2025年5月31日リリース『TWDU JAPAN ーROGUELIKEー』Fortniteで松山市を舞台にした新感覚サバイバルゲーム

TWDU松山ゲームリリース

開催日:5月31日

TWDU松山ゲームリリース
このゲームってどんな内容なの?
『TWDU JAPAN ーROGUELIKEー』は、Fortnite上で愛媛県松山市の街並みを3Dで再現し、The Walking Deadの世界観を融合させたサバイバルアクションゲームです。
松山市の街がゲームにどう活かされてるの?
国土交通省の3D都市モデルプロジェクト「PLATEAU」のデータを使い、松山市駅周辺の街並みや観覧車「くるりん」などを終末世界として緻密に再現しています。

ザ ウォーキングデッド ユニバースと愛媛県松山市のコラボレーション

2025年6月2日、株式会社モンドリアンは、世界的人気シリーズ『The Walking Dead Universe(TWDU)』の世界観を活用し、Fortnite上で愛媛県松山市を舞台にした新たなサバイバルアクションゲームをリリースしました。このゲームは、国内外のプレイヤーに松山の魅力を発信し、地域活性化や若年層の育成を目指すプロジェクトの一環として位置づけられています。

本ゲームの最大の特徴は、松山市の実在の街並みを3Dデータ「PLATEAU」で精密に再現し、TWDUの世界観と融合させている点です。これにより、プレイヤーは新しい没入体験を楽しむことができます。

ザ ウォーキングデッド ユニバース×愛媛県松山市       Fortniteで世界観を再現したオリジナルゲームを世界190カ国以上の国と地域向けに発表 画像 2

プロジェクトの目的と背景

本プロジェクトは、「グローバルコンテンツと地域資源の融合による新しい価値の創出」を掲げています。この取り組みを通じて、松山市の魅力を国内外に発信することが目的です。また、地元企業や教育機関との連携により、デジタル技術を活用した地域活性化や観光振興、eスポーツによるまちづくりを同時に推進するモデルケースとしての役割も担っています。

具体的には、伊予鉄グループや地元eスポーツチームのWEB BACCA、河原デザイン・アート専門学校と協力し、ゲームの制作を行っています。これにより、地域の資源を最大限に活用した新たな地域創生モデルが構築されています。

ザ ウォーキングデッド ユニバース×愛媛県松山市       Fortniteで世界観を再現したオリジナルゲームを世界190カ国以上の国と地域向けに発表 画像 3

ゲームの詳細と特徴

本作は、世界的人気シリーズ『The Walking Dead Universe(TWDU)』と、Fortniteの制作ツール「UEFN(Unreal Editor for Fortnite)」を活用して制作されたROGUELIKE形式のサバイバルアクションゲームです。TWDUの象徴的キャラクター「ニーガン」も登場し、ウォーカー(ゾンビ)が徘徊する終末世界と化した松山市駅周辺を舞台に、プレイヤーは襲撃からの生存、アイテム収集、ミッション達成を目指します。

TWDUの世界観が実在の日本の都市で展開されるのはシリーズ初の試みであり、UEFNで構築されたステージ上に現れるウォーカーやニーガンたちと、見慣れた日本の風景の中で繰り広げられる物語が、かつてない没入体験を提供します。

ザ ウォーキングデッド ユニバース×愛媛県松山市       Fortniteで世界観を再現したオリジナルゲームを世界190カ国以上の国と地域向けに発表 画像 4

実在の街を再現した“終末の松山”

ゲームの最大の見どころは、国土交通省の3D都市モデルプロジェクト「PLATEAU」のデータを活用し、実在の都市・松山市駅周辺の街並みを緻密に再現した点です。地元の人間であれば誰もが知っている観覧車「くるりん」など、地域の象徴が荒廃した終末世界として登場します。このような設定は、国内外のプレイヤーに強烈なインパクトを与えることを狙っています。

観覧車「くるりん」は、伊予鉄グループと連携し、「PLATEAU」データをもとに独自に修正・再現されたもので、実在の松山市駅周辺の風景に臨場感を加えています。今後は、地元松山を拠点とするeスポーツチーム「WEB BACCA」との連携により、本マップを活用したイベントの実施も予定されています。

今後の展開と地域イベントの計画

2025年7月には、松山市中心商店街で行われる「土曜夜市」と連動し、初のリアルイベントの開催が予定されています。このイベントでは、ゲーム体験会やeスポーツ体験ブースの設置を通じて、地域住民や観光客に直接触れてもらう機会を創出します。

さらに、今年度よりeスポーツ学科を新設した河原デザイン・アート専門学校の協力のもと、教育現場における実践機会としても活用される予定です。将来的には、定期的なeスポーツ大会や、さらなる地域コラボコンテンツの開発など、愛媛から世界へ発信するメタバース×eスポーツの拠点形成を目指して展開していきます。

ゲームの基本情報

タイトル TWDU JAPAN ーROGUELIKEー
対応プラットフォーム Fortnite
マップコード 9464-9867-9219
リリース日 2025年5月31日(土)
開発・制作 株式会社モンドリアン
協力 伊予鉄グループ、just net株式会社、WEB BACCA、河原デザイン・アート専門学校

地域企業の役割と今後の展望

本プロジェクトには、地域企業が多く関与しています。伊予鉄グループは、愛媛県を中心に鉄道・バス・不動産など多様な事業を展開し、地域の交通インフラを支えながら観光振興やまちづくりにも積極的に取り組んでいます。just net株式会社は、住宅エクステリア商品の通信販売事業やWEBサイト作成などを手がけ、地域に密着したサービスを提供しています。

また、WEB BACCAはeスポーツチームとして、競技性とゲームパブリッシャーの独自性を融合し、新しいエンターテインメントを創造することを目指しています。河原学園は、専門学校においてeスポーツ学科を新設し、地域の人材育成にも寄与しています。

プロジェクトの総括

このように、株式会社モンドリアンが手掛ける『The Walking Dead Universe』と愛媛県松山市のコラボレーションは、地域資源を活用した新しい価値の創出を目指す重要なプロジェクトです。地域の特色を生かしつつ、グローバルな視点での地域活性化を図るこの取り組みは、今後の展開に期待が寄せられます。

内容 詳細
ゲームタイトル TWDU JAPAN ーROGUELIKEー
リリース日 2025年5月31日
マップコード 9464-9867-9219
開発企業 株式会社モンドリアン
協力企業 伊予鉄グループ、just net株式会社、WEB BACCA、河原デザイン・アート専門学校

このプロジェクトは、地域の企業や教育機関と連携しながら、松山の魅力を世界に発信し、新たな地域創生のモデルケースとしての役割を果たすことが期待されています。