6月7日開催!深谷市初のブルワリー『3on3 Brewing』でクラフトビールフェス
ベストカレンダー編集部
2025年5月24日 10:31
クラフトビールフェス
開催日:6月7日

埼玉県深谷市初のブルワリー『3on3 Brewing』が贈るクラフトビールイベント
2025年5月24日、埼玉県深谷市に新たに誕生したブルワリー『3on3 Brewing(スリーオンスリー ブルーイング)』が、地域の人々に心豊かな時間を提供するため、2025年6月7日(土)に2度目のCraft Beer Fes.を開催します。このイベントは、クラフトビールを心ゆくまで楽しめる機会であり、地域の特産品を活かした新たな魅力を発信する場でもあります。
昨年の開催では、ペールエール、ベルジャンホワイト、IPA、HAZY IPAの4種類の定番ビールがリリースされ、参加者から高い評価を得ました。今年はさらに進化を遂げ、限定ビールの醸造にも力を入れています。春にはセゾンとラガーの2種類の季節限定ビールが登場し、より多くの方々に『3on3 Brewing』のクラフトビールの魅力を体験していただけることを目指しています。

イベントの詳細と楽しみ方
Craft Beer Fes.では、自家醸造のビールを飲み比べながら、併設レストラン『3on3 Fukaya』が提供するビールにぴったりのピザやおつまみの食べ放題ビュッフェも楽しむことができます。このイベントでは、ビールを楽しむだけでなく、地域の食文化も堪能できる貴重な機会となります。
また、イベント当日は「麦汁づくり体験」のワークショップも開催されます。このワークショップでは、アルコールが作られる前の麦汁を体験することができ、お子様も味見を楽しむことができます。親子で楽しめる内容となっており、家族連れにとっても魅力的なイベントです。

イベント概要
- イベント名: Craft Beer Fes.
- 開催日時: 2025年6月7日(土)11:00~21:00
- 開催内容: クラフトビール飲み比べ、ピザやおつまみのビュッフェ、ワークショップ
- 最新情報: Instagramにて随時更新(@3on3_fukaya_craftbeer_pizza)

3on3 Brewingの背景と地域への思い
『3on3 Brewing』は、埼玉県深谷市初のクラフトビール醸造所として、2024年2月に始動しました。創業から70年の歴史を持つセイフル株式会社が、地域密着型の新たな事業として立ち上げたこのブルワリーは、地域の人々に愛される存在を目指しています。
セイフル株式会社は、町のインフラ整備や設備工事を行ってきた企業であり、ビール製造においても緻密な配管システムが必要です。長年培った技術を活かし、地域に根ざしたクラフトビールの拠点として新たな挑戦を続けています。

『3on3 Fukaya』の魅力
併設されているカフェレストラン『3on3 Fukaya』は、1階と中2階、さらにテラス席を合わせて100席以上の広々とした空間を提供しています。家族連れや大人数のグループでもゆったりと過ごせる設計が魅力で、インテリアデザインは「ダンデライオン・チョコレートファクトリー&カフェ蔵前」などを手がけたPuddleの加藤匡毅氏が担当しています。
店内は天井までガラス張りの吹き抜けがあり、自然光が降り注ぐ開放的な空間です。屋外にはバスケットコートが設置されており、大人たちがビールを楽しむ一方で、子どもたちが遊ぶことができる環境が整っています。

多彩なワークショップと地域貢献
『3on3 Fukaya』では、地域のイベントとして「さいたまブロンコス」のコーチや選手を招いたバスケクリニックや、月1回開催される「Half Court Fes」など、様々なワークショップを行っています。ピザづくりやラテアート講座、クラフトビール入門講座など、多彩なプログラムが用意されており、地域の人々が集まる場としての役割を果たしています。
このように、『3on3 Brewing』は地域密着型のブルワリーとして、地産地消のビールや季節限定ビールの醸造を通じて、地域の活性化に貢献しています。今後も新しい挑戦を続け、地域の皆さんに愛される存在を目指します。

カフェレストランの基本情報
施設名 | 3on3 Brewing(カフェレストラン『3on3 Fukaya』内併設) |
---|---|
所在地 | 〒366-0801 埼玉県深谷市上野台2395-1 |
アクセス | JR線「深谷」駅 徒歩15分 |
営業時間 | 11:00~22:00 (L.O. 21:00) |
定休日 | 水曜日(その他、不定休・貸切営業あり) |
席数 | 102席 |
URL | http://3on3.jp |
『3on3 Brewing』は、埼玉県深谷市における新たなクラフトビールの拠点として、地域の人々に愛される存在を目指し、様々なイベントやワークショップを通じて地域に貢献しています。多様なプログラムに参加し、地域の魅力を再発見する機会となることでしょう。