シリウス創刊20周年!DOTAMAとのコラボPVが5月26日より新宿駅で公開

シリウス創刊20周年

開催期間:5月26日〜6月1日

シリウス創刊20周年
シリウスとDOTAMAのコラボってどんな内容?
シリウスの創刊20周年を記念して、ラッパーDOTAMAとコラボしたプロモーションビデオが公開され、DOTAMAがラップで作品の魅力を表現しています。
新しい漫画サイトや雑誌が出るって本当?
はい、『ビブリオシリウス』という漫画サイトがオープンし、2025年5月29日に新電子月刊漫画誌『ARTEMIS by sirius』が創刊されます。

シリウスとDOTAMAがコラボ!創刊20周年を記念したPVが公開

『月刊少年シリウス』は、2025年5月26日に発売される7月号で創刊20周年を迎えます。この記念すべき節目に、ラッパーのDOTAMAとのコラボレーションが実現しました。DOTAMAは自身も『はたらく細胞』や『デキる猫は今日も憂鬱』の読者であると語っており、今回のコラボに対して強い思いを持っています。

『月刊少年シリウス』は「新ジャンルのその先へ!」というコンセプトのもと、数多くのヒット作品を生み出してきました。シリーズ累計4500万部突破の『転生したらスライムだった件』や、子どもにも人気の『はたらく細胞』、海外からのオファーが殺到する『バーサス』や『戦車椅子』など、幅広いジャンルに挑戦し続けています。

シリウスとDOTAMAがコラボ! 創刊20周年を記念したPVが本日公開! DOTAMAからのコメントも到着 画像 2

多様なプラットフォームでのヒット作品

2005年5月に創刊された『月刊少年シリウス』は、ニコニコ静画でのWeb漫画連載「水曜日のシリウス」や、X(旧Twitter)での投稿連載「ツイシリ」など、さまざまなプラットフォームを活用してきました。これにより、異なるジャンルの作品を幅広く展開しており、少年誌としてスタートしたものの、近年では異世界転生やファンタジー、ラブコメ、日常作品、アクション、ヒューマンドラマなど、ジャンルの垣根を越えた深いテーマの作品を製作しています。

このような多様性は、読者層の拡大にも寄与しており、子どもから大人まで楽しめる作品を提供しています。

シリウスとDOTAMAがコラボ! 創刊20周年を記念したPVが本日公開! DOTAMAからのコメントも到着 画像 3

シリウス×DOTAMA「君の心に、一等星を。」MV公開

シリウスを代表する20作品を中心に作成されたプロモーションビデオ(PV)がYouTubeにて公開されています。このPVでは、宇宙船がシリウス(一等星)を目指して進んでいくストーリーが描かれています。挫折を経験した主人公が、さまざまなシリウスの物語と出会い、心に「一等星」を持つようになる過程が表現されています。

DOTAMA氏はこのPVに対し、「新ジャンルのその先へ!」というシリウスのコンセプトを踏まえ、宇宙旅行に旅立つような未来を感じさせるビートで作品の魅力をラップしています。また、DOTAMA氏は次のようにコメントしています。

「創刊20周年おめでとうございます。私自身、『はたらく細胞』『デキる猫は今日も憂鬱』といった作品を普段から拝読させて頂いており、月刊少年シリウス様の作品を楽しみにしている一読者です。僭越ながら、記念すべき節目にお声がけ頂き大変光栄であります。」

シリウスとDOTAMAがコラボ! 創刊20周年を記念したPVが本日公開! DOTAMAからのコメントも到着 画像 4

DOTAMAのプロフィールと活動

DOTAMA氏はラッパーであり、作詞・作曲家としても知られています。彼は「ULTIMATE MC BATTLE 2017」の全国大会チャンピオンであり、TV番組「フリースタイルダンジョン」をはじめとするMCバトルに多数出場し、数多くのインパクトと成績を残しています。これまでにソロ作品4枚を含む11枚のアルバムを発表しており、現代社会を前向きに、時にシニカルに表現しています。

また、彼は「ヒプノシスマイク」などの楽曲プロデュースも手掛けており、音楽の社交の場をテーマに掲げた2マンLIVE「社交辞令」を定期開催しています。

『月刊少年シリウス』編集長のコメント

『月刊少年シリウス』の編集長は、次のようにコメントしています。

「月刊少年シリウス」を母体に、異世界コミックの梁山泊「水曜日のシリウス」、女性向け「異世界ヒロインファンタジー」、スカっと大逆転「コミックざまぁ」、児童文学コミカライズ「ビブリオシリウス」、「ツイシリ」ほか「マガポケ」「DAYS」「Palcy」と、いたるところに突貫して20年。DOTAMAさんの最高の楽曲と共に、この先の20年もノーブレーキでどこまで行けるか、ご期待ください!」

このコメントからも、シリウスが今後も新たな挑戦を続けていく意欲が伺えます。

PVの新宿駅での公開

今回のPVは、JR新宿駅南改札付近で放映されます。掲出期間は5月26日(月)から6月1日(日)までの予定です。なお、駅係員へのお問合せはご遠慮ください。

『月刊少年シリウス』の特集とプレゼントキャンペーン

創刊20周年を記念し、月刊少年シリウス7月号では特集とプレゼントキャンペーンが行われます。詳細は月刊少年シリウス7月号をご確認ください。

また、月刊少年シリウスは毎月26日に発売されており、公式サイトやSNSで最新情報が発信されています。

新たな漫画サイト『ビブリオシリウス』のオープン

新たにオープンした漫画サイト『ビブリオシリウス』では、大人も子どもも楽しめる作品が集められています。新連載として『ひなたとひかり』や『竜が呼んだ娘』がスタートし、過去の名作も公開されています。今後も多様な作品が公開される予定です。

『ビブリオシリウス』は毎週金曜日に更新され、公式サイトやSNSで最新情報が発信されています。

新電子月刊漫画誌『ARTEMIS by sirius』の創刊

女性向けの新電子月刊漫画誌『ARTEMIS by sirius』が2025年5月29日に創刊されます。この雑誌では、和風ファンタジーとして大ヒット中の『傷モノの花嫁』や、アニメ放映予定の『悪食令嬢と狂血公爵〜その魔物、私が美味しくいただきます!〜』などのヒットタイトルが中心に据えられています。

また、特別に『ARTEMIS by sirius』Vol.0が無料配信され、ヒット作品の第1話を楽しむことができます。これにより、読者は多様な作品を手軽に体験することができます。

書誌情報は以下の通りです。

書名 出版社 発売日 価格
ARTEMIS by sirius vol.1 講談社 2025年5月29日(木) 780円(税込)

『ARTEMIS by sirius』は毎月30日ごろに発売され、公式サイトやSNSで最新情報が発信されます。

まとめ

『月刊少年シリウス』の創刊20周年を祝うため、DOTAMAとのコラボレーションが実現し、PVが公開されました。多様なジャンルを展開し続けるシリウスは、これからも新たな挑戦を続けていくことが期待されます。以下に、この記事で紹介した内容をまとめました。

項目 内容
創刊日 2005年5月26日
創刊20周年 2025年5月26日
コラボアーティスト DOTAMA
PVの内容 宇宙船がシリウスを目指すストーリー
PV公開場所 JR新宿駅南改札付近
新漫画サイト ビブリオシリウス
新月刊誌 ARTEMIS by sirius

これからのシリウスの展開に注目が集まります。

参考リンク: