2025年6月8日開始!龍ヶ崎リンとリタファームが限定200本の特別白ワインでふるさと納税コラボ

龍ヶ崎リン×リタワイン

開催期間:6月8日〜7月8日

龍ヶ崎リン×リタワイン
龍ヶ崎リンとリタファームのコラボワインって何が特別なの?
龍ヶ崎リンのオリジナルイラストが施された限定200本の特別デザインラベルで、北海道余市町のふるさと納税返礼品として提供される希少な白ワインです。
ふるさと納税でこのワインをもらうにはどうすればいいの?
2025年6月8日19時から7月8日23時59分まで、株式会社あるやうむが運営する専用サイトで42,000円の寄付を行うことで限定200本の返礼品が得られます。

リタファーム&ワイナリーとVtuber 龍ヶ崎リンのコラボレーション

2025年6月1日、リタファーム&ワイナリー(以下「リタファーム」)は、Vtuberの龍ヶ崎リンとのコラボレーションを発表しました。この特別なコラボレーションにより、人気のワイン「風のヴィンヤード シャルドネ2023」が、オリジナルデザインのボトルラベルで提供されます。これは、北海道余市町からのふるさと納税の返礼品として限定200本のみの販売となります。

寄付受付は2025年6月8日(日)19時から始まり、1ヶ月間の期間で行われます。寄付は、株式会社あるやうむが運営する寄付受付サイトを通じて行われ、寄付金額は42,000円です。

【限定200本】リタファーム&ワイナリー×Vtuber 龍ヶ崎リンがコラボ!人気ワイン「風のヴィンヤード シャルドネ」を北海道余市町の返礼品として提供開始 画像 2

リタファームの特徴とワインの魅力

リタファームは、北海道余市町に位置する小規模ワイナリーで、夫婦二人で運営しています。彼らのワインは、自社畑で育てたブドウを100%使用し、テロワールを追求した自然発酵による製法が特徴です。特に「風のヴィンヤード シャルドネ」は、柑橘系の香りと香ばしい余韻、ふっくらとした果実味と綺麗な酸が楽しめる白ワインとして知られています。

今回のコラボレーションでは、龍ヶ崎リンのイラストを使用した特別なボトルラベルが施され、ファンにとっても魅力的な商品となっています。リタファームは、地域の特産品を活かしながら、ワイン造りに情熱を注いでいます。

【限定200本】リタファーム&ワイナリー×Vtuber 龍ヶ崎リンがコラボ!人気ワイン「風のヴィンヤード シャルドネ」を北海道余市町の返礼品として提供開始 画像 3

返礼品の詳細情報

項目 内容
返礼品 風のヴィンヤード シャルドネ2023 (750ml):白ワイン
寄付金額 42,000円
数量 限定200本
寄付受付期間 2025年6月8日(日) 19時〜2025年7月8日(火)23:59
寄付受付サイト 寄付受付サイト
配送地域・期間 全国発送対応可能(沖縄、離島を除く)。寄付から2ヶ月以内に発送。

このワインは、龍ヶ崎リンの誕生日カウントダウン配信でも紹介され、視聴者にその魅力が伝えられました。配信内では、ワインの特徴やリタファームについても触れられています。

龍ヶ崎リンのプロフィールとメッセージ

龍ヶ崎リンは、VTuber事務所「ななしいんく」に所属し、2020年3月28日にデビューしました。彼のボーカルスタイルはミッドレンジで、ラップと歌を行き来する独特のスタイルが特徴です。また、HIPHOPやR&Bを基にした様々な音楽ジャンルを融合させた楽曲を発信しています。

今回のコラボレーションに関して、龍ヶ崎リンは次のようにコメントしています。「余市町の白ワインとコラボできて大変光栄に思います。私のイメージカラーが赤なので、白ワインのコラボは意外だったかもしれませんが、シーフードによく合う白ワインを皆さんに届けられることが嬉しいです。」

寄付のメリットと地域への影響

ふるさと納税を通じて寄付を行うと、寄付額の約3割がお礼の品として返礼されます。また、一部の寄付額は選択した使い道に使用され、地域のまちづくりや復興支援に役立てられます。寄付金のうち2,000円を超える部分については、住民税の減額や所得税の還付を受けることができます。

このように、ふるさと納税は地域に貢献しながら、寄付者にとっても様々なメリットを享受できる仕組みとなっています。

関係者からのコメント

今回のコラボレーションに関して、余市町の町長である齊藤啓輔氏は、「この度は余市町のワインと龍ヶ崎リン様とのコラボ企画が実現したことを喜ばしく存じます。余市町の魅力が多くの方に届くことを期待しています。」と述べています。

また、株式会社あるやうむの代表である畠中博晶氏も、「リタファーム様、余市町職員の皆さま、龍ヶ崎リン様に感謝申し上げます。この特別な返礼品を提供できることを嬉しく思います。」とコメントしています。

株式会社あるやうむについて

株式会社あるやうむは、「ふるさとをクリエイターと豊かにする」という企業理念のもと、全国の自治体向けに革新的なデジタルソリューションを提供しています。地域の魅力を活かしたユニークな作品やデジタルコンテンツをふるさと納税の返礼品として提供し、新たな財源を創出することを目指しています。

以下に、株式会社あるやうむの基本情報をまとめます。

項目 内容
会社名 株式会社あるやうむ
代表者 畠中 博晶
所在地 札幌市北区北38条西6丁目2番23 カトラン麻生302号室
設立 2020年11月18日
資本金 1億2200万円(準備金含む)
事業内容 NFTを活用した地方創生コンサルティング・開発
URL 公式サイト
Twitter Twitter
Voicy Voicy

このように、リタファームと龍ヶ崎リンのコラボレーションは、地域の特産品を活かしながら、ファンにとっても魅力的な商品となることが期待されています。北海道余市町の自然で育ったブドウを使用した白ワインは、今後のふるさと納税の返礼品として、多くの方に愛されることでしょう。