2025年6月25日から開催 伊勢半グループ創業200周年記念企業史展の全貌

伊勢半200周年企業史展

開催期間:6月25日〜9月28日

伊勢半200周年企業史展
伊勢半の200周年記念展ってどんな内容?
伊勢半の200周年記念展では、歴代の口紅や「キスミー」ブランドの名作コスメ、創業からの歴史資料を展示し、化粧品の進化を体感できます。
子ども向けの特別プログラムはあるの?
はい、小学3~6年生対象のスキンケア化粧品手作り体験が7月24日に開催され、研究員から製造の話を聞きながら乳液作りを体験できます。

伊勢半グループ創業200周年記念企業史展の開催について

伊勢半グループは、2025年に創業200周年を迎えることを記念し、企業史展「愛せよコスメ!リターンズ-おかげさまで200周年-」を2025年6月25日(水)から9月28日(日)まで、紅ミュージアム(東京都港区南青山)にて開催します。この展覧会では、伊勢半の歴史を振り返り、時代を超えて「美しくありたい」という人々の願いに応えてきた名作コスメを一堂に集めて紹介します。

伊勢半は1825年に紅屋として創業し、昭和に入ると総合化粧品メーカーへと転換しました。特に、昭和初期に誕生したコスメブランド「キスミー」は数々の画期的な商品やユニークな宣伝方法で、戦後の日本において広く支持を受けました。本展では、キスミーをはじめとする伊勢半グループ各社の名作コスメを展示し、化粧品の進化を体感できる機会となります。

伊勢半グループ創業200周年記念企業史展「愛せよコスメ!リターンズ-おかげさまで200周年-」を6月25日(水)より開催 画像 2

展覧会の詳細

本展の開催期間は以下の通りです。

  • 会期: 2025年6月25日(水)~9月28日(日)
  • 開館時間: 10:00~17:00(入館は16:30まで)
  • 休館日: 毎週月・火曜日、7月4日(金)
  • 観覧料: 一般 200円(限定リーフレット付き)、中学生以下 無料(ジュニアガイド付き)

なお、展示室内の混雑を避けるため、入場制限を行う場合があります。また、6月23日から9月28日の間は、日曜日を開館し、月・火曜日が休館となるため、来館予定の方はご注意ください。

伊勢半グループ創業200周年記念企業史展「愛せよコスメ!リターンズ-おかげさまで200周年-」を6月25日(水)より開催 画像 3

企画主旨と展示内容

伊勢半グループは、1825年の創業以来、「美しくありたい」という人々の願いに応えるために努力してきました。特に昭和初期に誕生した「キスミー」は、化粧品史において重要な役割を果たしてきました。本展では、以下のようなポイントに焦点を当てて展示を行います。

伊勢半グループ創業200周年記念企業史展「愛せよコスメ!リターンズ-おかげさまで200周年-」を6月25日(水)より開催 画像 4

展示ポイント

  1. 口紅ツリーの展示: 歴代の口紅から選りすぐった286本を使用して作る口紅ツリーを展示します。戦後から現在までの「キスミー」の口紅が一堂に集まります。
  2. 伊勢半の近代化: 1825年から近代的な化粧品製造を始めるまでの過渡期を紹介。初出陳の「本紅製造問屋組合設立願」や、宮内省宛の御願書などの史料も展示。
  3. 戦後の商品ヒストリー: 「キスミー」の名称がどのようにして広まったのか、商品ヒストリーを年代別に展示し、時流に乗った商品を紹介します。
  4. 亀之助の功績: 六代目の澤田亀之助が果たした役割や、彼の生涯についての展示も行います。
  5. 宣伝販促の攻勢: 戦後の広告戦略やキャンペーン活動を紹介し、どのようにして「キスミー」が知名度を上げたのかを探ります。

これらの展示を通じて、伊勢半グループの200年の歴史を振り返り、その進化を感じることができるでしょう。

伊勢半グループ創業200周年記念企業史展「愛せよコスメ!リターンズ-おかげさまで200周年-」を6月25日(水)より開催 画像 5

特別プログラムと関連イベント

本展では、特別プログラムとして「夏休みこども自由研究 特別編」を開催します。このプログラムでは、小学3年生から6年生を対象に、化粧品会社の研究員と共にスキンケア化粧品を手作りする体験ができます。詳細は以下の通りです。

  • 開催日: 2025年7月24日(木)
  • 時間: 午前の回 10:30~12:30、午後の回 14:30~16:30
  • 対象: 小学3年生~6年生(定員 各回8名)
  • 参加費: 1,000円(税込、教材費含む)
  • 講師: (株)伊勢半 研究本部 研究員

この特別プログラムでは、研究員から化粧品製造についての話を聞き、紅づくりに使用した紅花からアップサイクルした保湿成分を使った乳液づくりを行います。

伊勢半グループ創業200周年記念企業史展「愛せよコスメ!リターンズ-おかげさまで200周年-」を6月25日(水)より開催 画像 6

紅ミュージアムの概要とアクセス情報

紅ミュージアムは、1825年に創業した伊勢半が運営する資料館で、紅の製法や日本の化粧の歴史を紹介しています。常設展示は無料で、企業史展は有料です。以下は紅ミュージアムの基本情報です。

  • 所在地: 東京都港区南青山6-6-20 K’s南青山ビル1階
  • 休館日: 企業史展開催中は月・火曜日、7月4日(金)休館
  • 開館時間: 10:00~17:00(入館は16:30まで)
  • 入館料: 常設展示は無料、企業史展は有料
  • 交通案内: 東京メトロ銀座線・半蔵門線・千代田線「表参道」駅下車、B1出口より徒歩12分

紅ミュージアムでは、紅づくりの技術や文化を体験できるコンテンツも用意されており、訪れる人々にとって貴重な体験となるでしょう。

伊勢半グループ創業200周年記念企業史展「愛せよコスメ!リターンズ-おかげさまで200周年-」を6月25日(水)より開催 画像 7

まとめ

伊勢半グループの創業200周年を記念する企業史展「愛せよコスメ!リターンズ-おかげさまで200周年-」は、伊勢半の歴史や化粧品の進化を学ぶ絶好の機会です。展覧会では、口紅ツリーや歴史的な資料、特別プログラムなど、多彩な展示が用意されています。以下の表に、展覧会の主要な情報をまとめました。

項目 詳細
会期 2025年6月25日(水)~9月28日(日)
開館時間 10:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日 毎週月・火曜日、7月4日(金)
観覧料 一般 200円、中学生以下 無料
特別プログラム 夏休みこども自由研究 特別編(要予約)

このように、伊勢半グループの200年の歴史を振り返り、化粧品の魅力を再発見する機会となる本展にぜひ足を運んでみてください。

参考リンク: