2025年6月12日開始「中小企業のための退職金制度設計と運用の基本」無料Webセミナー開催
ベストカレンダー編集部
2025年6月4日 10:27
退職金制度Webセミナー
開催期間:6月12日〜6月18日

「中小企業のための退職金制度設計と運用の基本」無料Webセミナー開催
退職金制度は、人材の定着や採用力の向上、さらには経営リスクへの備えとして非常に重要な役割を果たします。この度、辻・本郷 税理士法人が主催し、辻・本郷 インシュアランス株式会社と共催で、2025年6月12日(木)より「中小企業のための退職金制度設計と運用の基本」というセミナーを開催することが決定しました。
本セミナーでは、退職金制度の基本的な仕組みや企業にとっての導入メリットを明確にし、制度設計や運用管理における実務上の留意点を具体例とともに解説します。また、企業型確定拠出年金(DC)、中小企業退職金共済(中退共)、生命保険といった各種制度の特徴や導入時の注意点、企業規模や業種に応じた最適な制度選択のポイントも紹介されます。

セミナー概要
本セミナーの詳細は以下の通りです。
- セミナータイトル:中小企業のための退職金制度設計と運用の基本
- 開催日(期間):2025年6月12日(木)11時30分 ~ 2025年6月18日(水)17時00分
- 開催方法:Webセミナー
- 費用:無料
- 定員:なし
- 講演トピック:
- 退職金制度の基礎と導入メリット
- 制度設計と運用管理のポイント
- トレンドになっている3つの制度(企業型DC・中退共・生命保険)
- 備考:
- 事前に収録した動画をご視聴いただきます(講演時間は約45分となります)。
- お申し込みいただいた方に、受講方法等を記載したご案内メールを視聴期間初日にお送りします。
- 本セミナーは辻・本郷 税理士法人、辻・本郷 社会保険労務士法人、辻・本郷 インシュアランス株式会社の共同開催です。つきましては今後のサービス提供のため、お申込フォームに入力いただいた情報は3社共同で利用させていただきます。同意の上、お申し込みくださいますようお願いします。
- 主催:辻・本郷 税理士法人/辻・本郷 社会保険労務士法人/辻・本郷 インシュアランス株式会社(共催)
このセミナーへの申し込みは、2025年6月11日(水)17時00分までとなります。興味のある方はぜひお早めにお申し込みください。

講師情報
本セミナーでは、以下の講師が登壇します。
- 鈴木 裕貴(すずき ひろき)
- 辻・本郷 社会保険労務士法人 社会保険労務士
- 濱元 太一(はまもと たいち)
- 辻・本郷 インシュアランス株式会社 執行役員
鈴木裕貴氏は、大学在学中に社会保険労務士試験に合格し、個人事務所を経て2015年4月に辻・本郷 社会保険労務士法人に入社しました。人事部門からの相談対応を中心に、就業規則や労働契約書のレビュー、人事評価制度の構築・運用支援など多岐にわたる業務に従事しています。また、近年では経済団体や金融機関においてセミナー講師を務めるなど、幅広い知識と経験を有しています。
濱元太一氏は、外資系保険会社にて20年間、保険営業およびマネージャー職を経て、2017年に辻・本郷インシュアランス株式会社に入社しました。法人・個人・相続対策・事業承継対策などの保険提案を行っており、保険の必要性が潜在的な部分が多く、理解し難い分野のため、できるだけ分かりやすく案内することを心がけています。
法人概要
辻・本郷 税理士法人は、国内最大規模の税理士法人として、全国に90拠点を持ち、従業員数は2000人を超え、顧問先数は19,000社に達しています。法人顧問業務や個人の資産税業務を中心に、事業承継、医療、公益法人、国際税務など、それぞれの専門分野においてコンサルティングを行っています。
お問い合わせ情報
セミナーに関するお問い合わせは、以下のメールアドレスまでご連絡ください。
- セミナーに関するお問い合わせ:consuldiv@ht-tax.or.jp(辻・本郷セミナー)
- 記事に関するお問い合わせ:こちらをクリック
退職金制度の設計と運用は、企業にとって重要なテーマであり、特に中小企業にとってはその影響が大きいです。本セミナーを通じて、制度設計に関する具体的な知識を深める良い機会となるでしょう。
項目 | 詳細 |
---|---|
セミナータイトル | 中小企業のための退職金制度設計と運用の基本 |
開催日 | 2025年6月12日(木)11時30分 ~ 2025年6月18日(水)17時00分 |
開催方法 | Webセミナー |
費用 | 無料 |
講演トピック | 退職金制度の基礎と導入メリット、制度設計と運用管理のポイント、トレンドになっている制度 |
講師 | 鈴木 裕貴、濱元 太一 |
このセミナーは中小企業にとって非常に有意義な内容が盛り込まれており、参加することで退職金制度に関する理解を深めることができるでしょう。
参考リンク: