7月16日から開催!日本DX大賞2025サミットでDXの最前線を体感しよう

日本DX大賞2025発表

開催期間:7月16日〜7月17日

日本DX大賞2025発表
日本DX大賞2025ってどんなイベント?
日本DX大賞2025は、デジタルトランスフォーメーションの推進を目的としたコンテストで、各部門の優れた取り組みを表彰します。
日本DX大賞2025サミット&アワードの開催日はいつ?
2025年7月16日と17日に渋谷ストリームホールで開催され、会場参加とオンライン参加が可能です。

日本DX大賞2025のファイナリスト発表

日本DX大賞実行委員会は、2025年のDXコンテスト「日本DX大賞2025」において、過去最多となる158件の応募からファイナリスト24件を選出したことを発表しました。このコンテストは、デジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するための重要なイベントであり、各部門での優れた取り組みを称えることを目的としています。

今年で4回目を迎える「日本DX大賞」は、以下の6部門で構成されています。

  • 地域DX
  • 庁内DX
  • 支援
  • サステナビリティトランスフォーメーション(SX)
  • 事業変革
  • 業務変革

ファイナリストの選出は、書面審査を経て行われ、最終的な大賞は2025年7月16日(水)・17日(木)に開催される「日本DX大賞2025サミット&アワード」で発表される予定です。

DXコンテスト「日本DX大賞2025」過去最多158件の応募からファイナリスト24件を発表! 画像 2

日本DX大賞2025サミット&アワードの詳細

「日本DX大賞2025サミット&アワード」は、渋谷ストリームホールにて開催され、参加者は会場参加とオンライン参加の両方が可能です。イベントは以下のように予定されています。

項目 詳細
名称 日本DX大賞2025サミット&アワード
日時 2025年7月16日(水)13:00-19:00 / 7月17日(木)11:00-19:00
会場 渋谷ストリームホール(東京都渋谷区渋谷3-21-3)
形式 ハイブリッド開催(会場参加・オンライン参加)
参加費 無料(事前登録制)
メインMC 森本智子(フリーアナウンサー、元テレビ東京)

このイベントでは、ファイナリストによるパネルディスカッションやネットワーキングの機会が設けられ、参加者同士が直接対話し、次の挑戦につながる出会いを創出することを目的としています。

DXコンテスト「日本DX大賞2025」過去最多158件の応募からファイナリスト24件を発表! 画像 3

ファイナリストの一覧とその取り組み

ファイナリストとして選ばれたプロジェクトは、地域DX、庁内DX、支援、サステナビリティトランスフォーメーション、事業変革、業務変革の各部門から選出されています。以下にその一部を紹介します。

地域DX部門

  • 函館市 – ノーコードで挑む「やさしい行政サービス」
  • 福岡市、LINEヤフーコミュニケーションズ株式会社 – 屋台DX官民連携プロジェクト
  • 山形市・TXP Medical株式会社 – 救急隊DXによる救急医療の質向上
  • 福島市 – オンライン診療を活用した休日の救急医療

庁内DX部門

  • 都城市 – フロントヤード改革による庁内DX
  • 鹿児島県指宿市 – 行政手続最適化プロジェクト
  • 福島市 – 子育て応援DXによる市民の利便性向上
  • 別府市 – 生成AIを活用したデジタル総合窓口構築事業

支援部門

  • 国立大学法人東北大学 – 業務のDX推進プロジェクト
  • 堺市・堺DX推進ラボ – 地域ぐるみでのDX支援
  • 株式会社ASAHI Accounting Robot研究所 – 中小企業向けRPA活用支援事業
  • プロフェクト株式会社 – 中小製造業向け生産管理システムTEDによるDX実現

サステナビリティトランスフォーメーション(SX)部門

  • 株式会社ミライロ – デジタル障害者手帳「ミライロID」
  • NTTテクノクロス株式会社 – 牛の起立困難予防声かけAIサービス
  • 株式会社ミスミグループ本社 – 日本製造業のサステナビリティへの貢献
  • 株式会社トクヤマ – CO2削減と収益性のバランス最適化

審査員と主催団体

各部門の審査は、業界の専門家によって行われ、以下のような著名な審査員が参加しています。

  • 地域DX部門: 正能 茉優 氏、津田 佳明 氏、中尾 潤 氏
  • 庁内DX部門: 日下 光氏、谷畑 英吾氏、中村 祥子氏
  • 支援部門: 河﨑 幸徳氏、酒井 真弓氏、森本 淳志氏
  • サステナビリティトランスフォーメーション(SX)部門: 奥谷 孝司 氏、八子 知礼 氏、吉高 まり 氏
  • 事業変革部門: 小野塚 征志 氏、前刀 禎明 氏、鈴木 康弘 氏
  • 業務変革部門: 岩本 隆 氏、小柳 はじめ氏、志水 静香 氏

このイベントは、日本DX大賞実行委員会が主催し、一般社団法人日本デジタルトランスフォーメーション推進協会や一般社団法人日本ノーコード推進協会などが構成団体として参加しています。

まとめ

「日本DX大賞2025」は、デジタルトランスフォーメーションの推進を目的とした重要なイベントであり、ファイナリストに選ばれたプロジェクトは、地域や組織の課題解決に向けた革新的な取り組みを示しています。今後の発表や表彰式に注目が集まります。

イベント名 日本DX大賞2025サミット&アワード
日時 2025年7月16日(水)・17日(木)
会場 渋谷ストリームホール
参加費 無料(事前登録制)

詳細は公式サイトをご確認ください。日本DX大賞2025公式サイトで最新情報をチェックできます。

参考リンク: