2025年6月3日開始「海の恵みをもっと、ずっと。選ぼうMSCラベル」キャンペーンの詳細と参加方法

MSCラベルキャンペーン

開催期間:6月3日〜7月2日

MSCラベルキャンペーン
MSCラベルってなに?
MSCラベルは持続可能な漁業で獲られた水産物に付けられる認証マークで、環境や水産資源を守る漁業を示しています。
キャンペーンにどうやって参加するの?
MSC公式Instagramをフォローし、投稿される「アハ大漁ムービー」を視聴して感想をコメントすると応募完了。抽選で魚関連グッズが当たります。

MSCジャパンが新たなキャンペーンを開始

MSCジャパンは、国際的な非営利団体である海洋管理協議会(MSC)が推進する持続可能な漁業の普及を目的とした新たなキャンペーン「海の恵みをもっと、ずっと。選ぼうMSCラベル」を、2025年6月3日から7月2日までの期間に実施します。このキャンペーンは、国連が定めた世界海洋デー(6月8日)に合わせて行われ、持続可能な漁業の重要性を広めることを目指しています。

キャンペーンの特設ページは、以下のURLからアクセス可能です。キャンペーン特設ページ。ここでは、持続可能な漁業に関する情報や、キャンペーンの詳細が紹介されています。

MSCジャパン「海の恵みをもっと、ずっと。選ぼうMSCラベル」 キャンペーン本日スタート! MSCアンバサダー・ココリコ田中さんとOWV出演動画公開 画像 2

持続可能な漁業の現状と必要性

現在、世界の水産資源の37.7%が過剰に漁獲されており、この割合は50年前の3倍以上に増加しています。このままの状況が続けば、私たちが日常的に食べている魚が食べられなくなる恐れがあります。持続可能な方法で漁業が管理されれば、毎年7,200万人分の食料供給が可能になるとされています。

このキャンペーンでは、持続可能な漁業で獲られた水産物に付与されるMSC「海のエコラベル」を選ぶことが、水産資源や海を守ることにつながるというメッセージを伝えています。水産資源と環境に配慮した漁業を増やすことが、未来の豊かな海を守るために必要です。

MSCジャパン「海の恵みをもっと、ずっと。選ぼうMSCラベル」 キャンペーン本日スタート! MSCアンバサダー・ココリコ田中さんとOWV出演動画公開 画像 3

キャンペーンの内容と特典

キャンペーンの目玉は、2018年からMSCのアンバサダーを務めるココリコの田中直樹さんと、サステナブルな活動に取り組むボーイズグループOWV(オウブ)が共演するキャンペーン動画の公開です。動画では、田中さんがOWVのメンバーと共に、持続可能な漁業やMSC「海のエコラベル」について楽しく学べる内容となっています。

キャンペーン動画は、以下のURLから視聴可能です。キャンペーン動画。田中さんとOWVのメンバーによるユーモア溢れる掛け合いを楽しんでください。

MSCジャパン「海の恵みをもっと、ずっと。選ぼうMSCラベル」 キャンペーン本日スタート! MSCアンバサダー・ココリコ田中さんとOWV出演動画公開 画像 4

アハ体験「アハ大漁ムービー」

さらに、MSCの公式Instagramアカウントでは、アハ体験ができる「アハ大漁ムービー」が投稿されます。このムービーは、画像の変化を見つける楽しさを提供し、MSC認証に関連した魚種のトリビアを紹介します。持続可能な漁業の重要性を知るきっかけとなる内容です。

また、ムービーを視聴した後に感想をコメントすることで、MSCオリジナルの魚関連グッズが抽選で当たるチャンスもあります。特に注目される賞品には、さかなかるた魚の漢字が出てくるタオルがあります。

MSCジャパン「海の恵みをもっと、ずっと。選ぼうMSCラベル」 キャンペーン本日スタート! MSCアンバサダー・ココリコ田中さんとOWV出演動画公開 画像 5

応募方法と賞品

キャンペーンに参加するための応募方法は以下の通りです:

  1. MSC公式Instagramアカウントにアクセスする:MSC公式Instagram
  2. 「アハ大漁ムービー」を視聴する。
  3. アカウントをフォローし、ムービーに感想をコメントする。

応募期間は、2025年6月3日(火)から7月2日(水)23:59までです。

賞品は以下の通りです:

賞品 当選者数
A賞(さかなかるた&タオル) 50名
B賞(タオル) 200名

さかなかるたは、魚の表皮の模様や色を使って何の魚かを当てる新感覚のかるたで、特殊な印刷技術でウロコの凹凸感を再現しています。魚の漢字が出てくるタオルは、左の魚柄がお湯に浸すことで右の魚の漢字に変化するデザインです。

MSCジャパン「海の恵みをもっと、ずっと。選ぼうMSCラベル」 キャンペーン本日スタート! MSCアンバサダー・ココリコ田中さんとOWV出演動画公開 画像 6

協力企業・団体

このキャンペーンには、多くの企業や団体が協力しています。以下はその一部です:

  • イオンリテール株式会社
  • イケア・ジャパン株式会社
  • 株式会社一鶴堂
  • 株式会社イトーヨーカ堂
  • オリックス・ホテルマネジメント株式会社
  • 株式会社極洋
  • グランド ハイアット 福岡
  • コープデリ生活協同組合連合会
  • 三生医薬株式会社
  • 株式会社セブン&アイ・ホールディングス
  • 株式会社創健社
  • 公益財団法人東京動物園協会
  • 株式会社ニチレイフレッシュ
  • 株式会社ニッスイ
  • 日本航空株式会社
  • 一般社団法人日本サステナブル・ラベル協会
  • 日本生活協同組合連合会
  • 日本マクドナルド株式会社
  • はごろもフーズ株式会社
  • 阪和興業株式会社
  • ビオセボン・ジャポン株式会社
  • ヒルトン東京ベイ
  • マルハニチロ株式会社
  • 明豊漁業株式会社
  • ヤマキ株式会社
  • ヤマサ蒲鉾株式会社
  • 山田水産株式会社
  • 株式会社ヨークベニマル
  • 吉本興業ホールディングス株式会社
  • 若女食品株式会社
  • WWFジャパン

MSC(海洋管理協議会)について

MSCは、持続可能で適切に管理された漁業の普及を目指す国際的な非営利団体であり、1997年にロンドンで設立されました。現在、25カ国に事務所を持ち、世界中で活動しています。日本のMSCジャパンは2007年に設立され、2023年度には世界約70カ国で20,000品目以上、国内では約700品目のMSC「海のエコラベル」付き製品が販売されています。

MSCの漁業認証規格は、国連食糧農業機関(FAO)や国際社会環境認定表示連合(ISEAL)の要求事項を満たした、世界で唯一の漁業認証プログラムです。このプログラムに参加する漁業は、持続可能な水産資源の確保、環境への影響の最小化、長期的な持続可能性を確保するための管理システムを実証する必要があります。

まとめ

今回の「海の恵みをもっと、ずっと。選ぼうMSCラベル」キャンペーンは、持続可能な漁業の重要性を広めるための取り組みです。ココリコの田中直樹さんやOWVのメンバーによるキャンペーン動画や、アハ体験型の「アハ大漁ムービー」を通じて、多くの人々にMSC「海のエコラベル」の意義を伝えることを目指しています。

以下に、キャンペーンの主な内容をまとめました。

キャンペーン内容 詳細
キャンペーン動画 ココリコ田中直樹さんとOWVによる持続可能な漁業の紹介動画
アハ大漁ムービー Instagramでのアハ体験型ムービーの投稿
応募方法 Instagramアカウントのフォローとコメントで参加
賞品 A賞(さかなかるた&タオル)、B賞(タオル)

このキャンペーンは、持続可能な漁業を広めるための大切なステップであり、私たち一人ひとりがその一翼を担うことが求められています。詳細については、MSCの公式ウェブサイトをぜひご覧ください。

MSC公式ウェブサイト