2025年7月9日開催|上場企業向けストックオプション活用で企業価値向上を学ぶウェビナー

ストックオプション活用戦略

開催日:7月9日

ストックオプション活用戦略
ストックオプションってどうやって企業価値向上に役立つの?
ストックオプションは従業員のモチベーション向上や優秀人材の確保に寄与し、経営戦略やIR戦略と連携することで企業価値の向上を促進します。
このウェビナーで何が学べるの?
最新のストックオプション設計トレンドや実務課題、IR戦略への組み込み方、投資家向けエクイティストーリーの効果的な開示方法を具体的に学べます。

ウェビナーの概要

2025年7月9日(水)12:00から13:30にかけて、株式会社ウィルズと株式会社プルータス・コンサルティングが共催するウェビナー「企業価値向上のためのストックオプション活用戦略 ― 上場企業における人的資本・エクイティストーリーの再設計へ」が開催されます。このウェビナーは、上場企業の経営企画部、IR部門、経営戦略部、人事部門の方々にとって非常に有益な内容となっており、株価向上につながる制度設計や開示方法について具体的に学ぶことができます。

また、ストックオプション制度を自社の資本戦略やIR戦略に組み込みたい方や、「エクイティストーリー」の構築や開示の質を高めたい方、投資家との対話におけるストックオプションや自社株活用の最新トレンドと事例を把握したい方にもおすすめです。

「企業価値向上のためのストックオプション活用戦略 ― 上場企業における人的資本・エクイティストーリーの再設計へ」 画像 2

ウェビナーの詳細情報

本ウェビナーの詳細は以下の通りです。

  • 日時: 2025年7月9日(水)12:00-13:30
  • アーカイブ配信: 2025年7月10日(木)12:00-13:00、7月11日(金)12:00-13:00
  • 定員: 200名(定員になり次第、受付を終了いたします)
  • 参加費用: 無料(事前申込制)
  • 申し込みURL: こちら
「企業価値向上のためのストックオプション活用戦略 ― 上場企業における人的資本・エクイティストーリーの再設計へ」 画像 3

プログラムの内容

ウェビナーでは、以下のようなプログラムが用意されています。

  1. 上場企業におけるストックオプション活用の実務と最新動向
  2. なぜ今、ストックオプションが注目されるのか
  3. ストックオプションの主な活用ケースと設計トレンド
  4. IR・税務・会計上のメリット・注意点
  5. 事例紹介
  6. 中計、ストックオプション制度などエクイティストーリーの投資家への最適な開示方法

このプログラムを通じて、参加者はストックオプション制度の最新トレンドと実務課題を理解し、IR戦略との結びつけ方を学ぶことができます。特に、実際の事例を通して学ぶことができるため、実践的な知識を得ることができるでしょう。

登壇者の紹介

本ウェビナーには、以下の専門家が登壇します。

株式会社プルータス・コンサルティング 岡田 広
慶應義塾大学経済学部卒業後、三菱UFJ銀行やJPモルガン・チェース銀行、ゴールドマン・サックス証券などを経て現職。新株予約権やストック・オプションの活用による戦略的な資本政策を提案。
株式会社ウィルズ 伊藤 裕樹
西村あさひ法律事務所を経てウィルズに入社。IR分野でのコンサルテーションを実施し、経営計画の策定やIR戦略を提案。経営企画室ディレクターとしても活躍中。

両者はそれぞれの専門分野において豊富な経験を持ち、参加者に対して具体的なアドバイスを提供することが期待されます。

ストックオプション制度の重要性

近年、企業価値向上のためにストックオプション制度が注目されています。特に、企業の競争優位性の確保や事業ポートフォリオの最適化を目的としたM&Aの活発化が進む中で、ストックオプションの活用が重要な戦略となっています。

しかし、多くの企業が「ストックオプション制度の枠組みは理解しているが、自社の経営・IR戦略にどう組み込めばいいのか分からない」という課題を抱えています。本ウェビナーでは、こうした課題に対する解決策を専門家が解説し、実践的な知識を提供します。

まとめ

2025年7月9日に開催されるウェビナー「企業価値向上のためのストックオプション活用戦略」は、上場企業におけるストックオプション制度の活用について深く学ぶことができる貴重な機会です。参加は無料で、事前申込制となっているため、興味のある方は早めに申し込みを行うことが推奨されます。

項目 詳細
イベント名 企業価値向上のためのストックオプション活用戦略
日時 2025年7月9日(水)12:00-13:30
参加費用 無料(事前申込制)
定員 200名(定員になり次第終了)
申し込みURL こちら

このウェビナーを通じて、ストックオプション制度の活用方法や最新のトレンドについて理解を深めることができるでしょう。参加を検討される方は、ぜひ申し込みを行ってください。

参考リンク: