富士急ハイランドで8月1日からアウトドアシアターイベント開催!映画と共に夏の夜を楽しもう

アウトドアシアター開催

開催期間:8月1日〜11月2日

アウトドアシアター開催
アウトドアシアターイベントってどんな内容?
富士急ハイランドで約3ヶ月間、往年の名作映画やアカデミー賞作品、人気アニメを上映するイベントです。
イベントはいつからいつまで開催されるの?
2025年8月1日から11月2日まで開催されます。特別イベントは8月1日から3日と10月31日に行われます。

富士急ハイランドが「ナイトタイムエコノミー」を強化

富士急ハイランド(山梨県富士吉田市)は、2025年5月23日に発表したプレスリリースにおいて、国内最長級の「アウトドアシアターイベント」を開催することを発表しました。このイベントは、2025年8月1日(金)から11月2日(日)までの約3ヶ月間にわたり、園内のセントラルパークで行われます。

本イベントの目的は、インバウンド誘致と新たなカルチャーの発信を通じて、地域のナイトタイムエコノミーを活性化することです。特に、富士五湖エリアを訪れる外国人観光客に向けて、安心かつ健全な夜の過ごし方を提供することを目指しています。

富士急ハイランドは「ナイトタイムエコノミー」を強化へ日本最長級・約3ヶ月連続の「アウトドアシアター」を開催!「安心・健全な夜遊び」でインバウンド誘致と新たなカルチャーを発信 画像 2

アウトドアシアターイベントの詳細

本イベントでは、往年の名作映画や近年のアカデミー賞受賞作品、さらには人気アニメーションなど、全30作品が上映される予定です。上映は毎週金曜日にファミリー向け作品、土曜日には上演時間が2時間30分以上の大作を上映する「サタデー・ロング・ナイト・フィルム」、日曜日にはR12指定の「ちょっぴり大人の映画祭」とテーマを変えながら行われます。

さらに、特別イベントも予定されており、8月1日(金)から3日(日)および10月31日(金)には、夏やハロウィンをテーマにした季節イベントが開催される予定です。これにより、訪れる人々にとって特別な映画体験が提供されます。

開催日時と会場

アウトドアシアターの開催日時は以下の通りです:

  • 開催期間: 2025年8月1日(金)~11月2日(日)
  • 上映開始時間: 8月1日~8月31日は19:00から、9月1日~11月2日は18:00から
  • 特別イベント: 8月1日~3日および10月31日

会場は富士急ハイランド内のセントラルパークで、入園は無料です。これにより、誰でも気軽に参加できるイベントとなっています。

上映作品と出店情報

上映作品や出店キッチンカーの詳細は、2025年6月頃に発表される予定です。特に、山梨県では初出店となるキッチンカーが登場し、映画鑑賞をより一層盛り上げることが期待されています。人気のアウトドアブランドのリクライニングチェアやクッションも試せるため、快適な環境で映画を楽しむことができます。

注意事項と営業データ

イベントに参加する際の注意事項として、2025年10月25日(土)および11月1日(土)は、当イベントが開催されないことが挙げられます。また、主催者の都合により、開催が中止または内容が変更となる場合もありますので、事前に確認が必要です。

雨天決行ですが、天災や強風、大雨などの突発的な事態が発生した場合、延期または中止となることがあります。これらの情報は、公式サイトで随時更新されるため、事前に確認することが推奨されます。

営業時間

富士急ハイランドの営業時間は以下の通りです:

期間 営業時間
2025年8月1日(金)~8月3日(日) 9:00~19:00
2025年8月4日(月)~8月30日(土) 9:00~20:00
2025年8月31日(日)~11月2日(日) 9:00~19:00

お盆や週末、シルバーウィークなどの特別な期間には、営業時間が異なる場合がありますので、公式サイトでの確認が必要です。

料金情報

富士急ハイランドのワンデイパス料金は以下の通りです:

年齢層 料金
大人 6,000円~7,800円
中高生 5,500円~7,300円
小学生 4,400円~5,000円
幼児・シニア 2,100円~2,500円

なお、富士急ハイランド自体は入園無料となっていますので、映画イベントに参加する際のコストは発生しません。

アクセス情報

富士急ハイランドへのアクセスは、以下の方法があります:

  • 車:新宿から中央自動車道で約80分、河口湖ICに隣接。東京からは東名高速道路・御殿場IC、東富士五湖道路経由で約90分。
  • バス:新宿から高速バスで約100分、富士急ハイランド下車。東京駅からも約110分でアクセス可能。
  • 電車:JR中央本線大月駅で富士急行線に乗換え、富士急ハイランド駅下車。大月駅からは約50分。

会社概要

富士急ハイランドを運営する株式会社富士急ハイランドは、1964年6月1日に設立され、山梨県富士吉田市に本社を置いています。遊園地事業を中心に展開しており、非上場の企業です。公式ウェブサイトはこちらからご確認いただけます。

まとめ

富士急ハイランドが開催する「アウトドアシアターイベント」は、約3ヶ月にわたり多彩な映画上映を行い、地域のナイトタイムエコノミーを活性化させる取り組みです。以下に、イベントの概要をまとめます。

項目 内容
開催期間 2025年8月1日(金)~11月2日(日)
上映作品数 全30作品
会場 富士急ハイランド セントラルパーク
鑑賞料金 無料(入園無料)
注意事項 特定日には開催なし、悪天候時は中止の可能性あり

このように、富士急ハイランドの取り組みは、地域の文化発信や観光促進に寄与するものと期待されます。詳細については公式サイトを参照してください。

参考リンク: