2025年6月2日開催の大阪・関西万博ノルウェー・ナショナルデーで外交120年の絆を祝う
ベストカレンダー編集部
2025年6月3日 12:00
ノルウェー・ナショナルデー
開催日:6月2日

大阪・関西万博におけるノルウェー・ナショナルデーの開催
2025年6月2日(月)、大阪・関西万博の北欧パビリオンにおいて、ノルウェーのナショナルデー「ノルウェー・ナショナルデー」が開催されました。このイベントは、デンマーク、フィンランド、アイスランド、ノルウェー、スウェーデンの北欧5か国による共同出展の一環として行われ、日本とノルウェーの外交関係樹立120周年を祝う特別な日となりました。ノルウェー外務大臣エスペン・バット・アイデ氏がご来場され、両国の絆を深めるための重要な一歩を踏み出しました。
当日は、午前中に「公式オープニングセレモニー」が行われ、その後「日・ノルウェー ビジネスダイアログ」が開催されました。さらに、エスペン・バット・アイデ外務大臣は万博会場内の日本館や他のパビリオンを視察し、ウクライナ・パビリオンにも訪問し、国際協力の重要性を訴えました。

公式オープニングセレモニーとその内容
公式オープニングセレモニーは、ナショナルデーホール「レイガーデン」にて行われ、エスペン・バット・アイデ外務大臣をはじめ、ノルウェーを代表する政府関係者や企業代表が多数出席しました。
開会挨拶では、エスペン・バット・アイデ外務大臣が「日本とノルウェーは、戦略的パートナーシップを通じて強い信頼関係と協力を築いてきました。地理的には遠い国々ではありますが、精神的には非常に近いと考えています。」と述べ、大阪・関西万博が両国の絆をさらに深める機会であることを期待しました。
また、日本政府代表として松本尚外務大臣政務官も「両国は皇室と王室間の長い友好の歴史を有し、自由、民主主義、法の支配、及び人権の尊重といった、価値や原則を共有する戦略的パートナーであります。」と祝辞を述べました。

特別パフォーマンスの実施
セレモニーのハイライトとして、ノルウェーを代表するシンガー、ヘレーネ・ボクスレ氏が特別パフォーマンスを披露しました。彼女の透き通るような歌声は、ノルウェーの自然や伝統を感じさせ、会場を魅了しました。
さらに、作曲家エイリック・ベルゲ氏との共演による特別パフォーマンスも行われ、文化の深淵に触れるひとときとなりました。

日・ノルウェー ビジネスダイアログの開催
午後には北欧パビリオン内にて、「日・ノルウェー ビジネスダイアログ」が開催され、政府関係者や企業のリーダーたちが一堂に会しました。本セッションでは、日本とノルウェー両国が共に注力する以下のテーマを中心に、政策・技術・社会の視点からパネルディスカッションが展開されました。
- 食料・エネルギーのサステナブルなバリューチェーン
- 海洋インフラと安全保障
- 多様性とインクルージョン
クリスティン・イグルム駐日ノルウェー大使による開会の挨拶に続き、エスペン・バット・アイデ外務大臣やノルウェー貿易振興機構(Innovation Norway)のCEOハーコン・ハウグリ氏が基調講演を行いました。
登壇者には、ノルウェーの主要企業の関係者が名を連ね、日本からも経済産業省やエネルギー関連企業の代表が出席し、実務的かつ未来志向の議論が交わされました。

万博会場の視察とウクライナとの連帯
エスペン・バット・アイデ外務大臣は、万博会場内の日本館、北欧パビリオン、大阪ヘルスケアパビリオン、国連パビリオンなどを視察しました。外務大臣は各パビリオンの展示を丁寧にご覧になり、日本の伝統文化や革新的技術について理解を深めました。
また、ウクライナ・パビリオンを訪問し、館内を視察した際には、ウクライナのビジネス状況に関する情報が記載されたノートブックがプレゼントされました。外務大臣は、ウクライナとの連帯を強調し、国際協力の重要性について言及しました。

ウクライナ・パビリオンの訪問内容
訪問後、エスペン・バット・アイデ外務大臣は報道関係者向けにQAセッションを行い、ウクライナ・パビリオン訪問の意義について説明しました。「ノルウェーも日本と同様に戦争に関する部分で貢献しており、ロシアの侵入行為に反対する立場を取っています。」と述べ、ウクライナの現状についても触れました。
「ウクライナの街には静けさがあり、ロシアに対して勇敢に立ち向かっていることが感じられました。」と彼は語り、ウクライナ・パビリオンの訪問を通じて得た感銘を参加者に伝えました。

ノルウェー・ジャパン ビジネスセミナーの開催
ノルウェー・ナショナルデーの翌日、6月3日(火)には東京にて「ノルウェー・ジャパン ビジネスセミナー」が開催される予定です。このセミナーでは、戦略的グリーンパートナーシップを軸としたより専門的な議論が行われることが期待されています。
大阪・関西万博を起点に、日本とノルウェーのビジネス及び外交の連携が深まることが期待されています。

まとめ
ノルウェー・ナショナルデーは、北欧パビリオンが掲げる「北欧と共に、より良い明日へ」というテーマを、外交・経済・文化の多角的な視点から体現した1日となりました。気候変動やエネルギー、海洋、インクルージョンといったグローバルな課題に対し、日本とノルウェーが共に歩んでいく可能性を探る貴重な機会となりました。
以下に、本記事で取り上げた内容を整理した表を示します。
イベント名 | 開催日 | 主な内容 |
---|---|---|
ノルウェー・ナショナルデー | 2025年6月2日 | 公式オープニングセレモニー、日・ノルウェー ビジネスダイアログ、ウクライナ・パビリオン訪問 |
ノルウェー・ジャパン ビジネスセミナー | 2025年6月3日 | 戦略的グリーンパートナーシップに関する議論 |
このように、大阪・関西万博におけるノルウェー・ナショナルデーは、両国の絆を深める重要なイベントとなり、今後の連携に向けた新たな一歩を踏み出す機会となりました。
参考リンク: