2025年6月1日スタート セイハネットワークとヴィレッジヴァンガードの英語学習コラボイベント

セイハ×ヴィレヴァン英語学習

開催日:6月1日

セイハ×ヴィレヴァン英語学習
このイベントってどんなことをするの?
好きなキャラクターを選び、そのキャラクターの良いところを英語でコメントして、楽しみながら英語を学べるプログラムです。完成した作品は店舗に掲示されることもあります。
対象年齢や参加費はどうなってる?
対象は3歳から小学生までのセイハ生および新規生で、参加費は無料です。英語初心者でも講師やスタッフがサポートしてくれるので安心して参加できます。

セイハネットワークとヴィレッジヴァンガードのコラボイベント概要

2025年6月1日から、セイハネットワーク株式会社と株式会社ヴィレッジヴァンガードがコラボレーションした特別なイベントが開催されます。このイベントは、英語初心者のお子さまを対象に、好きなキャラクターを選び、そのキャラクターについて英語でコメントすることで楽しく英語を学ぶことを目的としています。

このプログラムは、英語に触れる良い機会となり、子どもたちが自分の感情や意見を英語で表現する力を育むことが期待されています。セイハネットワークの講師やスタッフがサポートしながら進められるため、安心して参加することができます。

イベントの詳細

コラボイベントの具体的な内容や実施日、対象者について以下にまとめます。

  • 実施日:2025年6月1日からスタート
  • 実施場所:詳細はホームページにて確認可能(教室によって内容が異なる場合あり)
  • 対象者:セイハ生及び新規生
  • 対象年齢:3歳から小学生
  • 参加費:無料

イベントでは、参加者が選んだキャラクターに対して「かっこいい!」「おもしろい!」「やさしい!」などの視点から自分の思いを英語で表現することが求められます。これにより、子どもたちは自然に英語を学ぶことができるのです。

プログラム内容

プログラムには、以下のようなアクティビティが含まれています。

  1. 好きなキャラクターを選ぶ
  2. そのキャラクターの推しポイントを英語でコメントする
  3. 完成したPOPをヴィレッジヴァンガードの店舗で掲示するチャンス

これらの活動を通じて、子どもたちは英語のスキルを向上させるだけでなく、自己表現力を高めることができます。また、同じ興味を持つ仲間と一緒に学ぶことで、より楽しい経験となるでしょう。

セイハネットワークについて

セイハネットワークは、1985年に福岡市で設立され、現在では全国に約850の教室を持つ人気の教育機関です。約85,000人の生徒が通う「セイハ英語学院」を中心に、様々な教育プログラムを展開しています。

主な事業内容は以下の通りです:

  • 英会話教室事業
  • 保育事業
  • ダンス教室事業
  • そろばん教室事業
  • プログラミング教室事業
  • オンライン英会話事業
  • 留学事業
  • オリジナル英語教室教材の企画・製作

また、2022年には「KITAKYUSHU GLOBAL GATEWAY(北九州英語村)」を開設し、体験型英語学習施設の運営も行っています。さらに、2023年12月からは株式会社テスコ、2024年4月からは株式会社神田外語文庫との提携も進めています。

セイハネットワークの基本情報

項目 詳細
本社所在地 福岡市博多区店屋町1-35 博多三井ビル2号館4F
代表者 代表取締役 坂口 正美
設立年 1985年(昭和60年)
事業内容 総合教育サービス業

セイハネットワークは、教育を通じて子どもたちの成長を支援し、未来を担う人材を育成することに力を入れています。

まとめ

今回のセイハネットワークとヴィレッジヴァンガードのコラボイベントは、英語を学ぶ良い機会であり、子どもたちが自分の思いを英語で表現する楽しさを体験できる内容となっています。参加者は、自分の好きなキャラクターを通じて、楽しみながら英語力を向上させることができるでしょう。

以下に、イベントの要点を整理しました。

項目 詳細
実施日 2025年6月1日から
対象者 セイハ生・新規生
対象年齢 3歳から小学生
参加費 無料

このイベントを通じて、英語に対する興味を持つきっかけとなることが期待されます。詳細については、公式ホームページをご覧ください。

参考リンク: