湖池屋プライドポテトのデザインを決める総選挙、5月23日から投票開始

湖池屋デザイン総選挙

開催期間:5月23日〜6月19日

湖池屋デザイン総選挙
湖池屋のデザイン総選挙って何?
2025年11月発売予定のポテトチップスのパッケージデザインを、一般投票で決定するイベントだよ。
投票はどうやって参加するの?
金沢市内の投票箱か湖池屋の公式サイトから参加できるよ。期間は2025年5月23日から6月19日まで。

新たなデザインを選ぶ「2025 湖池屋プライドポテト 日本の神業 金沢 デザイン総選挙」

株式会社湖池屋(社長:佐藤章)は、2025年11月に発売予定の「湖池屋プライドポテト 日本の神業 金沢の甘えび」のパッケージデザインを一般投票によって決定する「2025 湖池屋プライドポテト 日本の神業 金沢 デザイン総選挙」を実施します。この企画は、金沢市と金沢美術工芸大学との共同プロジェクトであり、金沢美術工芸大学の学生たちが考案したデザイン案から選ばれることになります。

投票は、金沢市内に設置された投票箱や、湖池屋の公式ホームページから行うことができ、投票期間は2025年5月23日(金)から6月19日(木)までです。このプロジェクトは、金沢の魅力を全国に広めることを目的としており、地域の人々や全国のファンと共に新たな魅力を発見する機会を提供します。

【今年も新たな6作品がデザイン総選挙に立候補!】『2025 湖池屋プライドポテト 日本の神業 金沢 デザイン総選挙』 - 金沢美術工芸大学の学生によるデザインから、投票により商品化 – 画像 2

投票方法と参加者の特典

「2025 湖池屋プライドポテト 日本の神業 金沢 デザイン総選挙」では、投票方法が二つ用意されています。

  • 投票箱からの投票:金沢市内に設置された投票箱に投票することができます。設置場所は以下の6箇所です。
    • 金沢市役所第1本庁舎
    • 金沢市役所第2本庁舎
    • 玉川市立図書館
    • 泉野市立図書館
    • 海みらい市立図書館
    • 石川県立図書館
  • 湖池屋HPからの投票:湖池屋の公式サイト(こちらから)からも投票が可能です。

投票を行った方の中から抽選で100名様に、2025年11月発売予定の「湖池屋プライドポテト 日本の神業 金沢の甘えび」と、定番の「湖池屋プライドポテト 神のり塩」「同 ぞっこん岩塩」を各2袋詰め合わせてプレゼントします。賞品の発送は2025年11月中旬から下旬を予定しています。

金沢の学生たちによるデザイン案

今年のデザイン総選挙には、金沢美術工芸大学の学生が手掛けた6つのデザイン案がエントリーされています。これらのデザインは、金沢の文化や風景、特産物である甘えびをテーマにしており、学生たちの独自の視点で表現されています。

デザイン案は、地域の人々や全国のファンからの投票によって選ばれ、最終的には上位1案が商品化されます。また、湖池屋が選んだデザイン案も1案商品化され、合計2つのデザインが2025年11月に行われる発表会で初披露される予定です。

過去の成功と今後の展望

このデザイン総選挙は2021年から始まり、今年で5度目の開催となります。毎年、多くの方々が投票に参加し、好評を得ています。過去の投票結果では、「金沢の魅力が表現されたパッケージ」や「自分が投票したデザインが実際の商品になって嬉しい」といった声が寄せられています。

湖池屋は、ポテトチップスの老舗として、日本産食材の魅力を広めることを目指しており、特に“日本の神業”をテーマにした「湖池屋プライドポテト 日本の神業」シリーズを展開しています。全国の食材を使用した商品を通じて、日本全体の活性化に貢献することを目指しています。

まとめ

「2025 湖池屋プライドポテト 日本の神業 金沢 デザイン総選挙」は、金沢の魅力を全国に広めるために、地域の学生たちのデザイン力を活かした取り組みです。投票によって選ばれたデザインは、2025年11月に商品化され、全国の消費者に届けられることになります。以下に、今回の企画の概要をまとめます。

項目 詳細
投票期間 2025年5月23日(金)~2025年6月19日(木)
デザイン案数 6案
投票方法 金沢市内の投票箱または湖池屋HPからの投票
抽選特典 100名に該当商品をプレゼント
結果発表 2025年11月(予定)

このように、地域の文化や特産物を活かした商品開発に向けて、湖池屋は今後も様々な取り組みを行っていくことでしょう。

参考リンク: