竹中直人と生瀬勝久が贈る新作演劇『マイクロバスと安定』11月上演決定

新作演劇上演

開催日:11月1日

新作演劇上演
竹中直人と生瀬勝久が出演する新作演劇ってどんな内容?
『マイクロバスと安定』は、小惑星衝突までの3年間を描き、人々がどう生きるかをテーマにした作品です。
『マイクロバスと安定』のチケットはいつから買えるの?
チケットは2025年7月に最速先行発売、9月に一般発売が予定されています。

竹中直人と生瀬勝久が贈る新作演劇『マイクロバスと安定』

竹中直人と生瀬勝久の演劇ユニット・竹生企画が、7年ぶりに再始動することが発表されました。新作演劇『マイクロバスと安定』は、2025年11月に東京・下北沢の本多劇場で上演される予定です。この作品は、竹中と生瀬の強烈な個性が融合し、観客に新たな演劇体験を提供することが期待されています。

竹中直人と生瀬勝久は、それぞれが独自の魅力を持つ俳優であり、シリアスなドラマから軽快なコメディまで幅広いジャンルで活躍しています。彼らの共演は、テレビや映画だけでなく、舞台でも観客を惹きつけること間違いありません。

公演概要とキャスト

新作『マイクロバスと安定』は、劇作家・倉持裕が作・演出を手掛けます。倉持は、竹生企画のために特別に書き下ろした作品であり、彼の独特の視点と演出がどのように竹中と生瀬の演技に影響を与えるのかが注目されます。

今回の公演には、以下のキャストが参加します:

  • 竹中直人
  • 生瀬勝久
  • 飯豊まりえ
  • 戸塚純貴
  • サリngROCK
  • 松浦りょう
  • 浜野謙太

これらのキャストは、竹生企画の特徴である「共演してみたい俳優たちを迎える」という趣向に基づいて選ばれました。新たな顔ぶれが加わることで、舞台の化学反応に期待が高まります。

物語の背景とテーマ

『マイクロバスと安定』は、地球に小惑星が衝突するまでの残り3年という設定で、人々がどのように生きるかを描いた作品です。世界が滅亡する可能性を抱えながらも、変わらず生きようともがく人々の姿が描かれます。7人のキャストが織り成す物語は、観客に深いメッセージを伝えることでしょう。

この作品は、竹中と生瀬の円熟味を増した演技と、倉持裕の巧みな演出がどのように融合するのかが見どころとなります。観客は、舞台と客席の距離が近い本多劇場で、「濃い演劇味」を堪能できることでしょう。

チケット情報と公演スケジュール

『マイクロバスと安定』のチケットは、2025年7月に最速先行発売が予定されています。具体的な販売場所としては、cubit club plusが挙げられています。また、2025年9月には東京公演の一般発売が行われる予定です。

公演スケジュールは以下の通りです:

公演場所 日程
東京・下北沢 本多劇場 2025年11月
兵庫・兵庫県立芸術文化センター 阪急 中ホール 2025年12月
広島・JMSアステールプラザ 大ホール 2025年12月
熊本・市民会館シアーズホーム夢ホール(熊本市民会館) 2025年12月
盛岡・トーサイクラシックホール岩手(岩手県民会館) 大ホール 2025年12月
久慈・久慈市文化会館(アンバーホール) 大ホール 2025年12月
青森・リンクステーションホール青森 2025年12月
長岡・長岡市立劇場 大ホール 2025年12月

公演の最新情報は、公式ウェブサイトやSNSを通じて随時更新される予定です。

竹生企画の過去の公演履歴

竹生企画は、これまでにも数々の成功を収めてきました。以下は、過去の公演履歴です:

  1. 第一弾:『ヴィラ・グランデ青山~返り討ちの日曜日~』
    公演期間:2011年11月~12月
    出演者:竹中直人、生瀬勝久、山田優、谷村美月など
  2. 第二弾:『ブロッケンの妖怪』
    公演期間:2015年10月〜12月
    出演者:竹中直人、生瀬勝久、佐々木希、大貫勇輔など
  3. 第三弾:『火星の二人』
    公演期間:2018年4月〜6月
    出演者:竹中直人、生瀬勝久、上白石萌音、池岡亮介など

これらの公演は、各地で多くの観客を魅了し、竹生企画の名を広めることに貢献しました。

新作『マイクロバスと安定』は、竹中直人、生瀬勝久、倉持裕の強力タッグによる作品であり、期待が高まります。今後の詳細情報に注目し、観劇を楽しみにしている方々にとって、貴重な機会となることでしょう。

公演情報 詳細
作品名 マイクロバスと安定
作・演出 倉持裕
出演者 竹中直人、生瀬勝久、飯豊まりえ、戸塚純貴、サリngROCK、松浦りょう、浜野謙太
公演期間 2025年11月(東京)、12月(兵庫、広島、熊本、盛岡、久慈、青森、長岡)
チケット発売 2025年7月(最速先行)、2025年9月(一般発売)

このように、竹生企画の新たな挑戦が始まります。詳細は公式サイトやSNSで随時更新されるため、興味のある方はチェックしてみてください。

参考リンク: