まつえ土曜夜市5月24日から開催!新企画JR高架下ウォークラリーも注目

まつえ土曜夜市

開催期間:5月24日〜9月27日

まつえ土曜夜市
まつえ土曜夜市ってどんなイベント?
まつえ土曜夜市は松江駅周辺で開催される地域活性化イベントで、空き家や空き店舗の活用を目的としています。
JR高架下ウォークラリーって何するの?
JR高架下ウォークラリーは、観光アプリ「まつプリ」を使ったデジタルスタンプラリーやクーポン企画を楽しむイベントです。

「まつえ土曜夜市」開催概要

松江駅周辺の活性化を目的とした地域イベント「まつえ土曜夜市」が、今年も開催されることが発表されました。このイベントは、空き家や空き店舗の活用を図りながら、地域のにぎわいを創出することを目指しています。

開催期間は、5月から9月までの毎月第4土曜日に加え、特別に7月24日(木)と25日(金)に天神祭との共同開催が予定されています。具体的な日程は以下の通りです。

  • 5月24日(土)
  • 6月28日(土)
  • 8月23日(土)
  • 9月27日(土)

イベントの時間は、毎回17:00から21:00までとなります。会場は松江駅周辺の高架下エリアや天神町商店街、白潟本町商店街など、地域の中心部に広がります。

「まつえ土曜夜市」今年も開催!初企画としてJR高架下ウォークラリーも実施! 画像 2

新たな試み「JR高架下ウォークラリー」

特に注目すべきは、5月24日(土)に実施される「JR高架下ウォークラリー」です。この試みは、松江駅からまつえ土曜夜市会場までのL字ルートを舞台に、観光アプリ「まつプリ」と連動したデジタルスタンプラリーとクーポン企画を展開します。

参加は簡単で、観光アプリ「まつプリ」をダウンロードすることで、誰でも参加可能です。ウォークラリーの内容は以下の通りです。

  1. デジタルスタンプラリー:QRコードを5つ以上読み取ることで、景品と交換。
  2. デジタルクーポン配布:対象店舗で使える200円割引クーポンをアプリで配布。
  3. 無料送迎サービス:人力車と電動トゥクトゥク「まつトゥク」による送迎サービスを提供。

このウォークラリーは、松江駅からまつえ土曜夜市会場までの道のりを楽しむことを目的としており、地域の魅力を再発見する良い機会となるでしょう。

「まつえ土曜夜市」今年も開催!初企画としてJR高架下ウォークラリーも実施! 画像 3

ステージイベントの予定

まつえ土曜夜市では、毎月様々なステージイベントも予定されています。昨年の成功を受けて、今年も多彩なパフォーマンスが行われます。具体的な予定は以下の通りです。

イベント内容
5月 子ども太鼓(玉湯まがたま太鼓)、子ども神楽(石見神楽同好会 松江真舞会)
6月 白潟のど自慢
8月 FM山陰「あまバン」
9月 学生夜市

これらのイベントは、地域の文化や才能を紹介する貴重な機会となります。参加者は、さまざまなパフォーマンスを楽しむことができるでしょう。

「まつえ土曜夜市」今年も開催!初企画としてJR高架下ウォークラリーも実施! 画像 4

地域の協力によるイベント

「まつえ土曜夜市」は、地域の商店、住民、企業が一体となって取り組む「まつえ白潟賑わい協議会」によって主催されています。このイベントは、松江の中心市街地に新たなにぎわいを創出し、空き家や空き店舗の対策を目指す重要な取り組みです。

地域の皆さんが一丸となって盛り上げるこのイベントは、松江の魅力を再発見し、地域の活性化に寄与することが期待されています。

最新情報は、公式ホームページやSNSでも随時発信されています。興味のある方はぜひフォローしてチェックしてみてください。

情報 詳細
イベント名 まつえ土曜夜市
開催日程 5月24日、6月28日、8月23日、9月27日
時間 17:00〜21:00
場所 松江駅周辺、高架下エリア、天神町商店街、白潟本町商店街
特別開催 7月24日・25日(天神祭との共同開催)
ウォークラリー JR高架下ウォークラリー(5月24日限定)

以上の内容から、まつえ土曜夜市は地域の活性化や観光促進に寄与する重要なイベントであることがわかります。様々な企画やイベントを通じて、地域の魅力を再発見する機会を提供しています。

参考リンク: