『ぼくとドラゴン』と『片田舎のおっさん、剣聖になる』のコラボが5月19日開始!
ベストカレンダー編集部
2025年5月19日 16:07
ぼくドラコラボ開始
開催期間:5月19日〜6月3日

『ぼくとドラゴン』と『片田舎のおっさん、剣聖になる』のコラボキャンペーンが始まります
株式会社ドリコムのグループ会社である株式会社スタジオレックスが提供する新感覚スマホRPG『ぼくとドラゴン』において、2025年5月19日(月)より、人気作品『片田舎のおっさん、剣聖になる』とのコラボキャンペーンが実施されることが発表されました。このキャンペーンでは、『片田舎のおっさん、剣聖になる』のキャラクターが登場し、プレイヤーは新たな体験を楽しむことができます。
このコラボキャンペーンは、ファンにとって大変嬉しいニュースであり、両作品の魅力を融合させた内容となっています。

『片田舎のおっさん、剣聖になる』とは
『片田舎のおっさん、剣聖になる』は、著者の佐賀崎しげるとイラストレーターの鍋島テツヒロによって生み出されたノベルを原作とした作品です。この作品は、乍藤和樹によるコミカライズも行われており、シリーズ累計800万部を突破するなど、その人気は非常に高いものとなっています。
また、原作ノベルを基にしたTVアニメも放送中で、テレビ朝日系全国24局ネットの”IMAnimation”枠やBS朝日、AT-Xで視聴可能です。さらに、Prime Videoでは世界独占配信も行われており、多くのファンに親しまれています。
- 公式ホームページ: https://ossan-kensei.com/

コラボキャンペーンの詳細
『ぼくとドラゴン』と『片田舎のおっさん、剣聖になる』のコラボキャンペーンでは、以下のような特別なガチャが用意されています。
- URオーブ「ベリル」
- URオーブ「アリューシア」
- URオーブ「スレナ」
さらに、特別なイベント「サモンズゲート」では、URオーブ「クルニ」が獲得可能です。コラボガチャチケットは、ログインボーナスやイベント参加に応じて獲得でき、より多くのチケットを手に入れることで、ガチャを引くチャンスが増えます。
開催期間: 2025年5月19日(月) 〜 2025年6月3日(火)

コラボガチャの詳細
コラボガチャは、以下の3つのコースに分かれています。
- 「ベリルコース」: URオーブ「ベリル」が獲得可能
- 「アリューシアコース」: URオーブ「アリューシア」が獲得可能
- 「スレナコース」: URオーブ「スレナ」が獲得可能
これらのコースは、コラボ期間中にログインやイベント参加によって獲得したコラボガチャチケットを使用して引くことができます。無料でガチャを引くこともできるため、多くのプレイヤーにとって魅力的な機会となっています。

サモンズゲートイベント
コラボキャンペーンの一環として、期間限定イベント「サモンズゲート」が開催されます。このイベントでは、『片田舎のおっさん、剣聖になる』のキャラクターが登場し、参加することでコラボ限定ユニットであるURオーブ「クルニ」やコラボガチャチケットなどの豪華報酬が獲得できます。
開催期間: 2025年5月27日(火)18:00 〜 5月31日(土)23:59

EXTRAデッキバトルの開催
コラボキャンペーンの一環として、「EXTRAデッキバトル」も開催されます。このバトルでは、今回のコラボ限定キャラクターをデッキに編成してバトルを楽しむことができます。
さらに、バトルスタンプ報酬としてコラボガチャチケットを最大12枚獲得することができるため、参加する価値は十分にあります。
開催期間: 2025年5月20日(火)18:00 〜 5月26日(月)23:59
『ぼくとドラゴン』の概要
『ぼくとドラゴン』は、サクサク簡単操作で誰でも楽しめる新感覚のスマホRPGです。起動後0秒で遊べる手軽さや、スタミナ消費なしでスライム討伐が楽しめる点が特徴です。プレイヤーはスライムを狩ってレベルアップし、クエストを通じてドラゴンを仲間にすることができます。
最大の魅力は、3Dアクションと1日3回、30分限定で開催されるド迫力のリアルタイム協力バトルです。このバトルでは、最大20人対20人でギルド同士の戦闘が行われ、仲間とチャットで戦略を練り連携技を決めるなど、協力バトルの醍醐味を十分に味わえます。
ゲーム基本情報
タイトル | 『ぼくとドラゴン』 |
---|---|
ジャンル | 協力バトルRPG |
対応OS | iOS 12以降 (iPhone5s以降) / Android 5.1以降 |
価格 | 基本プレイ無料(ゲーム内課金あり) |
開発/配信/運営 | 株式会社スタジオレックス |
著作権表示 | ©studiorex Co., Ltd. |
最新情報は公式サイトや公式X(旧Twitter)からも確認できます。興味のある方はぜひチェックしてみてください。
- 公式サイト: https://bokudora.jp/
- 公式X(旧Twitter): https://x.com/bokutodragon
今回のコラボキャンペーンは、両作品のファンにとって新たな楽しみを提供するものとなっており、特にコラボガチャやイベントへの参加が期待されます。多くのプレイヤーがこの機会を利用して、特別なキャラクターを手に入れることができるでしょう。