2025年5月27日から大阪・関西万博でメタバースと防災の未来を体験しよう
ベストカレンダー編集部
2025年5月20日 14:22
大阪・関西万博イベント
開催期間:5月27日〜5月28日

大阪・関西万博公式プログラムの全貌
2025年5月27日(火)と28日(水)の2日間、大阪・関西万博の公式プログラムとして開催される「メタバース・XR・AIアワード」と「防災万博」の詳細が確定しました。主催は株式会社Meta Heroesで、会場はEXPOホール「シャインハット」です。このイベントは、子どもから大人まで、誰もが参加できる共創の場を提供し、テクノロジーを通じて社会課題を乗り越えることを目的としています。
今回のプログラムでは、未来社会を可視化し、命と多様性、レジリエンスを感じることができる内容が盛りだくさんです。特に、メタバースやAI、XRといった最先端のテクノロジーを活用し、参加者が実際に体験できる濃密なプログラムが展開されます。

プログラムの詳細
プログラムは2日間にわたって行われ、各日ごとに異なるテーマが設けられています。
- 5月27日(火): メタバース・XR・AIアワード
この日は、未来を拓く革新的なテクノロジーの発表や表彰が行われ、新たな価値創造が推進されます。
- 5月28日(水): 防災万博
防災、教育、テクノロジーが一体となり、未来の社会を支える「レジリエンス(乗り越える力)」を広く共有する日です。自治体、企業、研究者が集結し、実践的な防災プログラムを通じて、災害に強い社会づくりへの貢献を目指します。

プログラムの具体的な内容
以下は、予定されているプログラムの一部です。
- 専門家によるセッション
地震や防災心理、地域安全など、多岐にわたるテーマで専門家が登壇し、最新の知見を共有します。
- 子どもによる防災ピッチ「こども防災万博」
未来を担う子どもたちが独自の視点で防災アイデアを発表し、その実現に向けたピッチを行います。
- 防災テクノロジーの発表
自治体や企業、団体による最新の防災テクノロジーや取り組みが実演を交えながら紹介されます。
- 防災メタバース・AIの発表
防災分野におけるメタバースやAIの具体的な活用事例を提示し、その可能性を掘り下げます。
- Meta Earth Heroes 設立記念発表
新たな取り組みであるMeta Earth Heroesの設立を発表し、今後の活動についてご紹介します。
- アイコレ(AI Heroes Collection)
実力派AI企業による発表や、生成AI分野を牽引する著名人が登壇する特別セッションが予定されています。

イベントの開催概要
本イベントの開催概要は以下の通りです。
項目 | 詳細 |
---|---|
日程 | 2025年5月27日(火):メタバース・XR・AIアワード 2025年5月28日(水):防災万博 |
時間 | 11:00〜20:00(お好きなお時間にご来場可能) |
会場 | EXPOホール「シャインハット」〈大阪・関西万博 夢洲会場内〉 |
主催 | 株式会社Meta Heroes |
参加費 | 無料(事前申込制) ※万博会場への入場料は別途必要 |

メディア関係者・法人担当者への案内
会場内での取材を希望される法人メディア関係者や、メタバースやAIに興味がある法人担当者には、優先的にアテンドを行います。希望される方は、記載の連絡先までご連絡ください。

ご来場予約とボランティア募集
本イベントは事前申込制で、現在ご来場予約が大好評につき、お席には限りがあります。全プログラム詳細を確認の上、早めの予約をお勧めします。万博会場への入場チケットは別途購入が必要ですので、ご了承ください。
また、本イベントを一緒に盛り上げてくださる応援サポーターやボランティアも募集しています。興味がある方は、各募集フォームからお申し込みください。

チケット購入情報
万博のチケットについては、以下のリンクから購入できます。
株式会社Meta Heroesについて
株式会社Meta Heroesは、メタバースやAIを活用し社会課題解決を行うホールディングス企業です。主に、UEFN(Unreal Editor For Fortnite)、RobloxStudio、Minecraftを活用したメタバース制作事業と、AIを活用した開発、リスキリングを中心とした教育事業を展開しています。
2024年8月には、大阪なんばに「Hero Egg」という教育施設を開設し、子どもから大人までメタバースやAI、DXを学べる環境を提供する予定です。
まとめ
大阪・関西万博の「メタバース・XR・AIアワード」と「防災万博」は、テクノロジーを駆使して未来社会を探求し、参加者が共創の場で新たな価値を創造する機会を提供します。詳細なプログラムやご来場予約については、以下の特設サイトで確認できます。
項目 | 詳細 |
---|---|
特設サイト | https://www.metaexpo2025.com/ |
お席お申込みフォーム | https://forms.gle/z1y1GCCpU7GhCXPJ6 |
このイベントを通じて、テクノロジーの力を実感し、共に未来を考える機会を得ることができるでしょう。
参考リンク: