2025年4月訪日外客数が過去最高に 大阪万博が人流増加に与えた影響を分析

2025年大阪万博開催

開催期間:4月13日〜10月13日

2025年大阪万博開催
2025年4月の訪日外国人観光客数はどれくらい増えたの?
2025年4月の訪日外国人観光客数は3,908,900人で、前年同月比28.5%増と過去最高を記録しました。大阪万博の開催が大きな影響を与えています。
大阪万博は訪日外国人観光にどんな影響を与えているの?
大阪万博は訪日外国人の来訪者数を大きく増加させ、アジア圏からの訪問者が多いことが分かっています。万博来場者の約13%が訪日外国人で、人気スポット巡りにもつながっています。

2025年4月の訪日外客数が過去最高を更新!

2025年5月28日、unbotの編集部によると、訪日外国人観光客の動向が注目されています。特に、2025年4月の訪日外客数は3,908,900人で、前年同月比28.5%増という過去最高の記録を達成しました。

この数値は、2025年1月の3,781,629人を上回り、春の訪日観光シーズンにおける活発な動きを示しています。桜の季節に加え、大阪万博の開催も大きな影響を及ぼしていると考えられます。

万博の開幕日である4月13日から1か月半が経過した時点で、5月17日までの一般来場者数は314万2,049人を記録し、万博協会によればそのうち約13%が訪日外国人であったことが報告されています。この割合は事前の想定を上回るもので、地域別ではアジア圏からの訪問者が40.5%を占めていました。

大阪万博が牽引!過去最高となった2025年4月の“人流”は?訪日外国人の流れを「インバウンドアナリティクス+」を用いて分析 画像 2

大阪万博と関西国際空港を起点とした人流の詳細

訪日外国人の動向をより詳しく分析するために、2025年3月より提供が開始された「インバウンドアナリティクス+」を活用しました。このシステムは、ユーザーが登録した地点における訪日外国人の旅行者動向を高精度で分析し、可視化することが可能です。

例えば、大阪万博の会場周辺を分析地点として設定すると、訪日外国人の来訪動向を具体的に把握することができます。4月からのデータを見てみると、万博開催の4月13日以降に来訪者数が急増していることが分かります。

国別のユニークIDランキングでは、TOP3は「台湾」「大韓民国」「香港」となっており、アジア圏からの訪問者が多いことが明らかになりました。これは、日本政府観光局のデータでも確認されており、訪日外客数の内訳は「韓国」「台湾」「アメリカ合衆国」「香港」の順となっています。

大阪万博が牽引!過去最高となった2025年4月の“人流”は?訪日外国人の流れを「インバウンドアナリティクス+」を用いて分析 画像 3

訪日客の行動分析と効果的なマーケティング戦略

大阪観光局の調査によると、訪日客が大阪で訪れた施設としては、以下のような人気スポットが挙げられています。

  • 道頓堀(心斎橋・難波・アメリカ村): 74%
  • 大阪城: 54%
  • ユニバーサルスタジオ: 45%

これらの施設に関して、「インバウンドアナリティクス+」を用いて分析を行った結果、訪日外国人の国別ユニークIDランキングは、道頓堀とユニバーサルスタジオにおいても大韓民国、台湾、香港の順であることが分かりました。

特に、道頓堀とユニバーサルスタジオでは、台湾の訪問者が大阪万博を訪れるルートに加えて、従来の人気スポットも訪れる傾向が見受けられました。

一方、大阪城エリアでは、アメリカ合衆国やオーストラリアといったアジア圏外からの訪問者の割合が高く、オリエンタルな魅力を求める訪日外国人が多いことも分かります。

大阪万博が牽引!過去最高となった2025年4月の“人流”は?訪日外国人の流れを「インバウンドアナリティクス+」を用いて分析 画像 4

今後のイベントと訪日外国人の動向

大阪万博は2025年10月13日までの期間限定で開催されるため、今後のイベントや新たなパビリオンの開設、要人やタレントの来日などによって訪日客の層が変わる可能性があります。

訪日外国人を呼び込むためには、空港やイベント会場との比較分析が重要です。「インバウンドアナリティクス+」を利用することで、訪日客の動向を時間帯や期間別に分析し、効果的な集客戦略を立てることが可能となります。

unbotでは、訪日旅行客の行動データを基にしたマーケティング施策の支援を行っており、訪日インバウンド市場におけるデジタルトランスフォーメーションを推進しています。興味のある方は、ぜひお問い合わせを検討してください。

項目 数値
2025年4月の訪日外客数 3,908,900人
前年同月比増加率 28.5%
万博開幕後の一般来場者数(5月17日まで) 314万2,049人
訪日外客の割合(万博来場者の中で) 約13%
アジア圏の訪問者割合 40.5%

この記事では、2025年4月の訪日外客数の増加と、大阪万博がもたらす影響、訪日外国人の動向について詳細に分析しました。今後の観光業界における動向にも注目が集まります。