2025年10月24日公開『富士山と、コーヒーと、しあわせの数式』豆原一成×市毛良枝主演の感動作
ベストカレンダー編集部
2025年5月28日 10:51
映画全国公開
開催日:10月24日

映画『富士山と、コーヒーと、しあわせの数式』が全国公開決定
2025年10月24日(金)、映画『富士山と、コーヒーと、しあわせの数式』が新宿ピカデリーを皮切りに全国公開されることが発表されました。本作は、文京学院創立者である島田依史子の著書『信用はデパートで売っていない 教え子とともに歩んだ女性の物語』を原案としており、教育に情熱を注いだ彼女の生き様が描かれています。配給はギャガが担当します。
本映画は、著書を基に脚本家まなべゆきこ氏がオリジナルストーリーを執筆。物語は、祖母と孫の心温まる交流を通じて、学びの楽しさや夢の大切さを描いています。

キャストとスタッフの紹介
本作の主演は、豆原一成(JO1)と市毛良枝が務めます。豆原氏は、大学生の孫・拓磨役を演じ、少し頼りないが優しい性格を持つキャラクターを表現します。市毛氏は、44年ぶりの映画主演となる祖母・文子役を演じ、彼女の若い頃の夢を追い求める姿を描きます。
監督は中西健二氏が務め、脚本はまなべゆきこ氏が担当。音楽には安川午朗氏が起用され、物語の感動を一層引き立てます。

主なキャスト
- 豆原一成(JO1) – 大学生の孫・拓磨役
- 市毛良枝 – 祖母・文子役
スタッフ
- 監督: 中西健二
- 脚本: まなべゆきこ
- 音楽: 安川午朗
- 制作プロダクション: PADMA
- 原案: 島田依史子『信用はデパートで売っていない 教え子とともに歩んだ女性の物語』
- 配給: ギャガ
物語の概要
映画『富士山と、コーヒーと、しあわせの数式』は、祖母・文子と大学生の孫・拓磨の共同生活を描いています。拓磨は祖父を亡くした後、祖母との同居を始めますが、同じ大学で学ぶことになり、二人の関係は新たな展開を迎えます。
拓磨は、夢に対する自信を持てずに悩んでいますが、祖母は若い頃の夢を叶えようと努力し、彼に活力を与えます。物語の中で、彼らは富士山が好きだった祖父が遺した不思議な数式を見つけることになり、それが二人にとっての大きな転機となります。
ストーリーの展開
物語は以下のように展開します:
- 拓磨が祖母・文子と同居を始める。
- 拓磨が祖父の書斎で大学の入学案内を見つける。
- 文子が若い頃の夢を思い出し、学びの日々を楽しむ。
- 拓磨が夢に自信を持てずに悩む。
- 二人が祖父の手帳にある不思議な数式を見つける。
このように、祖母と孫の生活が交わることで、互いに成長し合う姿が描かれています。
原案について
本作の原案となる『信用はデパートで売っていない 教え子とともに歩んだ女性の物語』は、島田依史子の自叙伝です。1923年の関東大震災を受けて、彼女は22歳で文京学院の前身を創立し、女子教育の推進に尽力しました。
この著書では、彼女の教育者としての信念や苦悩、そして女性たちのために戦った姿勢が綴られています。島田依史子は、教育を通じて多くの女性に希望を与え、彼女の生き様は本作にも色濃く反映されています。
著者のプロフィール
- 著者名:
- 島田依史子
- 生年月日:
- 明治35年2月16日
- 経歴:
- 東洋家政女学校を経て、共立女子職業学校を卒業。22歳で島田裁縫伝習所を開設。
まとめ
映画『富士山と、コーヒーと、しあわせの数式』は、教育の大切さや家族の絆を描いた感動の物語です。豆原一成と市毛良枝のダブル主演、まなべゆきこによるオリジナルストーリー、そして島田依史子の教えが融合した作品となっています。
本作が公開される2025年10月24日が待ち遠しいです。教育の重要性や夢の大切さを再確認できる機会となることでしょう。
項目 | 詳細 |
---|---|
映画タイトル | 富士山と、コーヒーと、しあわせの数式 |
公開日 | 2025年10月24日(金) |
主演 | 豆原一成(JO1)、市毛良枝 |
監督 | 中西健二 |
脚本 | まなべゆきこ |
音楽 | 安川午朗 |
原案 | 島田依史子『信用はデパートで売っていない』 |
配給 | ギャガ |
映画『富士山と、コーヒーと、しあわせの数式』は、教育や夢に対する新たな視点を提供する作品として、多くの人々に感動を与えることでしょう。