2025年6月1日 モトローラ・モビリティ・ジャパン新社長に北原秀文氏が就任し日本市場での成長を加速

モトローラ新社長就任

開催日:6月1日

モトローラ新社長就任
モトローラの新社長ってどんな人?
北原秀文氏は通信・IT業界で20年以上の経験があり、ソフトバンクグループやSprintでのネットワーク技術やグローバル戦略に精通した人物です。
新社長就任でモトローラは何を目指してるの?
日本のスマートフォン市場でリーダーシップを発揮し、革新的なモバイル体験を提供し続けることを目標に、レノボとの連携も強化して成長を加速させます。

モトローラ・モビリティ・ジャパンの新社長就任

2025年6月1日付で、モトローラ・モビリティ・ジャパン合同会社(以下、モトローラ)の代表取締役社長に北原秀文(きたはら ひでぶみ)が就任したことが発表されました。この新体制のもと、モトローラは日本のスマートフォン市場において積極的なリーダーシップを発揮し、革新的なモバイルエクスペリエンスを提供し続けることを目指しています。

北原氏は、通信・IT業界において20年以上のキャリアを持ち、ソフトバンクグループやSprintなどの大手企業でネットワーク技術やグローバル戦略に関する幅広い経験を積んできました。これまで新規事業の立ち上げや取締役としての役割を果たし、最近では海外戦略準備チームの立ち上げにも関与しており、事業のグローバル化に向けた基盤構築や事業拡大に寄与してきた実績があります。

北原氏のリーダーシップと期待

モトローラのアジア太平洋地区エグゼクティブディレクターであるプラシャンス・マニ(Prashanth Mani)は、北原氏の就任について次のように述べています。

「北原氏の長年にわたる通信・IT業界での豊富な経験と、グローバル戦略の分野で培われた知見は、当社にとって大きな財産となります。彼のリーダーシップのもと、モトローラが日本市場においてさらなる飛躍を遂げることを大いに期待しています。」

また、レノボ・ジャパンの檜山太郎代表取締役社長も、北原氏を迎え入れることができたことに喜びを表し、国際的な視野と実績を兼ね備えた北原氏の参画によって、モトローラが掲げる日本およびグローバル戦略の実現が加速することへの期待を寄せています。

北原氏のコメント

新たに代表取締役社長に就任した北原氏は、次のように述べています。

「このたび、長年通信業界を支えてきたモトローラの日本法人にて、代表取締役社長を務めさせていただくことを光栄に思っております。日々進化するモバイルとITの領域で、これまでの経験を活かし、モトローラのさらなる飛躍に貢献できるよう取り組んでいきます。モトローラのグローバルチーム、そしてレノボ・グループと連携し、日本の皆さまにより多くの価値を届けてまいります。」

北原氏の言葉からは、モトローラの日本市場における成長に向けた強い意欲が感じられます。彼のリーダーシップのもと、モトローラは新たな展開を迎えることでしょう。

レノボの企業情報

レノボ(HKSE:992/ADR:LNVGY)は、売上高690億米ドルを誇る世界的なテクノロジー企業であり、Fortune Global 500の248位にランクされています。レノボは、180の市場で毎日数百万人の顧客にサービスを提供し、すべての人にスマートなテクノロジーを提供するというビジョン「Smarter Technology for All」を掲げています。

同社は、AI対応の製品やサービスを提供し、ポートフォリオにはPC、ワークステーション、スマートフォン、タブレット、インフラ(サーバー、ストレージ、エッジ、HPC、ソフトウェア、ソフトウェア定義型インフラストラクチャ)、ソフトウェア、ソリューション、サービスが含まれます。レノボは、世界を変えるイノベーションへの継続的な投資を行い、より公平で信頼できる未来を創出することを目指しています。

項目 詳細
新社長就任日 2025年6月1日
新社長 北原秀文
北原氏のキャリア 通信・IT業界で20年以上の経験、ソフトバンクグループやSprintでの活躍
モトローラの目標 日本のスマートフォン市場でのリーダーシップの発揮、革新的なモバイルエクスペリエンスの提供
レノボの売上高 690億米ドル
レノボのグローバル戦略 すべての人にスマートなテクノロジーを提供すること

モトローラ・モビリティ・ジャパンの新社長就任に関する情報を整理すると、北原秀文氏が日本市場での成長を目指し、モトローラの革新を推進することが期待されています。レノボとの連携を強化し、さらなる価値を提供する姿勢が見受けられます。