6月2日開始のAIエージェント開発でFP相談サービス『マネプロ』の生産性と顧客体験を革新
ベストカレンダー編集部
2025年6月2日 11:44
AIエージェント開発開始
開催日:6月2日

AIエージェントの開発開始
ブロードマインド株式会社は、2025年6月2日にAIエージェントの開発を開始したことを発表しました。このプロジェクトは、同社が展開するFP(ファイナンシャルプランニング)相談サービス『マネプロ』において、大幅な生産性向上と顧客体験価値の飛躍的向上を目指しています。
同社は「金融の力を解き放つ」というビジョンのもと、ライフプラン実現を支援する金融サービスを開発・提供しています。今回のAIエージェントは、顧客の価値観に寄り添う丁寧なヒアリングノウハウをAI化することで、コンサルティング品質の向上を図ることが狙いです。

開発背景
ブロードマインド株式会社は、保険、証券、住宅ローン、不動産など幅広い金融商品を取り扱い、ライフプランを軸としたコンサルティングを行うFP相談サービス『マネプロ』を提供しています。これまで、顧客の人生観や価値観を深く理解し、「どのような人生を実現したいか」という本質的な部分から寄り添う、綿密なヒアリングプロセスを重視したコンサルティング手法を確立してきました。
近年の新卒採用拡大に伴い、より多様な人材が早期から活躍できる環境づくりが求められています。そのため、教育の効率化と営業生産性のさらなる向上が、持続的な成長に向けた重点テーマとなっています。
- ライフプランシミュレーター『マネパス』
- BtoC営業に特化したオンライン商談システム『ブロードトーク』
これらのサービスは、ヒトの力とデジタルを融合させた先進的なサービス展開を進めています。しかし、生活者の金融との接点の変化が加速する中で、顧客体験の向上と継続的な信頼獲得には、新たな接点の創出が重要です。

開発状況と目指すもの
現在、ブロードマインド株式会社は「初回面談前後のヒアリング・ニード喚起プロセス」をAIが担うプロダクトの開発を進めています。このプロダクトは、2025年度第3四半期中に社内利用を開始することを目指しています。
将来的には、AIエージェントが『マネパス』や『ブロードトーク』などの既存サービスと連携し、FPによるコンサルティングの質と効率を一段と高めることを目指しています。
この生成AIを活用した営業支援プロダクトの開発は、「誰のための金融か」という視点を起点に、より多くの方が、より良い状態で金融と向き合える未来をつくる一歩です。
ブロードマインド株式会社の概要
ブロードマインド株式会社は、東京都渋谷区に本社を置く金融サービス開発カンパニーです。設立は2002年1月で、現在はフィナンシャルパートナー事業を中心に、個人・法人向けの金融コンサルティングサービスや、金融教育、ファイナンシャル・ウェルビーイングに関するデジタルプロダクトの開発提供を行っています。
同社の主なサービスには、以下のものがあります:
- FP相談サービス『マネプロ』
- 金融教育プログラム『ブロっこり』
これらのサービスは、既成概念に囚われない新たな金融サービスの提供を目指しています。今後も「あるべき姿の金融」を社会に実装することを目指し、人の力とテクノロジーを融合させた価値提供を追求していく方針です。
まとめ
ブロードマインド株式会社は、AIエージェントの開発を通じて、FP相談サービス『マネプロ』の生産性向上と顧客体験価値の向上を図ります。特に、初回面談前後のヒアリングプロセスをAIが担うことで、より多くの方が金融と向き合う際のハードルを下げることを目指しています。
以下に、この記事で紹介した内容を整理した表を示します。
項目 | 内容 |
---|---|
企業名 | ブロードマインド株式会社 |
サービス名 | FP相談サービス『マネプロ』 |
開発目的 | 生産性向上と顧客体験価値の向上 |
開発内容 | AIエージェントによるヒアリングプロセスの支援 |
目指す時期 | 2025年度第3四半期中の社内利用開始 |
関連サービス | ライフプランシミュレーター『マネパス』、オンライン商談システム『ブロードトーク』 |
このように、ブロードマインド株式会社は金融サービスの新たな形を模索し続けています。今後の展開に注目が集まります。
参考リンク: