制御できるため、目視チェックなどの運用コスト削減にもつながります。
- 包括的なセキュリティ対策: カード加盟店におけるクレジットカード・セキュリティガイドラインに基づき、ECサイトにおける不正対策をワンストップで提供します。EMV 3-Dセキュアの認証を行うことが求められていますが、ASUKAを利用することで、加盟店の不正リスク判断に基づく運用パターンを容易に採用できます。
「ASUKA」について
「ASUKA」は、クレジットカード業界において必須とされるさまざまなセキュリティ対策を実現できるサービスです。具体的には、クレジットマスター・大量アタック対策、第三者不正利用対策としての属性行動分析、不正配送先住所との照合、EMV 3-Dセキュアの本人認証サービス、不正ログイン対策などが含まれます。
「ASUKA」は、物販ECをはじめ、旅行商材、サービス商材など、45,000サイト以上のカード加盟店に導入されており、幅広い業種に対応しています。
詳しいサービス内容や資料請求については、以下のリンクをご覧ください。
まとめ
新サービス「ASUKA Account Protection」は、ECサイト向けに不正ログイン対策を提供するものであり、セキュリティ対策が必須化される中で、ECサイト運営者にとって非常に重要な選択肢となります。以下に、この記事で紹介した内容を表にまとめました。
項目 | 内容 |
---|---|
サービス名 | ASUKA Account Protection |
提供開始日 | 2025年6月5日 |
対象 | ECサイト運営者 |
主な機能 | 不正ログイン対策、アカウントなりすまし防止、新規アカウント作成時のスクリーニング |
導入メリット | 高精度な不正検知、コスト削減、包括的なセキュリティ対策 |
このように、アクルの「ASUKA Account Protection」は、ECサイト運営者にとって重要なセキュリティ対策を提供するサービスであり、今後の導入が期待されます。