埼玉初!6月21日からの酒蔵フェスで日本酒とグルメを楽しもう

酒蔵フェス開催

開催期間:6月21日〜6月22日

酒蔵フェス開催
酒蔵フェスってどんなイベントなの?
酒蔵フェスは、埼玉県所沢市で開催される日本酒の試飲イベントで、県内の酒蔵が集まり日本酒の魅力を紹介します。
試飲チケットはどうやって手に入れるの?
試飲チケットは事前にLivepocketで購入可能で、当日会場で紙チケットと交換します。6月20日まで販売しています。

「酒蔵フェス Made in Saitama 2025」の開催概要

2025年6月21日(土)と22日(日)、埼玉県所沢市の「ところざわサクラタウン」にて、日本酒イベント「酒蔵フェス Made in Saitama 2025」が初めて開催されます。このイベントは、埼玉県内の酒蔵が集結し、日本酒の魅力を広めることを目的としています。日本酒の都道府県別出荷量で全国4位、関東地方ではトップの埼玉県が誇る酒文化を体験できる貴重な機会です。

「酒蔵フェス」では、各酒蔵の日本酒を試飲できるブースが設置され、酒蔵のスタッフとの交流を通じて、日本酒の知識を深めることができます。また、会場では日本酒に合うおつまみの販売も予定されており、グルメを楽しむこともできます。屋外広場にはキッチンカーも出店し、家族連れでも楽しめるイベントとなることが期待されています。

ところざわサクラタウン初の日本酒イベント 「酒蔵フェス Made in Saitama 2025」6月21日(土)・22日(日) 開催!リリース第二弾 画像 2

特別ゲストの登場

6月22日(日)には、特別ゲストとして俳優・タレントの緑川静香さんが登場します。埼玉県出身で「利き酒師」の資格を持つ彼女は、会場で酒蔵リポートを行う予定です。緑川さんは、テレビやラジオでの活動も多く、幅広いジャンルで活躍している人気のタレントです。彼女が参加することで、イベントの盛り上がりが一層期待されます。

緑川静香さんは、1988年に埼玉県で生まれ、16歳でモデルとしてデビュー。その後、映画や舞台、ドラマで女優として活動し、最近ではバラエティ番組にも出演しています。彼女の存在が「酒蔵フェス」にどのような影響を与えるのか、注目が集まります。

ところざわサクラタウン初の日本酒イベント 「酒蔵フェス Made in Saitama 2025」6月21日(土)・22日(日) 開催!リリース第二弾 画像 3

チケット情報と試飲内容

「酒蔵フェス Made in Saitama 2025」はチケット制で、事前にチケットを購入する必要があります。試飲チケットは、イベント当日会場の受付で紙チケットと引き換えられます。チケットの種類は以下の通りです:

  • 酒蔵フェス限定試飲チケット(3,200円税込)
    ・試飲チケット20枚
    ・ミネラルウォーター1本
    ・尾瀬あきら先生オリジナルイラスト小皿1枚(数量限定)
  • 試飲チケット(前売)(2,200円税込)
    ・試飲チケット20枚
    ・ミネラルウォーター1本
  • 試飲チケット(当日)(2,400円税込)
    ・試飲チケット20枚
    ・ミネラルウォーター1本

試飲チケットは、Livepocketで6月20日(金)23:59まで販売されます。試飲には銘柄によって必要なチケットの枚数が異なるため、事前に確認しておくことが推奨されます。また、未成年者の飲酒や泥酔者への提供は固くお断りされているため、注意が必要です。

ところざわサクラタウン初の日本酒イベント 「酒蔵フェス Made in Saitama 2025」6月21日(土)・22日(日) 開催!リリース第二弾 画像 4

出店予定の酒蔵と代表銘柄

「酒蔵フェス」には、以下の酒蔵が出店予定です。各酒蔵の代表銘柄も紹介します。

酒蔵名 代表銘柄
麻原酒造(入間郡毛呂山町) 琵琶のささなみ
五十嵐酒造(飯能市) 天覧山
釜屋(加須市) 力士
佐藤酒造店(入間郡越生町) 越生梅林
神亀酒造(蓮田市) 神亀
晴雲酒造(比企郡小川町) 晴雲
矢尾本店(秩父市) 秩父錦

これらの酒蔵は、埼玉県の豊かな酒文化を象徴する存在です。各酒蔵の日本酒を直接味わい、その背後にあるストーリーや製造過程について知ることができる貴重な機会です。

ところざわサクラタウン初の日本酒イベント 「酒蔵フェス Made in Saitama 2025」6月21日(土)・22日(日) 開催!リリース第二弾 画像 5

「ところざわサクラタウン」とは

「ところざわサクラタウン」は、2020年11月に開業した埼玉県所沢市にある文化複合施設です。日本最大級のポップカルチャーの発信拠点として知られ、書籍製造や物流工場、イベントスペース、ショップ、レストランなどが集まっています。また、角川文化振興財団が運営する「角川武蔵野ミュージアム」も併設されており、多様な文化体験が提供されています。

この施設は、KADOKAWAと所沢市が共同で進める「COOL JAPAN FOREST 構想」の拠点としても位置づけられており、地域の振興にも寄与しています。詳細は公式サイトで確認することができます。

ところざわサクラタウン初の日本酒イベント 「酒蔵フェス Made in Saitama 2025」6月21日(土)・22日(日) 開催!リリース第二弾 画像 6

まとめ

「酒蔵フェス Made in Saitama 2025」は、埼玉県の酒文化を体験し、楽しむことができるイベントです。特別ゲストの緑川静香さんを迎え、様々な酒蔵の日本酒を試飲しながら、地域の食文化も楽しめる内容となっています。以下に、イベントの主要情報をまとめました。

項目 詳細
開催日時 2025年6月21日(土)・22日(日)
開催時間 11:00~17:00(予定)
場所 ところざわサクラタウン(埼玉県所沢市)
主催 株式会社KADOKAWA/埼玉県酒造組合
公式HP 公式HP

このイベントは、埼玉県の酒蔵が集まり、その魅力を存分に味わえる絶好の機会です。興味のある方は、ぜひ公式HPで詳細を確認し、参加を検討してみてはいかがでしょうか。