2024年6月1日、中野で犬の健康を考えるサミット開催!入場無料の体験会も

犬健康サミット開催

開催日:6月1日

犬健康サミット開催
NAKANO REAL HEALTH with Dog Sumitってどんなイベント?
2024年6月1日に中野区役所で開催される、ペットの健康をテーマにした講演会や体験会を通じて人と動物の共生文化を考えるイベントです。
イベントにはどんなプログラムがあるの?
犬の健康に関する講演会や体験会、物販、フリーマーケットがあり、犬の肉球保湿診断やドッグヨガ体験などが行われます。

中野わんこプロジェクトが初開催する「NAKANO REAL HEALTH with Dog Sumit」

2024年6月1日(日)、中野わんこプロジェクトが主催する「NAKANO REAL HEALTH with Dog Sumit」が中野区役所ナカノバ及びソトニワにて開催されます。このイベントは、ペットの健康をテーマにした講演会や体験会を通じて、人と動物、環境の共生文化を考える機会を提供するものです。入場は無料で、ペット同伴の体験会も実施されるため、多くの方々にとって参加しやすい内容となっています。

6月1日 第1回NAKANO REAL HEALTH with Dog Sumit!中野わんこプロジェクトが中野区役所ナカノバ&ソトニワにてペットの健康をテーマに講演会とイベントを初開催 画像 2

イベントの詳細とスケジュール

「NAKANO REAL HEALTH with Dog Sumit」は、東京都中野区中野四丁目11番19号に位置する中野区役所で開催されます。具体的な開催日時や場所は以下の通りです。

  • 開催日: 2024年6月1日(日)
  • 場所: 東京都中野区中野四丁目11番19号
  • 交通: JR中野駅、東京メトロ東西線中野駅から徒歩6分

イベントは二つの主要なプログラムに分かれています。ソトニワ広場では体験会や物販、フリーマーケットが実施され、ナカノバでは犬の健康に関する講演会が行われます。

6月1日 第1回NAKANO REAL HEALTH with Dog Sumit!中野わんこプロジェクトが中野区役所ナカノバ&ソトニワにてペットの健康をテーマに講演会とイベントを初開催 画像 3

ソトニワ広場での体験会・物販

ソトニワ広場では、以下のプログラムが10時から16時まで行われます。ペット同伴が可能ですが、マナーウェアの着用が求められます。

  • 犬の肉球保湿診断
  • 犬の体幹バランスチェック
  • 犬のお悩み相談
  • 犬の栄養相談
  • 犬ドッグヨガ体験(午前11時~11時30分、午後14時~14時30分の2回)
  • 犬の歯磨きレッスン
  • フリーマーケット

この体験会では、様々なブランドが出店し、犬の健康に関する商品やサービスを提供します。

6月1日 第1回NAKANO REAL HEALTH with Dog Sumit!中野わんこプロジェクトが中野区役所ナカノバ&ソトニワにてペットの健康をテーマに講演会とイベントを初開催 画像 4

ナカノバでの犬の健康に関する講演会

ナカノバでは、13時30分から16時40分まで犬の健康に関する講演会が開催されます。こちらはペット同伴不可ですが、専門家による貴重な情報が提供される機会です。

講演会のスケジュールは以下の通りです。

  1. 13:45~14:15 – 犬の歯磨き「歯」
    一般社団法人ドッグデンタルマイスター協会 代表理事 山田あや
  2. 14:20~14:50 – 犬の皮膚スキンケア「肌」
    株式会社美馬エージェンシー 代表取締役 美馬太郎
  3. 14:55~15:25 – 犬の関節・筋肉ケア「関節」
    株式会社WALKY 代表 保科千晶
  4. 15:30~16:00 – 犬の腸活「腸」
    株式会社エクセル 取締役 鈴木聡

この講演会は予約不要で、入場は無料です。飼い主やペット業界に従事している方々にとって、非常に有益な情報が得られる場となります。

6月1日 第1回NAKANO REAL HEALTH with Dog Sumit!中野わんこプロジェクトが中野区役所ナカノバ&ソトニワにてペットの健康をテーマに講演会とイベントを初開催 画像 5

中野の歴史と文化

中野区は、犬と深い歴史を持つ地域です。特に、5代将軍綱吉が発布した「生類憐れみの令」により、犬の保護が非常に重視されていました。そのため、中野区には犬にまつわる歴史的な背景があります。

中野区役所のソトニワ広場には、その歴史を伝える犬像が設置されています。また、「囲町」という旧名は、かつてこの地域が犬を囲うための施設があったことに由来しています。中野は、犬と人々の共生の歴史が色濃く残る街であり、現代においてもその文化は大切にされています。

6月1日 第1回NAKANO REAL HEALTH with Dog Sumit!中野わんこプロジェクトが中野区役所ナカノバ&ソトニワにてペットの健康をテーマに講演会とイベントを初開催 画像 6

中野わんこプロジェクトの活動

中野わんこプロジェクトは、「わんこと楽しく暮らそう!」をテーマに、地域のペットと人々の交流を促進する活動を行っています。中野区シティプロモーションのシンボルキャラクター「中野大好きナカノさん」と応援モデル犬「中野大好きリッキーくん」が、様々なイベントやキャンペーンを通じて地域の魅力を発信しています。

プロジェクトの活動には、ペットとの生活を楽しむための情報提供や、健康に関する啓蒙活動も含まれています。これにより、地域全体のペットに対する理解が深まり、共生文化が育まれています。

6月1日 第1回NAKANO REAL HEALTH with Dog Sumit!中野わんこプロジェクトが中野区役所ナカノバ&ソトニワにてペットの健康をテーマに講演会とイベントを初開催 画像 7

まとめ

「NAKANO REAL HEALTH with Dog Sumit」は、ペットの健康をテーマにした貴重なイベントであり、中野区の歴史や文化を背景にした活動です。以下に、イベントの主要な情報をまとめます。

項目 詳細
開催日 2024年6月1日(日)
場所 中野区役所ナカノバ、ソトニワ
時間 ソトニワ:10時~16時
ナカノバ:13時30分~16時40分
入場料 無料
交通 JR中野駅、東京メトロ東西線中野駅から徒歩6分

このイベントを通じて、ペットの健康や共生文化についての理解が深まることが期待されます。中野区の歴史的背景を持つこの地域で、ペットとの生活をより豊かにするための情報や体験を得る良い機会となるでしょう。

参考リンク: