2025年6月27日開始!映画『小林さんちのメイドラゴン』×東武鉄道スタンプラリー開催
ベストカレンダー編集部
2025年6月3日 10:57
メイドラゴン東武コラボ
開催期間:6月27日〜8月31日

映画「小林さんちのメイドラゴン さみしがりやの竜」と東武鉄道のコラボレーション
東武鉄道株式会社は、2025年6月27日(金)から、映画「小林さんちのメイドラゴン さみしがりやの竜」とコラボしたスタンプラリーを開催することを発表しました。このスタンプラリーは、越谷市を舞台にした作品であり、越谷が一部モデルとなっていることから、地域との連携を深めるための取り組みとして位置づけられています。
映画「小林さんちのメイドラゴン」は、普通の会社員・小林さんと、彼女に惹かれて集まるドラゴンたちとの家族の物語を描いています。2017年に放送されたTVアニメが大ヒットし、待望の映画化が実現しました。今回のスタンプラリーを通じて、ファンは越谷駅周辺の作品の舞台を巡ることができます。

スタンプラリーの詳細
スタンプラリーの実施期間は、2025年6月27日(金)から2025年8月31日(日)までです。参加者は、以下の手順でスタンプを集めることができます。
- 駅でリーフレットをもらう。
- 指定された駅を巡り、スタンプを集める。
- ガーヤちゃんの蔵屋敷でオリジナルステッカーを受け取る。
- 池袋駅に行き、Wチャンス賞を獲得する。
スタンプ設置箇所は、東武スカイツリーラインの以下の駅です:
- 北千住駅
- 西新井駅
- 草加駅
- 新越谷駅
景品引換所は越谷駅東口すぐの「ガーヤちゃんの蔵屋敷」で、営業時間は10:00から19:00となっています。また、Wチャンス賞として、池袋駅「AZLM TOBU池袋店」でスタンプを押印済みのリーフレットを提示すると、オリジナル下敷きがプレゼントされます。

特別企画と限定グッズの発売
映画のエンディング主題歌を担当する小林幸子さんによる越谷駅での構内アナウンスも実施されます。このアナウンスは、スタンプラリーと同じ期間、2025年6月27日(金)から2025年8月31日(日)まで行われます。具体的には、越谷駅のコンコースで実施される予定です。
さらに、東武鉄道キッズサイト「TOBU Kids」では、小学生を対象とした限定映画試写会が開催されます。試写会の日時は2025年6月15日(日)で、午前の部は11:30から13:15、午後の部は14:00から15:45まで行われます。応募方法や詳細は「TOBU Kids」サイトを参照してください。応募期間は2025年5月30日(金)14:00から6月5日(木)23:59までで、募集人数は各部25組の100名となっています。
また、映画公開に合わせて、以下の限定グッズも発売されます:
商品名 | 価格(税込) | 発売数 |
---|---|---|
ミニ扇風機 | 2,000円 | 100個 |
パスケース | 1,000円 | 300個 |
切符風クリアカード | 1,000円 | 500個 |
これらのグッズは、東武グループのショッピングサイト「TOBU MALL」で限定発売される予定です。

映画「小林さんちのメイドラゴン さみしがりやの竜」について
映画『小林さんちのメイドラゴン さみしがりやの竜』は、原作が「小林さんちのメイドラゴン」のクール教信者によるもので、配給は松竹が担当します。映画は、心温まる家族と絆の物語を描いており、2017年に放送されたTVアニメの人気を受けての映画化です。物語は、普通の会社員である小林さんと、彼女に集まるドラゴンたちとの日常を描いており、特に幼いドラゴンのカンナの物語に焦点を当てています。
映画は2025年6月27日(金)に公開される予定で、観客に感動的な家族の物語を届けることを目指しています。

まとめ
今回のスタンプラリーや特別企画は、映画「小林さんちのメイドラゴン さみしがりやの竜」の公開を記念して開催されるものであり、ファンや地域の人々にとって楽しみなイベントとなるでしょう。以下に、主要な情報をまとめます。
項目 | 詳細 |
---|---|
スタンプラリー実施期間 | 2025年6月27日(金)~2025年8月31日(日) |
試写会日時 | 2025年6月15日(日) |
参加方法 | リーフレットをもらい、スタンプを集める |
限定グッズ発売 | ミニ扇風機、パスケース、切符風クリアカード |
映画公開日 | 2025年6月27日(金) |
このように、映画と地域のコラボレーションを通じて、多くの人々に楽しんでいただけるイベントが展開されることが期待されます。
参考リンク: