都市部中学生向け「Blue Family Project」8月17日から富山で開催!

Blue Family Project

開催期間:8月17日〜9月20日

Blue Family Project
Blue Family Projectって何をするの?
都市部の中学生が富山や北海道芦別で地域体験を通じて成長する7日間の教育プログラムです。
参加費用はどのくらいかかるの?
参加費用は税抜きで500,000円、税込みで550,000円です。

都市部の中学生を対象とした新しい教育プログラム「Blue Family Project.」の概要

株式会社Grass Family.は、2025年5月19日に都市部の中学生を対象とした新たなエデュケーショナルツーリズム事業「Blue Family Project.」の申し込み受付を開始しました。本プログラムは、地域と都市、地域と地域をつなげ、新たな価値や体験を創造することをビジョンに掲げています。

このプロジェクトでは、都市部の中学生が地域での生活や学びを通じて、貴重な経験を得ることを目的としています。特に、「誰に出会うか」が人生に与える影響を重視し、参加者には新しい出会いや体験を提供します。

都市部の中学生を対象とした7日間の未来探求スクール「Blue Family Project.」の富山/北海道 芦別の各プログラム申し込み受付を開始 画像 2

プログラム詳細:富山と北海道芦別の内容

「Blue Family Project.」は、富山と北海道芦別の2つのプログラムを実施します。各プログラムは7日間にわたり、参加者に様々な体験を通じて成長の機会を提供します。

都市部の中学生を対象とした7日間の未来探求スクール「Blue Family Project.」の富山/北海道 芦別の各プログラム申し込み受付を開始 画像 3

富山プログラム

富山プログラムは、2025年8月17日から23日までの間に開催されます。定員は先着限定8名です。プログラムのポイントは以下の通りです:

  • 養鶏家との体験:自ら鶏を捕まえ、命をいただく体験を通じて生命の大切さを学びます。
  • 農業体験:射水市のスプラウト農家で農業を体験し、地域の農業への理解を深めます。
  • 伝統工芸体験:高岡市での伝統工芸体験を通じて、地域文化に触れます。
  • 交流イベント:大手製薬会社の社長や地元の中学生との交流を通じて、多様な価値観に触れます。

参加費用は、税抜500,000円、税込550,000円です。

都市部の中学生を対象とした7日間の未来探求スクール「Blue Family Project.」の富山/北海道 芦別の各プログラム申し込み受付を開始 画像 4

北海道芦別プログラム

北海道芦別プログラムは、2025年9月14日から20日までの開催です。こちらも定員は先着限定8名です。プログラムのポイントは以下の通りです:

  • 森林組合との体験:芦別の林業と木材の価値を考える活動を行います。
  • 工場見学:滝澤ベニヤ工場を見学し、地元産業の理解を深めます。
  • 農業体験:北海道の野菜の収穫を体感し、地域の農業に関心を持ちます。
  • 山遊び:薪割りやテントサウナなど、自然とのふれあいを楽しみます。

参加費用は、税抜500,000円、税込550,000円です。

都市部の中学生を対象とした7日間の未来探求スクール「Blue Family Project.」の富山/北海道 芦別の各プログラム申し込み受付を開始 画像 5

「Blue Family Project.」の特徴

本プログラムには、以下の3つの特徴があります。

特徴①:出会いを重視したプログラム

参加者は、学校や家庭以外の「かっこいい大人」との出会いを通じて、様々な価値観や生き方に触れることができます。この体験は、参加者の人生観を広げる貴重な機会となります。

特徴②:自分で考え抜く力を育成

参加者は「お客様」や「子ども」として扱われるのではなく、一人の人間として対等に向き合われます。等身大の自分での失敗や挑戦を通じて、考える力や社会性を育むことを目指します。特にDAY6では、参加者自身が感じたことや想いを資料にまとめ、プレゼンテーションを行う試練があります。

特徴③:過去から未来への振り返り

プログラム中には、自らの過去を振り返り、最終日には「10年後の今日、どんな1日を過ごしているか」を問いかけます。これにより、自身の未来への希望や推進力を高めることができます。

プログラム実施の背景

令和5年6月に閣議決定された「第4期教育振興基本計画」では、持続可能な社会の創り手を育成することが基本コンセプトとして掲げられています。この計画では、幸福感や学校・地域とのつながり、利他性や協働性といった資質・能力の充実が重視されています。

その実現には、自然体験や集団宿泊活動など、多様な体験活動が不可欠であり、非認知能力の育成も重要な視点として位置づけられています。これらの国の方針を踏まえ、株式会社Grass Family.は「生きる力」や「社会との接点」、そして「自分自身の未来を主体的に描く力」を育むことを目的に「Blue Family Project.」を企画しました。

株式会社Grass Family.の紹介

株式会社Grass Family.は、「地域を笑顔に、日本を元気に」「未来が楽しみになる『選択肢』『可能性』をつくりだす」というミッションを掲げています。地域プロデュース事業や地域コンテンツ事業を通じて、地域と都市部をつなぐ取り組みを行っています。

本プログラムでは、参加者と共に地域に赴き、個々と向き合いながら時間を共にすることで、より深い学びの機会を提供します。

プログラム名 開催日 定員 費用 ポイント
富山プログラム 2025年8月17日 – 23日 8名 ¥500,000(税抜) 養鶏体験、農業体験、伝統工芸体験
北海道芦別プログラム 2025年9月14日 – 20日 8名 ¥500,000(税抜) 森林組合体験、工場見学、山遊び

以上の情報を踏まえ、都市部の中学生が地域での貴重な体験を通じて成長できる「Blue Family Project.」は、教育的価値を持つプログラムとして注目されています。参加者は新たな出会いを通じて、自身の未来を描く力を育むことが期待されます。