2025年5月30日開催、東映アニメーション藤井睦美さんによるAMG特別講義の全貌
ベストカレンダー編集部
2025年5月31日 14:50
藤井睦美特別講義
開催日:5月30日

藤井睦美さんによる特別講義の概要
エンタメ業界のプロを育成するアミューズメントメディア総合学院(AMG)は、2025年5月30日に東映アニメーションの藤井睦美さんによる特別講義を開催しました。藤井さんは2018年にAMGを卒業し、現在は東映アニメーションで作画監督や原画マンとして活躍しています。この講義では、藤井さんのアニメ制作現場での経験や、AMG在学中のエピソードが語られました。

藤井睦美さんの経歴と業績
藤井さんは、別業界での社会人経験を経てAMGに入学し、2018年4月に東映アニメーション株式会社に入社しました。彼女は以下のような作品に関わってきました:
- 2018年8月放送のアニメ「おしりたんてい」8話(初クレジット)
- 2019年8月公開の劇場版「ONE PIECE STAMPEDE」(動画検査)
- 2020年12月放送のアニメ「ONE PIECE」953話(原画として初参加)
- 2025年3月公開の映画「おしりたんてい スター・アンド・ムーン」(作画監督)
- 2025年5月10日放送のアニメ「おしりたんてい」114話(作画監督)
藤井さんは現在、アニメ「おしりたんてい」で作画監督および原画マンの両方を担当しています。

講義内容の詳細
この日の講義では、藤井さんが東映アニメーションでの業務内容や、AMG在学中の経験について詳しく話しました。具体的には以下のトピックが取り上げられました:
- 動画マン時代の経験
- 動画検査やレイアウト・原画の業務
- 劇場での作画監督の役割
- テレビでの作画監督としての経験
藤井さんは、現場でのリアルな体験を交えながら、具体的な業務内容や意識していることについて説明しました。特に、学生時代に学んだことが如何に役立っているかを強調しました。

AMG在学中のエピソード
藤井さんの在学中のエピソードも講義の中で語られました。彼女は、共同制作や個人制作で作った作品の紹介を通じて、当時の経験を振り返りました。特に、在校生からの質問に対して丁寧に答える姿が印象的でした。
「学生時代に一番学べてよかったことは何ですか?」という質問に対して、藤井さんは「企画から完パケまで関わることができるグループ制作です。他学科とのやりとりや、チーム内での意見の衝突から、様々なトラブルへの対応など、貴重な経験ができるからです」と答えました。
さらに、「アニメーターとして『学生時代にやっていてよかったな』と思ったことは?」という質問には、「アニメ業界で使用する用語を覚えたことやタイムシートを読めるようになったこと、特別講義で来校くださるゲストの方を含め、様々な分野の先生に会えたことです」と述べました。

「おしりたんてい」について
藤井さんが作画監督を務める「おしりたんてい」は、トロル原作の探偵シリーズで、アプリや絵本、アニメ化や映画化がされています。2025年5月現在、シリーズ累計発行部数は全世界で3,000万部を超え、NHK Eテレで放送中のTVアニメは幅広い世代に楽しまれています。
アニメの主人公であるIQ1104の名探偵「おしりたんてい」は、様々な難事件に挑みます。作品の特徴として、彼が「フーム、においますね」と言いながら推理を展開し、犯人を追い詰める際には「しつれいこかせていただきます」と言って必殺技で解決する場面が挙げられます。作品には、助手のブラウンやマルチーズしょちょう率いるワンコロけいさつの刑事たち、探偵事務所の喫茶店ラッキーキャットのマスターとその娘すずなど、個性豊かなキャラクターが登場します。
放送スケジュール
「おしりたんてい」の放送スケジュールは以下の通りです:
日付 | エピソード |
---|---|
5/31(土) | 第79話 「ププッ タコールラリーだいレース(前編)」 |
6/5(木) | 第79話 「ププッ タコールラリーだいレース(後編)」 |
放送は毎週土曜日の午前9時から9時20分まで、再放送は毎週木曜日の午後7時から7時20分まで行われます。
アミューズメントメディア総合学院(AMG)について
AMGは、エンタメ業界を目指す学生に対して、現役のプロによる実践的な教育を提供しています。1994年に設立され、2025年で開校から31年を迎えます。特に、AMGの最大の特徴は「制作現場こそ、最高の教育現場である」という理念に基づき、実際の制作現場での経験を通じて学生が実力を身につけることができる点です。
AMGには以下のような学科があります:
- ゲームクリエイター学科
- CG学科
- アニメーション学科
- キャラクターデザイン学科
- 声優学科
特にアニメーション学科では、作画のプロを目指す「アニメーター・監督専攻」と、制作管理や演出などを学ぶ「制作・プロデューサー専攻」が用意されています。学生は途中で専攻を移ることも可能で、個人制作や卒業制作を通じて多様な経験を得ることができます。
学院の特徴と魅力
AMGの講師は全員が業界の第一線で活躍するプロフェッショナルであり、産学共同カリキュラムや授業内容は資料請求やオープンキャンパスで詳しく説明されています。就職後の離職率が低いこともAMGの強みの一つであり、卒業生の多くが業界で長く活躍し続けています。
まとめ
藤井睦美さんの特別講義では、アニメ制作の現場での貴重な経験や、AMG在学中のエピソードが語られました。学生たちは、彼女の経験を通じてアニメーション制作に対する理解を深め、今後のキャリアに活かしていくことが期待されます。AMGは、エンタメ業界を目指す学生にとって理想的な学びの場であり、実践的な教育を通じて即戦力を育成しています。
内容 | 詳細 |
---|---|
講義日 | 2025年5月30日 |
講師 | 藤井睦美さん(東映アニメーション) |
主な業績 | 「おしりたんてい」作画監督、原画マン |
AMGの特徴 | 現役プロによる実践的教育、低離職率 |
放送スケジュール | 毎週土曜日9:00-9:20、再放送木曜日19:00-19:20 |
藤井さんの経験を通じて、AMGの在校生は今後のアニメーション制作に向けてさらなる飛躍を目指すことができるでしょう。