桃太郎電鉄と地方創生SDGsがコラボ!5月28日から大阪で開催されるイベント詳細

地方創生SDGsフェス

開催期間:5月28日〜6月1日

地方創生SDGsフェス
桃太郎電鉄と地方創生SDGsがコラボしたイベントってどんな内容?
「地方創生SDGsフェス」は、桃太郎電鉄のコンテンツを通じて地方創生SDGsを楽しく学べるイベントで、全国52自治体が参加。
地方創生SDGsフェスの開催期間はいつ?
このイベントは2025年5月28日から6月1日まで、大阪・関西万博のEXPOメッセ「WASSE」で開催されます。

桃太郎電鉄と地方創生SDGsがコラボした「地方創生SDGsフェス」開催

2025年5月28日(水)から6月1日(日)にかけて、大阪・関西万博のEXPOメッセ「WASSE」にて、内閣府地方創生推進室と株式会社コナミデジタルエンタテインメント(以下、KONAMI)が連携して「地方創生SDGsフェス」が開催されます。このイベントは、国民的人気ボードゲーム「桃太郎電鉄」のコンテンツを活用し、誰でも楽しく地方創生SDGsを知り、学ぶことができる5日間のイベントです。

「桃太郎電鉄」の世界をモチーフにした会場では、北海道から沖縄までの52の自治体が出展し、来場者はゲーム感覚で各地のブースを巡ることができます。会場専用の「桃太郎電鉄」アプリを利用して、様々なコンテンツを通じて地方創生SDGsを基軸とした日本各地の魅力を体験し、体感することができます。

桃太郎電鉄×地方創生SDGs!!大阪・関西万博で、日本各地の魅力を再発見! 画像 2

多彩なコンテンツで地方の魅力を再発見

会場では、桃太郎や貧乏神、夜叉姫など「桃太郎電鉄」の人気キャラクターが勢ぞろいし、キャラクターグリーティングやフォトスポットが設置され、来場者は会場内を隅から隅まで楽しむことができます。

さらに、全国38地域の特色を体験・体感できる魅力的なブースが展開され、次世代型交通LRTやJAXA協力による宇宙教育、お茶文化の体験など、バラエティ豊かなコンテンツが用意されています。また、地方創生SDGsに取り組む全国の鉄道会社紹介エリアも設けられ、全国の約14の鉄道会社の取り組みが紹介されます。

桃太郎電鉄×地方創生SDGs!!大阪・関西万博で、日本各地の魅力を再発見! 画像 3

「桃太郎電鉄」アプリで楽しむ体験

来場者は「桃太郎電鉄」のプレイヤーとなり、各地のブースを回りながら物件を手に入れることでポイントを獲得できます。貧乏神や福の神、スリの銀次などお馴染みのキャラクターもランダムに登場し、獲得したポイントが増減する演出も多数実装される予定です。このコンテンツはダウンロード不要のブラウザ向けで、誰でも手軽に楽しむことができます。

また、謎解きクリエイターの松丸亮吾さん考案による会場限定のスペシャル謎解きイベントも開催され、参加者は様々な難易度の謎に挑戦し、全て解くことで「桃太郎電鉄オリジナルグッズ」が当たる抽選にチャレンジできます。松丸亮吾さん本人が登場するスペシャルトークライブも予定されており、参加者は謎解きの魅力を直接体験することができます。

桃太郎電鉄×地方創生SDGs!!大阪・関西万博で、日本各地の魅力を再発見! 画像 4

ライブステージとご当地アイドルのパフォーマンス

「地方創生SDGsフェス」では、毎日様々なライブステージが開催されます。よしもと芸人や鉄道好きタレントによるパフォーマンスが繰り広げられ、各地を応援するご当地アイドルが大集合します。特に、5月28日(水)には実力派芸人が「笑いのチカラ」で地方創生SDGsを応援し、各地の魅力をおもしろおかしく伝えます。

また、鉄道視点で全国の魅力を届ける「鉄道トークライブ特別編」も予定されており、鉄道ファンを代表するゲストが登場し、地方の魅力や楽しみ方について語ります。

桃太郎電鉄×地方創生SDGs!!大阪・関西万博で、日本各地の魅力を再発見! 画像 5

ご当地アイドルフェスの開催

2025年5月31日(土)と6月1日(日)には、日本各地で活躍するご当地アイドルたちがパフォーマンスを行い、それぞれの地域の魅力をトークを交えて会場の皆様にお届けします。出演予定のアイドルには、愛媛県のWELIT(ウィリット)、兵庫県のBABEL(バベル)、宮城県の「みちのく仙台ORI☆姫隊」などが名を連ねています。

出演者は変更となる場合がありますが、各地域の特色を生かしたパフォーマンスが楽しめることでしょう。

桃太郎電鉄×地方創生SDGs!!大阪・関西万博で、日本各地の魅力を再発見! 画像 6

事前イベントとタイアップ企画

「地方創生SDGsフェス」とのタイアップイベントとして、Osaka Metroにおいて「桃太郎電鉄」とコラボしたデジタルスタンプラリーが開催されます。Osaka Metro20駅等に設置されたスタンプスポットを巡り、獲得した点数で賞品をプレゼントする企画です。500点集めると、先着5,000名にオリジナルステッカーがプレゼントされ、1,000点集めると「桃太郎電鉄」ゲームソフトなどの豪華賞品が抽選で当たります。

このイベントは2025年5月9日(金)から6月1日(日)まで開催され、参加は無料です。参加に必要な通信費や交通費は各自の負担となります。

桃太郎電鉄×地方創生SDGs!!大阪・関西万博で、日本各地の魅力を再発見! 画像 7

「桃鉄白地図」プロジェクトの始動

KONAMIでは、「桃太郎電鉄」が万博のあとも地方創生SDGsを応援するための「桃鉄白地図」プロジェクトを始動します。このプロジェクトでは、日本全国の自治体が、おすすめの観光地や特産品、地域振興の取り組みを「桃太郎電鉄」の物件として登録することで、その魅力をPRできるWEBサービスが提供されます。地方創生SDGsフェス会場では、この「桃鉄白地図」を体験できるコーナーも設置されます。

桃太郎電鉄×地方創生SDGs!!大阪・関西万博で、日本各地の魅力を再発見! 画像 8

地方創生SDGsフェスの概要

項目 詳細
開催日程 2025年5月28日(水)~6月1日(日)
開催時間 10:00~20:00(初日のみ10:00~13:00メディア限定公開)
開催場所 大阪・関西万博内EXPOメッセ「WASSE」
出展団体 52自治体(38出展ブース)
予約 予約不要
主催 内閣府地方創生推進室/公益社団法人2025年日本国際博覧会協会
協力 株式会社コナミデジタルエンタテインメント

このように、「地方創生SDGsフェス」は、桃太郎電鉄を通じて地方の魅力を再発見し、地方創生SDGsの取り組みを楽しく学ぶことができるイベントです。多彩なコンテンツやライブステージが用意されており、来場者は楽しみながら地域の魅力を体感できることが期待されています。

詳細は公式サイトで確認できます。興味のある方はぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。

参考リンク: