2025年5月30日、OiTr生理用ナプキン無料提供アプリが140万ダウンロード突破
ベストカレンダー編集部
2025年5月30日 15:15
OiTr140万DL達成
開催日:5月30日

生理用ナプキン無料提供サービス「OiTr」が140万ダウンロードを達成
オイテル株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:﨑山 真)が展開するサービス「OiTr(オイテル)」の公式アプリが、2025年5月30日付で140万ダウンロードを突破しました。このサービスは、日本初の女性個室トイレで生理用ナプキンを常備・無料提供するもので、2021年のサービス開始以来、多くの支持を受けています。
OiTrは、生理用品へのアクセスを支援する新しい社会インフラとして、着実に広がりを見せており、利用者数も順調に増加しています。このサービスは、単なる生理用ナプキンの提供にとどまらず、ユーザーに「安心」と「やさしさ」を届けることを目的としています。

OiTrユーザーの声
OiTrのサービスを利用した方々から寄せられた声には、利用の便利さやプライバシーへの配慮が多く含まれています。以下に、具体的なユーザーの声を紹介します。
- 「アプリを入れるだけでナプキンが無料で受け取れるなんて便利!設置場所がもっと増えてほしい」
- 「プライバシーに配慮された静かなディスペンサーがありがたい」
これらの声からは、OiTrが提供する「安心」や「使いやすさ」に対する共感が伺えます。また、以下のような“いざというとき”の役立ち具合も、多くの利用者から評価されています。
- 「ナプキンを忘れた日に限って生理が来て困っていたけど、OiTrに救われた」
- 「生理不順で突然の対応に困ったけれど、近くの施設にOiTrがあって本当に助かった」
これらの体験は、OiTrがユーザーにとって心強い味方であることを示しています。

社会的な役割と展望
OiTrの140万ダウンロードという数字は、単なるサービスの利用者数を超え、「安心して生理を迎えること」がまだ“当たり前”ではない人々が多くいることを示しています。生理用品は、トイレットペーパーと同様に、社会において当たり前に存在すべきものです。
OiTrは、「誰にも言えなかった」「声に出せなかった」ような見えない不安に寄り添う存在でありたいと考えています。今後も、必要なときに、必要な人に、すぐ届く安心を目指し、ジェンダーギャップの是正に向けた取り組みを続けていく予定です。

OiTrのサービス内容と設置状況
OiTrは、全国の商業施設や交通機関、公共施設、オフィス、学校などの女性個室トイレに生理用ナプキンを常備・無料提供するサービスです。公式アプリを通じて利用状況を管理し、IoT技術を活用したスマートな補充管理を実現しています。
2025年4月現在、全国28都道府県の303施設に3,421台のナプキンディスペンサーが設置されています。設置箇所の詳細は公式ウェブサイトにて確認可能です。
設置場所 | 設置台数 | 都道府県数 |
---|---|---|
女性個室トイレ | 3,421台 | 28都道府県 |
OiTrのアプリは無料でダウンロード可能で、利用者が手軽にナプキンを受け取れるように設計されています。
お問い合わせと会社概要
OiTrの設置導入や広告メディアへの広告出稿に関するお問い合わせは、公式ウェブサイトの問い合わせフォームまたは電話にて受け付けています。
会社概要は以下の通りです。
- 会社名:オイテル株式会社
- 所在地:〒160-0004 東京都新宿区四谷3-2-1 フロントプレイス四谷 2F
- 代表者:代表取締役 﨑山 真
- 設立:2016年11月1日
- 事業内容:IoT事業
- URL:https://www.oitr.jp
OiTrは「あなたによくて、社会にいいこと」をビジョンに掲げ、社会課題をビジネスで解決することを目指しています。持続可能なソリューションを構築し、個室トイレに生理用品が行き届く社会の実現に向けて努力しています。
まとめ
生理用ナプキン無料提供サービス「OiTr」は、140万ダウンロードを達成し、利用者からの多くの支持を受けています。サービスは、ユーザーに「安心」と「やさしさ」を届けることを目的とし、全国で生理用ナプキンを無料で提供しています。今後も、社会的な役割を果たしながら、より多くの人々に必要なサービスを提供することを目指しています。
項目 | 詳細 |
---|---|
サービス名 | OiTr(オイテル) |
ダウンロード数 | 140万 |
設置施設数 | 303施設 |
設置台数 | 3,421台 |
提供エリア | 全国28都道府県 |
このように、OiTrは女性の生理に対する不安を解消し、より良い社会を目指す取り組みを続けています。